C++でドラクエっぽいRPGを作る 2at GAMEDEVC++でドラクエっぽいRPGを作る 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト704:名前は開発中のものです。 08/09/02 17:15:44 huM3INLb >>694 俺はResEditという奴を使ったことがある フリーで、外国製だが、別に日本語も問題なく扱える EEだと入れるのちょい面倒だが、ATL/WTLあたり使えば Win32APIを直接叩くよりは楽じゃないかな ぶっちゃけツールなんかC#+Winformで作ったっていいと思うけど まあC++でレトロなドラクエクローンって時点で完全に趣味の世界なわけだから 外野から何を言われようが好きにするといいさ 705:名前は開発中のものです。 08/09/02 23:23:00 w4/Nxt8A rubyで高速描画できるの?普通にフィールドのマップスクロールを実機同等の速度で描画できないと思うんだが。 706:名前は開発中のものです。 08/09/02 23:48:11 ej8/EVsz どうせ描画命令送ってからが時間かかるんだから言語はあんまり関係ないんじゃないの C#+Direct3Dで頂点バッファ使ってマップ描画してみたら1000FPS超えたw 707:名前は開発中のものです。 08/09/03 00:27:18 wix3Ajo1 ポイントは何をどこまで、どの範囲でやるかだから、 例えば描画系(DirectXManaeged)の向こう側に放り込む内容の方が大きければ 中間言語コンパイラでもインタプリタでもあんま関係無い。 FPS値だって十分になるだろうけど、 こっち側のコードに負荷が集中するような内容だった場合、普通に重くはなると思うよ。 ・・・って言う、これは普通の話。 実際、ドラクエクローン的な内容だったらGDIで全然おkだけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch