ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト284:名前は開発中のものです。 08/08/01 00:47:59 GzWnlC6Z >>283 まあ、そういうこともあるさ(汗) ここはお茶を濁しながら、オブジェクト間の結合を弱めましょうとか何とか言って、逃げようかな。 あと、全部アクセサメソッドつけたくなる理由は、Java beansに対応させるってのもあるな。 シリアライズしてXMLでデータを吐けるとか特典があったはず(要らない特典かも)。 285:名前は開発中のものです。 08/08/01 00:54:19 b/gVwGdZ getterもsetterも持ってるメンバってのは、結局外から値をいじれるわけだから、 publicにした方が使う側は書きやすくでいいんじゃないの?と思うわけ。 ああ、でもsetterに値のチェックとか入れれるのか・・・・ 286:名前は開発中のものです。 08/08/01 01:01:50 b/gVwGdZ しかもget()で取得するのが配列だったりすると、 取得側で配列格納用の変数も用意しないと取得した配列の要素にアクセスできないし、 非常に手間。 287:名前は開発中のものです。 08/08/01 01:02:58 tFL87oCT とりあえずpublicで書いていって、 気が向いたらprivateにして、 それまで直接アクセスしたるところを、 大河の流れのように涙を流しながら直せば無問題。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch