ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト477:名前は開発中のものです。 09/02/27 15:58:46 XnWaU4Ou デバイスホルダー的なシングルトン作るとか 478:名前は開発中のものです。 09/02/27 17:33:53 lChaxYTz 俺もシングルトンかな。参照回数が0になったらreleaseで。 479:名前は開発中のものです。 09/02/28 00:40:47 OR4wkfx2 ハッシュテーブルのキーって文字列じゃなくてもいいのかな? 符号なし整数とか。 どっかにそういう例ないです? 480:名前は開発中のものです。 09/02/28 08:42:03 Cadu6Xk7 ハッシュが計算できるなら、キーはなんでもいいよ 481:名前は開発中のものです。 09/03/04 04:45:32 y6+tTW6F >>479 こんなんでいいか? ttp://codezine.jp/article/detail/2171?p=2 482:名前は開発中のものです。 09/03/06 11:34:39 7UNSgj8M C++でシングルトンするのってなんか滑稽じゃね? Javaじゃないんだし そこまでクラス原理主義にならんでもいいのにと思う 483:名前は開発中のものです。 09/03/06 13:08:45 A313Daxt >>482 グローバル変数が欲しいんではなくて、システム全体で一つしかないということを 明示的にする為のパターンだから 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch