ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト541:名前は開発中のものです。 09/10/15 23:29:40 r8d5RKMA 俺は変数に直接アクセスでも分かりにくいと思わないし。 アクセッサ書くのもめんどくさいとは思わない。 542:536 09/10/16 00:35:50 L+kS7tAJ >>538 悪い、噛み付くとかそういうつもりは無かった。 普通に設計して、グローバルにアクセスする必要があるデータを持ってるクラスだけ Facade経由でアクセスできれば良いんじゃないかと思っただけ。 グローバル変数はさすがにあり得ない… 543:名前は開発中のものです。 09/10/16 01:18:33 MsmDVyev 2chで素直に謝られると逆に困ります. 参考になりました,ありがとうございます. 544:名前は開発中のものです。 09/10/16 01:38:32 tEeFyBBH グローバル変数を利用側が直接更新したり参照したりするのはアウトだけど、 スタティックグローバルな変数を、何らかのアクセス関数を通して更新/参照するような設計は普通だと思う。 // gamedata.h void update(); int get_parameter1(); // gamedata.cpp static int s_paramter1 = 0; static int s_paramter2 = 0; .... void update() { /* 更新 */ } int get_parameter1() { return s_paramter1; } 唯一しか存在しないゲーム中のデータをどう実装・管理するか、って視点だけで考えれば スタティックグローバルであろうと、クラスであろうと大差ないと思うけど、 ある時点でのスナップショットを扱う必要がある、みたいな場合、 // gamedata.h void update(Data* gamedata); int get_parameter(Data* gamedata); て感じで、結局データを引数で取る形になるから、クラスで実装して方がいいんじゃないかと思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch