NScripter Ver.13.00at GAMEDEVNScripter Ver.13.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト428:名前は開発中のものです。 08/07/14 23:09:51 QhX9jjDv すいません、setwindow3ってどういう場合に使うんでしょうか? イマイチsetwindowとの差がわからなくて… 429:名前は開発中のものです。 08/07/14 23:37:24 nI12y3fe >>428 setwindowは使用するとそれまでのテキストログが消えます。 setwindow3は使用してもそれまでのテキストログが残ります。 基本的にはsetwindow3を使うと良いと思います。 430:名前は開発中のものです。 08/07/14 23:39:43 QhX9jjDv >>429 ログが残るか消えるかの違いなんですね。 教えてくれてありがとうございました。 431:名前は開発中のものです。 08/07/14 23:41:22 owDcoA/P 実は断罪のとこのサンプルにsetwindow3が使われてる 実は結構参考になったり 432:名前は開発中のものです。 08/07/15 00:11:56 NvJBeP0z ご無沙汰しております。南極堂です。 参考にしていただきありがとうございます。 ところで、夏コミに向けてデバッグを行っていたところ、 コンフィグの設定がセーブデータごとに異なる (ロードすると以前の設定が読み込まれる)というバグが発覚しました。 定義節でloadgosub *load_config ロード直後にサブルーチンを呼び出す命令 セーブ&ロードのファイルで *load_config if %gamefirst=1 textspeed %textspeed ;テキストスピード設定 if %gamefirst=1 bgmvol %bgmvol ;BGMボリューム設定 if %gamefirst=1 sevol %sevol ;SEボリューム設定 if %gamefirst=1 && %windowsize=1 menu_window ;ウインドウサイズ設定 if %gamefirst=1 && %windowsize=2 menu_full ;ウインドウサイズ設定 return というサブルーチンを組み込み、これを修正しました。 サンプルスクリプトを上げ直しました。 他、チュートリアルで不親切な部分なども、 断罪のマスターアップ後に直させて頂こうと思っております。 以上です。あまり目立つとまたコピペ荒らしがくると思うので、また沈黙します。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch