ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト105:名前は開発中のものです。 08/07/05 11:31:29 rip3o1Gr >>104 研究者の層の厚さだと IBM 強いよなぁ。 Google は R&D でも R より D 寄り。 106:名前は開発中のものです。 08/07/05 11:38:06 rip3o1Gr >>103 まだ、主流は独自フォーマットのバイナリだと思うな。 CSV か XML っぽいフォーマットでデータファイル作っておいて、コンバータで バイナリに変換して組み込み。 107:名前は開発中のものです。 08/07/05 11:38:38 Def2so2E だめだ、全然話についていけないぜ 108:名前は開発中のものです。 08/07/05 11:41:27 qX1NKMBA >>99 > ○ 絵(とくに3D)がきれい。 > ○ 音楽も一般受けする質の高いものが標準。 > ○ ゲーム中以外のシーン(デモ、オプション設定)が作りこまnれている。 ちょwwわかってかいてんのかよww 全部、投入できるリソースの違いで解決できるじゃねーかw 109:名前は開発中のものです。 08/07/05 11:44:02 qX1NKMBA 俺は、海外のインディゲームデベロッパーを結構チェックしているが、 絵がきれー、とか音楽すげーとかってなかなかないよ それこそ、日本でたまに同人ですげえグラでバリバリ3Dなのがでてくる頻度並み。 たまにこれすげえ描き込みだ、とか思ったら現役プロの趣味作品だったり(日本かとおもうけど、海外の話だよ) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch