ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト335:名前は開発中のものです。 08/08/28 21:59:24 O/+Qqs/2 保守性も読みやすさもifとenumにしたからと言って損なわれるものでも無いと思うけど何を悩んでるの? 336:名前は開発中のものです。 08/08/28 22:18:17 qtCAmqfQ ダライアス継承ってどんな継承? 337:名前は開発中のものです。 08/08/28 22:22:03 xedxyhWb >333 爆発オブジェクトを自身と同じ場所に生成して、自身を削除する って認識で合ってる? 338:318 08/08/28 23:04:17 Z+eKsEJG >>335 保守性については、仕様変更により、状態を追加したり、廃止したりする時、影響する部分を探し出すのがめんどくさいというかすっきりしないというか。 読みやすさは個人的な好みかもしれません。 保守性、読みやすさともにstateパターンの方が好きです。 でも、直交した状態群が複数あるとき、stateパターンで実装するのが難しそうなので悩んでいました。 うまい方法が見つからなければ、enumとifでいくつもりでした。 >>336 ダイアモンド継承の方が一般的な呼び方なのかもしれません。 仮想継承を使うことによって、継承グラフが菱形になるやつです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch