ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト36:名前は開発中のものです。 08/06/08 20:08:17 1W8n4o1x シューティング作っているんだけど 参考になるサイトでもある? 37:名前は開発中のものです。 08/06/08 20:17:15 WckjqjCh 積み木ファイターのひととか 38:名前は開発中のものです。 08/06/10 10:07:55 nTtkz+dw ゲーム作るときってどうやってプログラム組んでいく? 全体構造を決めてから、トップダウンアプローチで作る その場 その場で決めていき 作っていく スパイラルモデル 39:名前は開発中のものです。 08/06/10 10:18:30 XooPHqWt >>38 その場その場で決まることを組み合わせて全体構造を決めていく。 都合が悪けりゃさっさと変える。 これじゃ毒にも薬にもならんかも。・・・トップダウンとかスパイラルとか、 アプローチの方向を固定化するのは良くない、って感じ? 40:名前は開発中のものです。 08/06/10 11:31:11 K9Q1TpUp >>38 まず、誰にでも読める企画書とプレイマニュアルを作成する。 俺自身がどんなゲームを作る気なのかわかっていないことが多いから。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch