08/08/27 12:55:43 U6GVpPon
>>558
> 最低限メソッド一つに説明文一つ欲しいねー
オープンソースでもいちいち関数単位でコメントなんぞ書かないソースは沢山あるし、
むしろそっちのが多いという印象だけどな。
getter/setterは通常自明だし、メンバ関数は名前見れば機能が分かる、
ぐらいのほうが望ましい。
無論つけとくとツールにドキュメントを自動生成させるときに御利益があるが
そういうのは「お仕事」としてやる時だけでいいだろ。
基本的にはソースの字面からは自明でないこと(意図やデザインなど)
を説明するのにコメントをつける。
関数よりは、クラス、定数、メンバ変数などの「データ」につけるコメントのほうが
重要だと思う。