ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト133:名前は開発中のものです。 08/07/06 15:04:16 ZiAdcqL1 VIPから来ました ギャルゲひっさげて殴り込んで欲しいリア充外人サイトがあると聞いて 134:名前は開発中のものです。 08/07/06 16:19:57 le8Gr2pO いや、作者じゃないと殴り込めないわけだが 135:名前は開発中のものです。 08/07/06 16:49:47 NhLrwJLQ おかしな奴の言い分もわかるぜ 日本の企業は総じて、コミュニケーション能力だのなんだの わけのわからない能力やノウハウを好んでそれを要求するくせに それらを他人に教えるようなことはしないからな、ヒントすらも 異常なほど排他的だ 数年前に某大作RPGの下請けの社長様が 「3Dできる奴なんて腐るほどいる死ね、コミュニケーション能力のない奴は死ね」(意訳) って新聞記事に載せてたの思い出した 笑える、うひゃ 136:名前は開発中のものです。 08/07/06 17:01:01 a3zGOuXr マ板でやれっつの あーあ 137:名前は開発中のものです。 08/07/06 17:06:30 NhLrwJLQ ほらクソども設計について語れや レイヤスーパータイプは class Devicer { static Device device; } で、スーパークラスとしてDevicerを使うことだ覚えとけ Application Controllerは class AP { View GetView(入力と状態値); Command GetCommand(入力と状態値); } 引数に入力情報や状態を判断する値を入力すると それに適したViewやModelに対するCommandを返すものだ 覚えておけ、クソども 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch