C++でドラクエっぽいRPGを作る 2at GAMEDEVC++でドラクエっぽいRPGを作る 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト657:名前は開発中のものです。 08/08/31 19:25:10 q58JIhOP 誤謬 658:名前は開発中のものです。 08/08/31 19:52:02 we0q71X4 >>656 日々めくりあげるということなので、学園物ですね。 659:名前は開発中のものです。 08/08/31 21:20:08 ByA/L8bg ノッた俺もあれだが、ここはそういう話をするスレじゃないよな。 660:名前は開発中のものです。 08/09/01 00:17:55 4A2gn0pq 1の信者がきもすぎなんだが 661:名前は開発中のものです。 08/09/01 00:26:48 I54k+EwI 自作ソースもってこい。話はそれからだ 662:名前は開発中のものです。 08/09/01 00:58:40 4A2gn0pq 本人でしたか(^^; 663:名前は開発中のものです。 08/09/01 01:03:11 d2OWbsvS 8月32日にもなって何やってんだよ・・・ 664:はかせ 08/09/01 01:52:00 QY/ih6Zv ここのところものすごい勢いでVC++が落ちて思うように進まないはかせです。 エディタ周りの強化?をやってます。 普通のマップに加え、マスクとエンカウントパターンのマップを編集できるようにしたいです。 イベント編集もできるようにしたいのですが、最低限テキストいじれないとダメなためWinAPI?を使う形になるのでしょうか? >>620- その名前の方が全然わかりやすいですね。自分のセンスのなさに本気でへこみます。 仮想viewは聞いた事ない単語だったのでぐぐったけどよくわかりませんでした。 反復子ってbegin()とnext()を作って必要な数だけnext()してやって取り出す方法って事ですか?なるほど…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch