ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト492:名前は開発中のものです。 09/03/06 16:39:54 7UNSgj8M クラスアンチだしw http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81&lr=lang_ja ググるとアンチクラスが出てくる上にプログラムカンケーねえしw まあいいや C++シングルトン症候群と命名しておこう マジで一度考え直した方がいい 493:名前は開発中のものです。 09/03/06 16:57:37 12yJl3As 労力って コンストラクタをprivateにしたり、 コピーコンストラクタを宣言だけ記述したりするだけじゃん >↑アホじゃね? 最初からクラスにしなきゃいいじゃん クラスで管理する方が都合が良くて、尚且つインスタンスを一つに制限したいものなんていくらでもあるだろう じゃあシングルトン使わないでインスタンスを一つだけに制限するもっと楽な方法ってなんだよ 494:名前は開発中のものです。 09/03/06 17:07:43 7UNSgj8M >クラスで管理する方が都合が良くて、尚且つインスタンスを一つに制限したいものなんていくらでもあるだろう いくらでもあるのか そういや初期化を意識させたくない場合なんかもクラスで管理した方がいいな あとは>>489 俺にはこの2つくらいしか思いつかんが こういう風にクラス化する理由があるならいいんじゃね >じゃあシングルトン使わないでインスタンスを一つだけに制限するもっと楽な方法ってなんだよ >>484 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch