ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト277:名前は開発中のものです。 08/08/01 00:01:16 yD3o9/Uf クラスメンバって全部privateにしてgetterでしか取得できないようにするべき? privateにしたメンバをもつクラスを保持しているクラスから、そのprivateメンバにアクセスしたいときに get()で呼び出すのが面倒なんだが・・・・publicならそのまま呼び出せるし 278:名前は開発中のものです。 08/08/01 00:11:49 yp70Uz6t >>277 クラス使って日の浅い俺はset()、get()作りまくり。確かにメンドイ。 たぶん何か間違っている。 279:名前は開発中のものです。 08/08/01 00:14:41 GzWnlC6Z >>277 俺も同じようなこと悩んでて、気がついたら両方混在してた。 「これはクラスじゃない、構造体なんだ!」 って言い聞かせながらところどころpublicにしてたりw 280:名前は開発中のものです。 08/08/01 00:22:47 z2aBgJTr 全部て 全部にgetter/setter作る意義って、メンバごとに独自処理必要な場合だろ そういうの不要ならpublicなり言語の提供するアクセサメソッド簡略化機能とうかで構わんて 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch