ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト394:名前は開発中のものです。 08/12/02 23:03:37 QPPOGJkH >>393 気持ちが悪かったから、結局色々こねくり回して何とか別の方法で実装しました。 DirectInputのBufferedは偉大ですね、と。 395:名前は開発中のものです。 08/12/03 00:00:25 QPPOGJkH ついでにスレを読み返してメモメモ、と思った情報をまとめてみた。 コルーチン、マイクロスレッド、ファイバ >>145,>>146,>>162,>>164 楽だが応用性のないありがちな実装 >>159,>>160 分業とデバッグ >>194-213 ADVの画面クリックとか >>270,>>271 メニュー画面の管理とかシーン管理とか >>59-71,>>207,>>273-276>>302,>>305-314・・・VMCはたぶんMCVのことだよね? 状態管理とか >>318-325 priateとgetter、setter >>277-301 設計Tips >>352-357,>>358-367,>>382-384 396:名前は開発中のものです。 08/12/13 14:29:53 lcU0tpK0 ゲーム開発論を語るスレを立てようと思っていたんですが、すでに似たようなスレがあると聞いて相談にきました。 このスレがあるので必要ないのでは?という意見があり、新スレを立てるべきかどうか迷っています。 ご意見頂けないでしょうか? ↓ゲーム開発論スレ要望の経緯 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206381315/ KONAMI、スクエニ、セガ、バンナム、コーエーの大手5社がゲーム開発現場の未来を再び討議 「5年後のゲーム開発現場を考える~ゲーム会社技術開発の現場から2~」 http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080916/cedec_dev.htm 「Gears of War」はいかにして生まれたのか。Cliff Bleszinski氏が語る,有効なゲーム開発プロセス http://www.4gamer.net/news/history/2007.03/20070309215934detail.html Agile型開発でのゲームデザイン http://www.4gamer.net/news/history/2007.03/20070311002313detail.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch