ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト5:名前は開発中のものです。 08/05/24 01:16:03 fCOY9f2q インスタンスってつまりは実体のこと? Foo foo = new Foo() とすると foo がインスタンス? 6:名前は開発中のものです。 08/05/24 01:24:20 WrI+RE5A デザインパターンとOpen-Closed Principle http://www.morijp.com/masarl/homepage3.nifty.com/masarl/article/dp-ocp.html これも 7:名前は開発中のものです。 08/05/24 02:07:45 hwB5uNnT >>5 揚げ足取りな事はわかってるんだが一応。 fooは変数だから、fooが参照してる参照先の何か、がインスタンスじゃね? 文脈でわかるけど、ここら辺の表記も少し気をつけた方がいいかも。 8:名前は開発中のものです。 08/05/24 02:41:35 /DdfEDqz 「ゲームとはPrettyなインターフェースを備えたデータベースである」 っていう文言がどっかのペーパーに書いてあったけど、 スクリプト指向が進めば進むほど現実味を帯びてくるな 9:名前は開発中のものです。 08/05/24 16:24:52 WrI+RE5A スクリプト指向の意味がさっぱりわからない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch