C++でドラクエっぽいRPGを作る 2at GAMEDEVC++でドラクエっぽいRPGを作る 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト387:名前は開発中のものです。 08/08/02 13:23:42 Fl4ABlIK 宝箱に更に属性を設けて、宝箱or落し物orタンスやつぼが判別できるといいかも。 「しらべる」時に、処理は殆ど同じで、メッセージだけ違うから。 388:名前は開発中のものです。 08/08/02 14:12:39 rHSTcdGm 店で買い物する時… 宿屋、武器と防具の店の場合[はい/いいえ]が所持金表示と被り、所持金が見えない 便利ボタンで店に話しかけた場合、所持金が表示されないのが気になった。 あと、宝箱のフラグだけど、開けたら立つの? ミミックとかで全滅した場合、倒すまで物が入った状態だった気がするので、 どうするのかな?と思った(気のせいだったら失礼)。 宝箱と別物でやるとインパスの処理とか大変そうだし。 389:はかせ 08/08/03 23:41:23 BaT/FnKr >>387 なるほど! つぼとかタンスはすっかり忘れてました。 属性をつけるのではなくTreasure>を<Chest>とか<Pot>とかにして対応させようととおもいます。 >>388 空けた瞬間ではなく、アイテムを入手した場合にフラグを立てるようにしてます。 アイテムがもちきれなくてあきらめるとか、そういうのも含めて実装する予定です。 ミミックとかは属性をつけてやるとインパスの実装が楽そうですね。 お店の件は修正しました。しましたが、そこしかできなかったのでUpしません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch