C++でドラクエっぽいRPGを作る 2at GAMEDEVC++でドラクエっぽいRPGを作る 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト934:名前は開発中のものです。 08/10/10 23:20:21 9fPi5x0+ >>931 VSなら、 プロジェクトのプロパティで C/C++→プリプロセッサ→プリプロセッサの定義 のリストを編集するといい(スイッチは不要で、中身だけ書く) 実際にclに渡されるコマンドラインは、同じく「コマンドライン」で確認できる 935:名前は開発中のものです。 08/10/11 06:55:10 8vKoe7Jg 口だけの無能丸出しで チンカスがまた暴れてたのかw 過去ログ見て久々に笑ったわ 936:名前は開発中のものです。 08/10/11 08:36:03 uGBGE3a9 お前も懲りないなあ 937:名前は開発中のものです。 08/10/11 08:43:51 cXSto34a ここは1専用? 938:名前は開発中のものです。 08/10/11 11:40:45 wrsGBgx7 >>933 スマソ、見事にごっちゃになってた CreateWindow()の第一引数のクラス設定でTEXT("EDIT")して 第三引数のスタイル設定で加えてES_○○(複数あるよ)を指定すればいけたはず たしかはかせがC++覚える時に使ってたページ(WisdomSoft)に Win32APIの解説もあるからそこの標準WindowsAPI->66.エディット参考 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch