C++でドラクエっぽいRPGを作る 2at GAMEDEVC++でドラクエっぽいRPGを作る 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト162:名前は開発中のものです。 08/07/05 08:35:41 UMhFR+jx きもい 163:名前は開発中のものです。 08/07/05 11:14:13 rSpnpuBL ちょっwww それはないんじゃないか 164:名前は開発中のものです。 08/07/05 11:30:58 nHiAZWTm おつですー。 ときにインクルードガードしているなら#pragma once はいらないような気が…。 どうでもいいことですが 165:名前は開発中のものです。 08/07/05 11:41:36 XlFb/Pug 街や城が消えた・・・・ 166:名前は開発中のものです。 08/07/05 12:39:50 XlFb/Pug 宝箱調べたら無限ループに・・・・ 前よりひどくなってない? 167:名前は開発中のものです。 08/07/05 12:44:05 vn+5ious 偽者が現れたか 168:名前は開発中のものです。 08/07/05 16:38:47 gtYftpib >>156 独習C++とかいいんじゃね? 理解だけは深められる気がする 169:はかせ 08/07/07 01:24:48 I00M56F0 >宝箱調べたら無限ループに・・・・ のバグを修正しました。 >街や城が消えた・・・・ 入れるようになったので元に戻しておきました。 >前よりひどくなってない? たしかにひどくなってます Orz 全体の構造をいじくっているのであちこちバグが出てしまうのは僕の腕では仕方がないので許してください。 だいぶメインループ以外のループが減ってきた気がします。 ところどころ関数に変えたら少しだけだけど見やすくなったような感じもします。 見やすくなる、で考えたのですが、今のところイベントスクリプトをField::runEvent関数ひとつで処理してますが ①このままひとつの関数に書く。 ②いくつかの関数(状態変化系、マップ移動系、フロー制御系、etc)に分けて管理する。 ③命令文ひとつごとに関数を用意して処理する。 どうすべきだと思いますか? いつものろだが込んでいるみたいなのでうpは後日にします Orz 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch