08/07/19 10:24:59 e4wYTQwv
static void Main(string[] args) {
try { LoadRuntime(); }//MainMainをtryで囲んでもいいけど余計な例外を捕まえたくないので
catch (FileNotFoundException) { Console.WriteLine("ランタイムが見つかりません"); return; }
MainMain();
}
static Type LoadRuntime() { return typeof(Game); /*dllをロードさせる*/ }
static void MainMain() { /*ここからスタート*/ }
907:名前は開発中のものです。
08/07/19 12:22:23 0djcVn+s
>>906
なんでそうなるのかわからん…
アセンブリの読み込みタイミングってそうじゃないでしょ?
908:名前は開発中のものです。
08/07/19 12:32:14 ZaYVKwO2
最初に型を参照した時に、はじめてロードを試みる
909:名前は開発中のものです。
08/07/19 12:38:08 0djcVn+s
'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx' (マネージ型): '\gamert\mscorlib.dll' が読み込まれました
'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx' (マネージ型): '\gametitle\584E07D1\ZuneGame1.exe' が読み込まれました。シンボルが読み込まれました。
'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx' (マネージ型): '\gamert\Microsoft.Xna.Framework.dll' が読み込まれました
static void Main(string[] args)
{
int i = 0; // ここでbreakpoint
i++;
}
こっちの環境ではこうなんだけど・・・
910:名前は開発中のものです。
08/07/19 12:40:33 e4wYTQwv
起動時に確認には行ってるみたいだけど
dllがなくてエラーになるのはその型を使ってるメソッドが呼ばれたときみたい
911:名前は開発中のものです。
08/07/19 12:41:02 0djcVn+s
Zuneなせいかと思ってWin版でもやったら一緒だったお・・・
912:名前は開発中のものです。
08/07/19 12:42:51 0djcVn+s
>>910
把握。thx
913:名前は開発中のものです。
08/07/19 13:49:45 qDziCr1w
>>910
CLRの仕組みでは型のメンバが呼ばれた時に初めて
型の入ったアセンブリをロードするんだったっけか
914:名前は開発中のものです。
08/07/19 16:13:04 tGSElAlz
つまり、遅延ロードがデフォってことね
起動時ロード方式だと、Mainに行く前にエラー出しちゃうだろうし、どうなんだろ?
>>906 のやり方でどうにかなりましたか?>>903
915:名前は開発中のものです。
08/07/19 16:58:34 LfFun2r2
神IDキター!!
戻97/351:7分74秒[]
2008/07/19(土) 09:37:49 ID:mmPenisP
>現代作曲家が医者並みに社会に必要かどうかすごく疑問なんだが
必要だ。
--- 以下スレ情報 ---
¥¥¥ 現代音楽に税金を使うな ¥¥¥ (351)
スレリンク(contemporary板)
916:名前は開発中のものです。
08/07/19 20:43:46 7TL6s4SK
>>906
試してみたが無理ぽい。ちなみに
[DllImport( "user32.dll", CharSet = CharSet.Auto )]
public static extern uint MessageBox( IntPtr hWnd, String text, String caption, uint type );
public static void Main( string[] args ){
MessageBox( new IntPtr( 0 ), "ほげ", "title", 0 );
ってやってもメッセージボックスが出る前に例外飛んできた。
917:名前は開発中のものです。
08/07/20 08:31:46 MxXeIy1n
何のランタイムが足りないのかくらいは、システムのほうで勝手に
わかりやすい形で出すようにして欲しいよね・・・・。
918:名前は開発中のものです。
08/07/20 10:05:11 iCPKvgPk
DLLの遅延ロードが可能だとしても
プログラムの先頭でDLLチェックの為にロードしてしまうと
その辺意味がなくなっちゃうよなぁ。
普通はどうするもんなの?
forkでチェック用子プロセス作成とかありかな?
919:名前は開発中のものです。
08/07/20 10:11:20 AiRqi+QA
なんか、単純にDLLファイルかレジストリ項目の有無をチェックした方が早そうだな
920:名前は開発中のものです。
08/07/20 10:17:54 MggzXpCx
GACに登録されてないの(?)は遅延ロードされるみたいだから設定次第で何とかなりそうだけど
情報が見つからない
921:名前は開発中のものです。
08/07/20 10:59:40 iCPKvgPk
>>920
>>906を共有アセンブリとプライベート・アセンブリの
双方で試したけど、ちゃんと動作したよ。
この違いはなんだろうね。
922:名前は開発中のものです。
08/07/21 14:51:02 s60FOx5w
グラフィックデバイスの名称を得るにはどうすればいいのでしょうか?
IDirect3D9::GetAdapterIdentifier()に相当するやつが見つからない…。
923:名前は開発中のものです。
08/07/21 15:02:23 s60FOx5w
自己レス。
GraphicsAdapter.Adaptersで正解かな?
924:名前は開発中のものです。
08/07/22 03:28:07 I3rHdP31
以前、ガイド画面で日本語が表示されない件で書き込んだ者です
OSのクリーンインストール後に、再セットアップしても日本語がすべて、
□□□□□□になります。
メイリオをいれても、windowsアップデートのMicrosoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)をいれても直りませんでした
(VS2005はアップデート済み)
いったい何が原因なのかわかりません・・・
何か知っている方いたら、教えてください
環境はXPsp3+VS2005+XNA2.0
(VS2008+XNA3では、ガイド画面で問題なく日本語は出ました)
925:名前は開発中のものです。
08/07/22 13:28:27 lS+mg/Fi
>>924
ガイド画面で問題があるのならガイド画面を使わなきゃいいじゃない
926:名前は開発中のものです。
08/07/22 15:50:38 QSN0kO25
文字コードが何かアレなんじゃね
927:名前は開発中のものです。
08/07/22 16:58:24 NB32e2Dh
PSPあるいはPS3上にCLR環境を構築する可能性は無いんだろうか?
他社のハードにも対応してこそ、真のマルチプラットホーム環境だと思うんだが。
正直言って、ZUNEみたいなどうでもいいハードに対応されたところで、買う気になんかならない。
みんなが持ってるPSPで自由に自作ゲームを持ち歩ける、必要ならその場でコピーして渡せる、
ネット上で自由に配布できる、そんな環境を待ち望んでる人は、それなりにいるんじゃないかな?
928:名前は開発中のものです。
08/07/22 18:28:33 9I6Caq8Z
>>927
MSに利点が無い時点で可能性は0%に限りなく近い。
929:名前は開発中のものです。
08/07/22 19:37:11 YDynM3nZ
>>928
それ以前の問題だろwww
MSの一声だけでできるわけがない
930:名前は開発中のものです。
08/07/22 19:37:12 qSnY0nzO
>>924
OSの基本言語は何を設定してますか?
コンソール上でchcpコマンドを実行した結果は?
日本語なら> 現在のコード ページ: 932
VS2005の言語は何ですか?
VS2005のエディションは?
VS2005の設定言語は何ですか?
931:924
08/07/22 20:00:19 TSLypyKG
>>930
OSの基本言語は日本語です。
>>コンソール上でchcpコマンドを実行した結果は?
932と出ました
>>VS2005の言語は何ですか?
>>VS2005のエディションは?
Microsoft Visual Studio 2005 Version 8.0.50727.762 (SP.050727-7600)
Microsoft .NET Framework Version 2.0.50727 SP1
インストールされている Edition: Professional
Microsoft Visual C# 2005
Microsoft Visual C++ 2005
Microsoft Web Application Projects 2005 バージョン 8.0.50727.762
Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - 日本語 Service Pack 1 (KB926602)
Microsoft XNA Game Studio 2.0 Build 2.0.11128.1
>>VS2005の設定言語は何ですか?
ツール>オプション>環境>国際対応の設定>日本語
設定を「Microsoft Winsowsと同じ」に変えても文字化けは直りませんでした。
以上です。解決につながればよいのですが・・・
932:名前は開発中のものです。
08/07/22 23:11:18 GVH+FvS1
VC#はExpressEditionいれろよブルジョワが!
933:名前は開発中のものです。
08/07/22 23:18:03 Sda+Kx3x
XNAって何やっても面倒事が起きるよな
934:名前は開発中のものです。
08/07/23 11:20:43 CZaSRGKA
マイクロソフト、自作ゲームを「Xbox Live」で販売できる新サービスの概要を発表
URLリンク(japan.cnet.com)
当初は2月に発表された同サービスでは、Microsoftが今秋にも、ユーザー自作のゲームを「Xbox Live」で販売可能にする。
22日にMicrosoftは、自作ゲームの売り上げの最高7割を、開発者がキープできるシステムに仕上がることを明示した。
ゲーム開発者は、「Xbox Live Marketplace」での販売スペースを確保するため、「XNA Creators Club」コミュニティーへの参加費用として、年間99ドルを支払うことが求められる。
Microsoftは、一定のクオリティを確保するため、ユーザーによるレーティングのシステムが導入される予定であることも示した。
自作ゲームは、Microsoftが提供するポイントで購入可能な「Community Games」セクションにて販売され、2.50ドル、5ドル、10ドルの価格帯で販売可能だ。
935:名前は開発中のものです。
08/07/23 11:26:57 WUbbGZH2
>>934
ってことは販売可能な価格は 200, 400, 800 MSP ってことか。
936:名前は開発中のものです。
08/07/23 11:31:17 EHEPUT8f
>>934
>ゲーム開発者は、「Xbox Live Marketplace」での販売スペースを確保するため、「XNA Creators Club」コミュニティーへの参加費用として、年間99ドルを支払うことが求められる。
じゃあ今までのは何だったんだよ
937:名前は開発中のものです。
08/07/23 11:32:54 s2jL1y/N
ヘェー('A`)
英語できて、日本での成功を望まなければ、
色々良い環境なんだね。
日本でXNAでやるのは無理と線引きすると、幸せになれるのかもな?
代打橋ビルの奴らとは付き合えない。
938:名前は開発中のものです。
08/07/23 12:07:48 /NWUJqMM
Zune互換のzPhoneまぁだぁ?
939:名前は開発中のものです。
08/07/23 12:15:22 CZaSRGKA
Tegra乗せたZune2.0とか出そうぜ
940:名前は開発中のものです。
08/07/23 15:07:36 yLmP+JD4
URLリンク(msdn.microsoft.com)
ここでCreators Club会員権配ってくれないかな
941:名前は開発中のものです。
08/07/23 15:35:28 Us3KS5xc
あー、今度こそ参加しようかなあ。
開発に携わってないけど、趣味領域じゃだめかなあ。
942:名前は開発中のものです。
08/07/23 18:51:17 iifEG8wA
米国時間22日、マイクロソフトは「Xbox LIVE Community Games」を北米で今年後半から
開始すると発表した。その他の地域については2009年から逐次開始する予定。
Xbox LIVE Community Gamesは、XNA Game Studioで開発されたXbox360用ソフトを
Xbox Liveを通じ一般利用者へ販売することを可能とするサービス。
Xbox LIVE Community Gamesでの販売は、XNA開発者コミュニティ「XNA Creators Club」の
有料会員(年額9,800円)であれば誰でも行うことが可能となる。
販売価格については200~800マイクロソフトポイントの間で自由に設定することができ、
手数料として売上の30%が引かれることとなる。
XNA Game Studioは、マイクロソフトが無償で公開しているVisual Studioをベースとした
ゲーム特化型の統合開発環境。.NET Framework及びDirectXをベースとしたライブラリ
「XNA Framework」を使用し、基本的には設定ひとつでXbox360及びWindowsへの両対応が
可能となる。
XNAについては、RPGツクールが次期バージョンでの対応を表明しており、日本での
普及にも期待がかかる。また、教育機関による学習教材としての採用も増加しており、
月刊ベーシックマガジンの休刊以降問題視されていた日本人ゲーム開発者の急激な
減少に歯止めをかける期待も持たれている。
URLリンク(news4xbox.blogspot.com)
943:名前は開発中のものです。
08/07/23 18:57:21 eoEG8a8D
XNAってXbox360のコントローラーしか使えないの?
944:名前は開発中のものです。
08/07/23 19:00:20 dWHhhkoe
標準ではサポート外だけどWindows限定なら使おうと思えばいくらでもやりようはある
そんなに手間がかかるものでもない
945:名前は開発中のものです。
08/07/23 19:45:31 bbwyNxul
>>943
スレ内を検索することもできない低脳はお帰り下さい。
946:名前は開発中のものです。
08/07/23 20:38:11 ULpP5y9T
>>942
これで起業できる日本人の開発者とかでてくるといいなあ。
947:名前は開発中のものです。
08/07/23 22:45:43 aJJnaIKg
XNAって普及してるの?
XNAで作られた代表的ゲームは何?
今から作るのに昔のDirectX使うかこれにするか悩んでるんだけど
948:名前は開発中のものです。
08/07/23 22:49:58 cfoY3QQ1
とりあえず、XNA以外に選択肢があるやつはやらないほうがいい。XboxとかZune用のゲームを
作る予定がないのならやらないほうがいい。
949:名前は開発中のものです。
08/07/23 23:12:18 G6l3ubPY
販売までできる仕組みを具体的に提示してきたのは意外だなぁ
iPhoneのApp Storeでも意識してんのかね
950:名前は開発中のものです。
08/07/23 23:33:55 cfoY3QQ1
>>949
> iPhoneのApp Storeでも意識してんのかね
逆だろ。XNAの方が先だ。
951:名前は開発中のものです。
08/07/23 23:42:28 G6l3ubPY
そだっけ? 販売うんぬんの話はこのニュースではじめて出たと思ったけど
952:名前は開発中のものです。
08/07/24 00:02:54 LxowvRkJ
>>951
XNA知って何ヶ月目?
当初から開発者に収入のチャンスをとMSは言っていたぞ
953:名前は開発中のものです。
08/07/24 00:07:23 POWzxUvE
売り上げの30%が引かれるとか、アポーと同じ(パクリ)ですね
954:名前は開発中のものです。
08/07/24 00:19:24 3Oi54m37
>>952
言ってたけど、どんな収益モデルになるかについての言及は今回初めてでしょってことよ
自分で話振っといてなんだが、別にどっちが先のいのべーたーだとかは割とどうでもいいねん
URLリンク(creators.xna.com)
まぁここのFAQ見てると当のMSはあぽーを意識しまくりだが
てか、フリーゲームの配布については検討中かよ・・・
955:名前は開発中のものです。
08/07/24 00:26:34 fBR84/tE
金取る前に、XNAをしっかりさせろと
956:名前は開発中のものです。
08/07/24 00:40:24 3Oi54m37
Games for Windows - LIVEも無料化かぁ
URLリンク(www.4gamer.net)
このタイミングで発表されると夢がふくらみますな
957:名前は開発中のものです。
08/07/24 07:01:37 PZOQI76Q
>>955
何処がしっかりしてないんですかね?いまのとこ。
興味あるから知りたい。
ランタイム入れる必要とか意外で。
958:名前は開発中のものです。
08/07/24 08:18:31 POWzxUvE
>>957
ゲームを作れないのは俺のせいじゃない、XNAのせいだ!
とか思ってるんでしょw
959:名前は開発中のものです。
08/07/24 14:04:34 eJwifB4s
>>940
青竹踏みが配布されますのでご安心下さい。
960:名前は開発中のものです。
08/07/24 14:51:32 dDGzIV9X
2009年て・・・
またグダグダになって終わるなこれは
しっかりやれよ・・・
961:名前は開発中のものです。
08/07/24 22:33:26 cvOmqc71
>>960
前になんかあったの?
962:名前は開発中のものです。
08/07/25 00:12:04 2B2jdcvD
・セミナみたいな催し物で、本とかライセンスとか配る時に、
「2chで言われた」とか余計な事を言っちゃう。
・>>286みたいに日本チームの発言権が無いことを全く意に介さない。
・くれくれ君にライセンス進呈。
・やる気無ければ、金もかけない、公式HP&ブログ。
9月のGame festa 2008では通訳を雇ってくれる事だけを期待してる。
Itoだったら行かね。
963:名前は開発中のものです。
08/07/25 00:31:06 YI1F1MRL
なんでくれくれ君にライセンスが進呈されたって分かるの?
本人か?
964:名前は開発中のものです。
08/07/25 01:09:17 THZaCtDC
マイクロソフトは、Xbox360公式フォーラムにて、ユーザーの企画したゲームを
XNA Game Studioで制作すると発表した。
URLリンク(news4xbox.blogspot.com)
【xbox360】 Microsoft Game Studiosが、お前らの企画したゲームを作ってくれるそうです
スレリンク(news板)
965:名前は開発中のものです。
08/07/25 01:11:28 w1L0rSnH
>>962
・粘着くんがxna "theam"とか余計な事を書いちゃう。
も追加な。
966:名前は開発中のものです。
08/07/25 02:48:57 GR/TGf5G
で、Game festa 2008ではクレクレクラブ会員権配布されそうか?
967:名前は開発中のものです。
08/07/25 03:43:58 YkBkhGth
クレクレクラブの会員なら、会員になろうと思ったその時にはすでに会員であろう。
968:名前は開発中のものです。
08/07/25 09:20:52 6pkINJ2u
まあ、端からM$は2chの住人なんて相手にしてない訳で
969:名前は開発中のものです。
08/07/25 09:31:40 ++P2Ddge
なんで2chの住人なんて相手にしてないって分かるの?
本人か?
970:名前は開発中のものです。
08/07/25 09:41:07 OgPRh8YY
もう次スレいらないな。
ひどいスレだった。
971:名前は開発中のものです。
08/07/25 09:42:41 lCXWMNmX
次回は、雑談スレと技術スレに分けた方がいいな
972:名前は開発中のものです。
08/07/25 09:44:13 6pkINJ2u
>>969
>本人か?
ぷっ
973:名前は開発中のものです。
08/07/25 09:56:13 F+KIK7J6
>>971
ゲハ板に建てたいのだが、
チキンの俺には無理だ
俺の言いたい事わかるな?
974:名前は開発中のものです。
08/07/25 10:17:00 6pkINJ2u
つまり、勇気が出るように励まして欲しいと?
975:名前は開発中のものです。
08/07/25 14:02:28 P+GLz95h
XNAで使用可能な解像度一覧を取得したいんですがどうすればいいでしょうか?
976:名前は開発中のものです。
08/07/25 14:11:02 AFqeGnP+
GraphicsAdapter.DefaultAdapter.SupportedDisplayModes
977:名前は開発中のものです。
08/07/25 14:17:13 pkIhd5OW
なにこれ
儲かるの?
978:名前は開発中のものです。
08/07/25 14:19:46 cRDKpY8e
信ずる者と書いて儲かる
979:名前は開発中のものです。
08/07/25 15:14:57 P+GLz95h
>>976 サンクス。
GraphicsDeviceCapabilitiesとかPresentationParametersとかばっか見てて盲点だった。
980:名前は開発中のものです。
08/07/25 18:52:12 7G5njbZh
"ゲーム製作技術" の話題が全くない
ム板とゲハ板の話題しかないだろ
これ以上ローカルルールを無視し続けるつもりなら然るべき対応によって規制してもらう
今後はム板とゲハ板それぞれの板でどうぞ
はいさようなら
981:名前は開発中のものです。
08/07/25 20:22:06 0gs0TvTk
プログラムに関連する話はローカルルールで認められてるし、
この板にあるライブラリ系のスレッドはゲーム製作に軸を置いたライブラリのスレッドばかりだ。
Irrlicht,SDL,DXライブラリ,Selene,LGP,pygame…ライブラリとは異なるがHSP
この辺のスレ全部追い出すのか?ww
あとゲームに関わる話が全くないってのも嘘だな
コンテントパイプラインの話なんかPCだけでやる人(≒ツール用途)の人には関係無い話。
最近でこそニュースコピペのせいでくだらん話題ばかりになってるが
982:名前は開発中のものです。
08/07/25 23:18:29 bsfQ7yBT
【みんな】XNA 質問・相談スレッド1【初心者】
スレリンク(tech板)
983:名前は開発中のものです。
08/07/25 23:23:06 Mqcyl/nJ
URLリンク(news.dengeki.com)
MS、XNA Game Studioの自作ゲームコンテストを開催決定!