ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト386:名前は開発中のものです。 08/11/13 21:08:31 3NMFClPL >>385 boostでは、ライブラリ利用者が直接触る必要ないものはdetailっていうネームスペースに入れてあるね。 ってそういう話じゃない? 387:名前は開発中のものです。 08/11/14 01:18:47 USS/q0/d >>385 名前空間を分けるメリットが見当たらなければ分けないほうがいいでしょ。 388:名前は開発中のものです。 08/11/16 02:04:27 OW89wflh ライブラリ利用者の立場にたって、 どうなってると使いやすいかを考えて臨機応変に決める。 389:名前は開発中のものです。 08/11/19 20:47:58 oq/eqnIP >>382-384 まだ読んでいない俺には勉強になったthx 390:名前は開発中のものです。 08/11/20 09:17:22 jP0yKBYe >>384 のFirst Head本は、読み物形式で 悪いコードをよいコードに変更していきながら、解説しているようになっているので、 GOF本よりかなり読みやすいよ ただ、いくつかのパターンが省略されて適当解説になっているので、注意。 適当になってる後半部分も解説されていたらかなり神本だった (まああのペースで全部網羅すると、値段とページがすごいことになりそうだがw) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch