ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2at GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名前は開発中のものです。 08/07/04 10:11:43 pYjEAjeh 最近の家庭用の大規模RPGのデータってどう管理されてるのが多いんですか? RDBですか?それともタダのファイル? 101:名前は開発中のものです。 08/07/04 12:41:59 tMJHCBTq 普通はゲームデータ制作ツールとゲーム実行エンジンを並行して作っていく。 データはファイルが多い。ゲームデータ制作ツールの仕様にもよるけど、バイナリファイルの場合が多い。 C構造体のバイナリダンプは実装が楽だからね。 PCゲーには、ユーザがテキストファイルを弄ってデータや設定を変えられるものもある。 102:名前は開発中のものです。 08/07/04 13:10:11 04Qw9LMa 国単位になるとステレオタイプのイメージに支配されちゃう人っているんだねぇ 103:名前は開発中のものです。 08/07/04 15:33:28 eL1SAVRC マの話はマ板でやってくれ >>100 某タイトルはSQLite使ってるな 104:名前は開発中のものです。 08/07/04 20:15:06 HsoNh4J4 >>87 > 論文の質・量で言うとMicrosoft Researchのほうがすごくない? 同意。世間じゃGoogleを持て囃すのが流行ってるけど、むしろ コンピュータサイエンスはMSRのほうがすごい研究者を集めてる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch