【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】at GAMEDEV
【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】 - 暇つぶし2ch100:名前は開発中のものです。
08/05/19 08:00:06 whltOsCO
17日は7000円の本がタダで貰えたのか

101:名前は開発中のものです。
08/05/19 09:50:33 Cqj2tG8s
徒党をとかの話だけど、俺は逆に組むべきだと思うんだよな。

voteだったら、相互投票や「面白い!面白い!」で変な空気作って見せたり、そいつらが発言力を持つかもしれないけど、
やるのは一応は「peer review」なんだろ。 そういう弊害はなさげ。

 むしろ、初対面が欠陥や課題を解りやすい文書で書いてくれるなんて発想は無いな。
たぶんその場に居合わせたら、MS信者のようなキチガイにしか見えないんじゃない?

102:名前は開発中のものです。
08/05/19 14:11:26 J5fgeYmM
>>67>>100
7000*40+4800*40=47万2000円か・・・

>>67書籍目当てのハイエナ乞食や>>82のような口先だけの、リターンがあるかどうかも
わからない奴等に投資してドブに金捨てるよりも、実際にコンテストに応募(それも書籍やCCを配らなくても自発的に応募している)している人達に
いろいろ・・・それこそ箱○やCC会員権を支援してあげるのが、これからの将来の為の人材発掘ってことなんじゃないのかなぁ・・・

MSKKの広報戦略は正直よくわからない・・・

103:名前は開発中のものです。
08/05/19 14:16:44 Zm7EoqxJ
あー、今度こそ覗いてみようと思っててまた無理だった。

104:89
08/05/19 17:51:23 h4P8UZUe
>>99
別にそうは思って無いんだが、他にレス本人か確認する手段を思いつかなかっただけ。
マジであげる気満々だったので、どうしようか思案中。
面倒になってきたから取りやめても良いけど、それもなんだかなー。
ちなみに、ここのIDって日付が変わると変わっちゃうものなの?
俺の場合はDHCPだからか変わってしまうのだが…

105:名前は開発中のものです。
08/05/19 18:13:14 Zm7EoqxJ
日付とIPアドレスで決まる

106:89
08/05/19 18:47:39 h4P8UZUe
>>105
ありが㌧。
そっか、知らなかった。
どちらにしても困ったな…

107:こんな感じ ◆0AsOuSyCMc
08/05/19 18:57:13 Zm7EoqxJ
トリップ使えばいい
名前欄の、名前のあとに # と自分しかわからないキーワード入れる

108:89
08/05/19 21:17:35 h4P8UZUe
いや、そもそも上げる相手がそれをやってくれないと困るんだが、
既に昨日のことで本人かどうか確認できなくなってしまった…
だから、困ってる。

トリップって言うのはcoockieか何かで保障されるもの?

109:名前は開発中のものです。
08/05/19 22:55:00 6/swPyB6
とりっぷはたんなる負荷逆暗号
だから、おまいさんの欲してる用途では使用できない
ついでに、言えば
おまいさんが昨日の人間であることも
件の相手が昨日の人間であることも
通常の手段で証明することは、もはやどうやっても不可能だ

ところで、XNAの入門書とかってお勧めはあるだろうか
PHP書きなんだがC#の入門からまずは入ったほうが無難?
藍色のバックにオレンジの羽が表紙に書いてある本は買ってみたんだが
もはやちんぷんかんぷんだ
技術系ブログとかでhelloworldから教えてくれそうなところを探したほうがいいのだろうか

110:名前は開発中のものです。
08/05/19 23:21:24 h4P8UZUe
>>109
いろいろ、ありが㌧。
相手が特定できれば良いのですよ。相手に届けば良いだけだし。
1.相手が捨てメアド公開。
2.メール送信(この時にCreator's Club Serial添付)
3.終了w
だったんですけど、もう無理っぽいのが…。

話題は変わって、
C/C++わかりますか?
わかる場合とわからない場合とで違う気がします。
私が持っているのは「プログラミングC# 第4版」って奴です。
C#2.0対応ってなってますが、最近ではC#3.0なんて話もあるのでちょっと古いのかも。

C#がまずわからないと駄目ですが、感覚的に覚えられるならXNAのビギナー本を探した
方がいいと思う。ここら辺は人によるので良く考えて。
amazonで、XNAとかC#とかで検索してカスタマーレビューを見て参考にするのも良いかと。

アドバイスできる人、後ヨロシクね。

111:名前は開発中のものです。
08/05/19 23:34:55 wBb3UeOK
騒がなくても
学生の友達作ってDreamspark登録してもらってCC権頂けば当面はOKでそ

ん、ダメ?


112:名前は開発中のものです。
08/05/19 23:40:43 P8GjsqlQ
とりあえずクレクレ厨とアゲルアゲル厨、あるいはその二者を一人で自演しているひとは
他のスレでやってくれ。

SNSなどのログインが必要なオンラインサービスをおすすめする。

XNAについての議論ならば完全匿名で十分なんだから。


113:名前は開発中のものです。
08/05/19 23:50:43 6/swPyB6
>>110
ありがとう、やっぱC系わかんないと無理か
PHPとJavaを仕事で少しかじってるから
オブジェクト云々のあたりは多分平気だと思う
ざっくりC#とXNAの資料をよんでみたが
自分の場合はXNAさわりたければC#の勉強よりXNA覚えたほうがよさそうだ

>>all
もうちっと技術系ブログとか漁ってみようと思うけど
本当に申し訳ないがテンプレ以外の道しるべをPlz
はじめてプログラムに触った人が上達っぷりをブログしてるようなの探してるんだ

114:名前は開発中のものです。
08/05/20 00:07:59 9gmYtEhX
お前が作ればええんよ>はじめてプログラムに触った人が上達っぷりをブログ

115:名前は開発中のものです。
08/05/20 00:15:23 SuSU99Te
その発想は無かった
とりあえずアパッチさんにブログぶち込んでくる

116:名前は開発中のものです。
08/05/20 06:50:34 92w9SgVT
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part27
スレリンク(tech板)l50

【みんな】XNA 質問・相談スレッド1【初心者】
スレリンク(tech板)l50

XNAはおろか、C#すら初心者だと言うならそれ相応のスレに行けば?
クレクレ乞食、ハイエナの次は教えて君ですか。自分で何とかしようとする姿勢は無いの?

>>102あと君はそういう話全部をフォーラムに投げて俺の家にも箱を送ってもらうようにしてくれ。
アゲルアゲル厨のような輩にいろいろ配ってもまさに豚に真珠。>>109>>110>>113を見ればよくわかる。
俺のようなXNAでゲームを完成させられるレベルの人達に箱を配ったほうが、よっぽどお得だと思いますよ。
その証明はコンテストに応募したのでわかると思いますw

117:名前は開発中のものです。
08/05/20 07:17:26 UsPY/ayB
>>113
URLリンク(www10.atwiki.jp)
お勧め本は「Microsoft XNA Unleashed」
先日、無料配布された本です。

118:名前は開発中のものです。
08/05/20 07:54:07 kLgSsPOd
それ1.0だろ

119:名前は開発中のものです。
08/05/20 11:21:08 6QO/5V1Y
うむ、それだけだと苦労すると思うな。
XNAのドキュメントが日本語化したから、一通り眺めるのがいいかも。
PHPからだと苦労するかなと思ったが、javaもやってるなら何とかなるかもね。

120:名前は開発中のものです。
08/05/20 12:23:14 f/ykiJ9y
URLリンク(xna-studio.jp)

このサイトってなんなのよ?
更新しないのならせめてFLASHで動くようにするとかしたほうがいいよ

121:名前は開発中のものです。
08/05/20 12:30:07 ZE6Bh8hB
Flash?

個人的には主婦の作るゲームに興味がある。
是非頑張って欲しい。
あと箱が欲しい。

122:名前は開発中のものです。
08/05/20 12:43:15 FTITnH0u
FlashじゃなくてSilverlightだろjk

123:名前は開発中のものです。
08/05/20 13:00:15 ZE6Bh8hB
ああ、SilverlightじゃなくてFlashにしろってことか。

124:名前は開発中のものです。
08/05/20 13:59:57 6QO/5V1Y
主婦に口出ししてー、、しかし更新止まってるからな・・

125:名前は開発中のものです。
08/05/20 18:17:26 9jqlOGjE
>>112
めんどくせーな、おまい。

>>116
つかさ、何かあれば「クレクレ乞食、ハイエナの次は教えて君ですか。自分で何とかしようとする姿勢は無いの? 」
みたいなのばっかで、キモイわ。
知ってる人に聞いたら適切なアドバイス貰えるかもって期待しちゃ悪いのか。
結果、貰えなくってもそれはしょうがないって覚悟があれば何の問題も無い。
でも、いくつか教えてる分親切かもね。

豚に真珠だのなんだの言ってるが、本当におまいなんか作ったのか?
ぶっちゃけ作ろうが作るまいが俺には関係ないが、発言が嘘っぽいからやめてくれ。
それにそんなに自信あるなら作って売って儲けて箱○たくさん買えって話だ。
おまいの話自体がクレクレ厨だろ。よく見返せ。

126:名前は開発中のものです。
08/05/20 20:06:22 FTITnH0u
おまい厨現る

127:名前は開発中のものです。
08/05/21 00:18:40 uKbyOY/1
うまい棒みたいだな

128:名前は開発中のものです。
08/05/21 00:34:54 29i2pdrC
>>124
中出しだろ

129:名前は開発中のものです。
08/05/21 01:52:20 DFY4A3t8
<chirashiback>
昨日の109なのだが
もろもろ助かったぜ、ありがとう

XNAの藍色の本(unleashed)はもう少し分かるようになってから読めばためになりそうだが
とりあえず今は部屋の文鎮になってもらうとして、
どうにかHelloWorldまでたどりついたよ、といっても切り貼りしただけだが
フォントの設定がXMLで記述できて助かったぜ

さて次は2Dからいくか、3Dからいくか
スプライトよりモデル写したほうが楽そうだが線形代数なんて何年ぶりだろう、、、
参考までに各々みんなは2Dと3Dのどっちの画像処理から覚え始めた?
</chirashiback>

130:名前は開発中のものです。
08/05/21 05:55:42 Cqln1AuD
>>129
普通に考えて2Dの方が楽だと思うよ。

131:名前は開発中のものです。
08/05/21 05:57:36 Cqln1AuD
ベータ始まった!!
CC会員の方はどうぞ。

132:名前は開発中のものです。
08/05/21 12:44:06 eafRJ2TH
箱を買う金がありません!

133:名前は開発中のものです。
08/05/21 21:16:08 m2+Qckf/
>>132
2万ちょいだろ?それくらい金出そうぜ。
また箱送れとか言うつもりなんだろうが、あの会社に何か期待するだけ無駄。
コード送るのに3ヶ月近く掛かってるんだぞ。しかも散々言われなければ無かった事にするつもりだったんだぜ。

>>129
構ってほしいならもっと具体的に質問すれば?
2Dか3Dかとかアホかと。やりたいことをやればいいじゃん。
でなければチラ裏はム板のXNA初心者スレにでも書いてろ。
つかチラ裏と宣言しておいてチラ裏を書くな。うぜえ。

134:名前は開発中のものです。
08/05/21 21:19:53 1EGaxvg7
粘着して、2ch初心者を演じているんだ。 気遣ってやれよ。( ´Д`)

135:名前は開発中のものです。
08/05/21 21:26:22 m2+Qckf/
失礼。この手の人間は具体的なゲームを作る目的なんか無くて
XNAを触って遊んでみる事だけが目的なんだよな。

>はじめてプログラムに触った人が上達っぷりをブログしてるようなの

普通にぐぐればあるだろ・・・。
そんなことすらいちいちお膳立てしてもらわないといけないのか?やる気以前の問題だろ。
あんな糞本も理解できない初心者が「文鎮になってもらう」とか舐め過ぎ。

136:名前は開発中のものです。
08/05/21 21:37:09 rrRz1JpB
>しかも散々言われなければ無かった事にするつもりだったんだぜ。

え? いつのまにあったことになってるのw

137:名前は開発中のものです。
08/05/21 22:24:04 wxhlruqa
> え? いつのまにあったことになってるのw
乞食が黙ったのと同時に、CC会員権が32(12+4*5)ヶ月分送られてきました。


138:名前は開発中のものです。
08/05/21 22:36:12 rrRz1JpB
>>44の報告? いつ送られてきたのか不明だし、
それ以前に誰が書いても自演し放題のレスじゃん。

てゆーか釣り針咥えたままでアレだが、この話題止めた方がイイデスカw

139:名前は開発中のものです。
08/05/21 22:38:05 1EGaxvg7
この薄給社会人のXNA入門自演は、あからさますぎてゲンナリしてたけど、
>61からのループよりはマシだったのかもな。

次の演目は何?

なにげに俺は、薄給社会人にQuick C 2.0 ゲームプログラミングをマジでオススメしようかと思ってたぜ。
定価3800円。古本屋で100円で買えたw

140:名前は開発中のものです。
08/05/21 22:50:58 DFY4A3t8
なにこの流れ('A`) いい加減うがちすぎじゃねえ?
乞食よりよっぽどましだし、あるべき話題だったと思うが
つか、いい加減関係ないところにまで自演自演いうのやめなよ
己がやってる自演がソンナニ後ろめたいかね
ま、いいやスレ汚しだすまね。日付変わるまで消える

141:名前は開発中のものです。
08/05/21 23:20:27 1EGaxvg7
>140
いやまぁ、ご苦労様でしたw
後ろめたく無かったら、人として終わってます><
このスレで誰も興味のないことだが俺のCC会員権は現在"郵送中"だ!!

 無料配布でCC会員をかなり水増ししたハズなのに、ブログでも見ないしこのスレにも来ないね。
手渡しする時には、なんかそれっぽい言伝でもされてんのかな?
この件はご内密にみたいな。

142:名前は開発中のものです。
08/05/22 00:53:24 sqEDec8q
>141
前回のお台場ではそんなこと聞いた覚えない。
単に、あんまり宣伝すると次のときにまた客が増えるから分け前減るとかそんな
感じなんじゃ?
まぁ、いろんな意味で古事記が多かったしな。(女性はおっさんパワーに負けてた)
結局、CC会員になって、コンテンツ漁って終了だったりするのかもね。

スピーカーが話の中で「わざわざお金払ってまでCC会員になる奴いないよね」という
事を理由つきで言ってた位だし…
プレゼントした人は確かMSの人間だったはずだが、さらっと名前を言われただけ
なので、聞き取れなかった。
さぞかし複雑な心境だったのでは?

143:名前は開発中のものです。
08/05/22 01:01:52 KB+BS5vT
MSDNセミナーの方に行った俺は正解だったな。

INETAのイベントはそんなやばかったのかw
内容はまともだったのかもしれないが
まあこの手のコミュニティーってだいたい痛いのかな?

144:名前は開発中のものです。
08/05/22 02:00:31 8QjJdG/4
は?郵送中?
dreamsparkのCC権でさえ郵送じゃないのに?
んなバカな

145:名前は開発中のものです。
08/05/22 02:35:29 gNSOMW8O
自分達で話を引っ張ってることに何で気付かないの?

146:名前は開発中のものです。
08/05/22 04:29:24 oNw0mL7j
オマエラ大好物の2D RPGのスタータキットが出て、忘れさられてた件
URLリンク(creators.xna.com)

寝る前に書いて置く。
これで明日のコレがらみのダメだしは全部俺の自作自演だ。 ヤッター!

147:名前は開発中のものです。
08/05/22 05:43:02 ljHTcRlt
何度やってもXNA Creators ClubのBETA CODEが通らねー


148:名前は開発中のものです。
08/05/22 07:15:24 /a58rvoN
>>146
やっと面白そうなスターターキットが出てきた。
みんなでRPGのシステムを改造して遊ぼうぜ!
勉強にもなるし一石二鳥だ。

149:名前は開発中のものです。
08/05/22 12:53:30 EY4GVT9I
箱○の開発はハイデフTV買わなくてもPCのディスプレイだけでできるの?
何解像度必要でどういう端子が必要なんでしょう?

150:名前は開発中のものです。
08/05/22 13:25:55 KB+BS5vT
>>149
その質問にはこう答えたい。「ゲハでやれ」
親切な意味で。

俺はテレビでやってるから分からん。箱○通常版に標準で付いてくるのはD4端子用HDケーブル。
モニターにつなぐには別売りのケーブルが必要だ。

ちくしょう、ほとんど答えちまったじゃないか。

151:名前は開発中のものです。
08/05/22 13:35:08 KB+BS5vT
>What did you think of the PS3 game Ninja Gaiden: Sigma? I'm told you won't even sign copies of the game...?

>Itagaki: It was no good.

>Why's that? I thought it was pretty good.

>Itagaki: All you need to do is play Ninja Gaiden II and then try and play Sigma afterwards and you'll see why.
>Despite the fact that it's on a 'next-generation' console there's no evolution whatsoever. That was made not by me, but one of my sub-
>ordinates who basically tried to copy the success of Ninja Gaiden.

URLリンク(kotaku.com)


PS3タイトルのニンジャガイデンシグマについてどうお考えですか?ゲームにサインを求められても応じないと聞いていますが。

板垣: 良い作品ではありませんでしたから。

なぜですか?とても良い出来だったと思いますが。

板垣: とにかくニンジャガイデンIIをやってみてください。そしてその後でシグマをやってみれば理由は分かるでしょう。
たしかに(シグマは)次世代機のゲームではありましたが、何の進化も見られませんでした。
あれは私が作ったのではなく、部下の一人によるもので、彼はただニンジャガイデンの成功をコピーしようとしただけなのです。

152:名前は開発中のものです。
08/05/22 13:36:07 KB+BS5vT
誤爆りますた。ごめんよ。

153:名前は開発中のものです。
08/05/22 14:55:59 C5Sw8u9b
コミュニティにコピー品を出させないようにする意味かとオモタ。


154:名前は開発中のものです。
08/05/22 17:56:52 oNw0mL7j
MS-PLは、

・生成物でソースを公開しない時は、著作権、特許権、商標、および出所明示の必要がまである。(Ms-PLか否かは明示しない)

・MS-PLのソースは改変再配布して良いけど、Microsoft Permissive License.rtfファイルを添付する事が条件。

・よって、ソースを公開する時はライセンス感染能力有り。

って意味でOK?

URLリンク(sourceforge.jp)
ここまで書いてあって、オマエは日本語が読めないのか?ってツッコミヨロシク!
正直に書くけど、俺はこういうのがグロ画像ばりにムリなんだ!

あと、Ms-RLのソースがタダでみられる物に付いた事はまだないよな?

155:名前は開発中のものです。
08/05/22 18:09:14 INB/xvU8
これはどこの誤爆だ?

156:名前は開発中のものです。
08/05/22 18:13:10 oNw0mL7j
適切なスレは有るんだけど、
2008/03/18(火) 15:33:51が最終更新だったので、こっちに書いた。

・・・今から移動してもマルチにならないかな?

157:名前は開発中のものです。
08/05/22 18:19:46 KhWntYOH
元に移動するって書いて、移動先であっちからきたって書いとけばマルチにはならんよ。

158:名前は開発中のものです。
08/05/22 18:21:48 oNw0mL7j
OK! 以後スルーでお願いします。

159:名前は開発中のものです。
08/05/22 20:12:27 INB/xvU8
コミュニティーゲームも増えなくなってきた
みんなベータ初日をニヤニヤしながら待ってたのか

160:名前は開発中のものです。
08/05/23 00:10:21 wY5CAaU2
日本語でお願いします

161:147
08/05/23 04:19:18 TEtNjF7p
URLリンク(creators.xna.com)
> All premium members can participate in the creation, submission, and peer
> review roles, but consumption ? or play ? is limited to US only in this Beta.
> We’ll be adding support for other regions in the coming months.

ぐは、BETA CODEが通らないのはこれのせいか
日本じゃダメなのか


162:名前は開発中のものです。
08/05/23 08:23:13 PHWM32+m
>>161
ゲームは遊んでみた?

163:名前は開発中のものです。
08/05/23 13:36:11 TEtNjF7p
>>162
んにゃ、今試しにIn Review状態のを1つPCから箱○に上げてるところ
本当ならApproved状態なヤツが箱○からダウンロードできるはずなんだろうけど、
箱○をその状態にすると思われるご利用コードが通らん


164:名前は開発中のものです。
08/05/23 15:01:25 5Jy7XMBx
ム板から誘導されてきました。

XNAではDirectXのGetFrontBufferDataやD3DXSaveSurfaceToFileのような関数は存在しないのでしょうか?
スクリーンショットを生成するのが目的なのですが、ググったりしても全く出てこないです・・・

165:名前は開発中のものです。
08/05/23 15:07:59 3SZ6BwEn
>>164
ゲームをいったん Texture2D にレンダリングした後、GetData する。

166:名前は開発中のものです。
08/05/23 15:30:09 TEtNjF7p
米タグで試したら、BETAのご利用コード通ったよ
これでApproved状態なヤツが箱○からダウンロードできるようになったぜ、米タグ限定だけど


167:名前は開発中のものです。
08/05/23 15:31:47 PHWM32+m
>>163
利用コードはアメリカのマケプレ専用だお
海外タグに手を染めないかぎりレビューできる状態で落とすしかないお(´・ω・`)

ベータコード利用以降のことは今回のベータのポイントではないお
レビューに精進しる

168:名前は開発中のものです。
08/05/23 22:06:23 N4yW3z8d
なんかよくわからないなぁ。
日本ではまだできないってことなん?

169:名前は開発中のものです。
08/05/23 23:48:42 Bixth5wX
スレが伸びなくなってきたなあ
みんな5分おきに更新ボタン押してるくせに

170:名前は開発中のものです。
08/05/24 05:58:50 sTclkuSN
海外タグでさらにそのタグをつkってCC入らないとだめなのか?

171:名前は開発中のものです。
08/05/24 06:41:00 XKz53+qe
ん?
海外タグでさらにそのタグをって、わけわかめだぞ

Creators ClubのPremium加入は普段使いの日本タグでもOK
そのタグ使って取得したBETA CODEを米タグでつっこむ
米タグは海外オンリーなデモとか落とすのに使ってるのでOK


172:名前は開発中のものです。
08/05/24 20:22:32 WAJBz5m9
詳しい人、wikiにまとめてくれませんか?
米タグとかベータコードとかワケワカメ。

173:名前は開発中のものです。
08/05/24 20:53:50 Fa2m+UZl
>>172
Xbox 360は持ってる?

174:名前は開発中のものです。
08/05/24 22:16:52 XKz53+qe
>>172
米タグは、一般的には「北米タグ」とか「海外タグ」って呼ばれてるもの
今回はアメリカ限定っぽいから、あえて米タグと書いた
取得の仕方についてはぐぐれ

ベータコードについては、
URLリンク(creators.xna.com)
のDownload XNA Creators Club Launcher辺りをよく読め


175:名前は開発中のものです。
08/05/25 01:08:04 GS4LQ/3F
コンテントパイプラインって便利だな、としか思ってなかったけど・・まさかテクスチャのxnbって32ビットベタだとは思わなかった・・・;;
簡単なゲームならまあ何とか、ってところだけどある程度の規模のもの作ろうとすると問題になるだろうな;;;

176:名前は開発中のものです。
08/05/25 01:27:10 cSnmdXTU
まぁクロス開発におけるリソースの取り扱いをビルド段階で
制御しようって意図は理解できるんだけどねぇ・・・。
せめてpngで保存して欲しいよね。
箱のネイティブなりCLRなりで読み込めないわけじゃないだろうに。

177:名前は開発中のものです。
08/05/25 12:37:43 CjRB0B2y
正式稼動するまで箱買わなくていいな。
意味が分からん。

178:名前は開発中のものです。
08/05/25 16:15:29 2Jl8mnrM
そりゃ箱持ってなきゃ意味が分からんままだろ。
今まで通りのプログラマーたちのコミュニティーとかMSDNだけを見たって、Xbox.comとか
IGNとかファミ通とか各種ゲーム専門サイトを眺めていないと分からない用語もXNAにはたくさん
でてくる。

179:名前は開発中のものです。
08/05/25 17:05:04 GescUZyH
直ぐ上のレスで>177みたいな奴は糞だと結論でたんじゃないか?

180:名前は開発中のものです。
08/05/25 23:32:32 aUxa76W7
正式稼動しても買わなくていいよ

181:名前は開発中のものです。
08/05/26 07:53:00 Syf0WSr6
だな。
XNA開発のために箱買うとか言ってる奴らアホ過ぎ。

182:名前は開発中のものです。
08/05/26 11:53:06 ULynUjLh
アホ過ぎは言いすぎだが、騙されてるよな
PC用で作る根性が無くても、箱実機用なら作れそうな気にさせるんだろうなあ

183:名前は開発中のものです。
08/05/26 11:55:01 6sF5jqmf
そのうち箱○とXNAは廃れましたとさ
めでたしめでたし

184:名前は開発中のものです。
08/05/26 12:55:14 dnct1xN5
そして.netとC#が生き残る。

…VB厨的な意味で。

185:名前は開発中のものです。
08/05/26 16:33:32 9pAbQ0uF
マイクロソフト「ズーン」の販売中止へ、アメリカ最大手の小売業者ゲームストップ
スレリンク(news板)


186:名前は開発中のものです。
08/05/26 16:51:06 Syf0WSr6
>>185
これが現実だな。

初心者プログラマやゲーマーにいくら書籍や紙きれ配ったところで宣伝効果は皆無に等しい。
抽選用に見積もった箱を応募者に配るべきだったな。マジで。
TOKIO起用やGoWのCMの失敗を延々と繰り返してる。

187:名前は開発中のものです。
08/05/26 19:09:36 ERbjrnMn
乞食は書き込むな。マジで。

188:名前は開発中のものです。
08/05/26 19:37:43 CQNxxrQP
ZUNE欲しくなってきた。

189:名前は開発中のものです。
08/05/26 19:47:47 n7V66NZC
XNAのiPod移植マダー?

190:名前は開発中のものです。
08/05/27 04:51:57 OItPoteh
DNAのショウジョウバエからの移植マダー?

191:名前は開発中のものです。
08/05/27 09:53:34 /zk+aKyi
何もかもグダグダに終わる

192:名前は開発中のものです。
08/05/27 12:52:15 JY4wicF8
ユーザにネイティブコードを使わせずに金吸い上げるための
苦しい言い訳がだんだん減っていくのは清々しいな

193:名前は開発中のものです。
08/05/27 14:34:20 YfUfaoh9
ふたを開けてみれば、数人の信者と社員の自作自演だけだからな。
XNAで作った面白いゲームなんて聞いたことない。
本当に盛り上がるわけないだろ。

194:名前は開発中のものです。
08/05/27 15:09:28 lBI2ntl+
PCユーザ向けには多くのランタイムやシェーダーモデル1.1以上を要求するし、一般のジョイスティックが標準で使えない(結局MDX使う事になる)
フォント描画機能がしょぼいので結局自分でカスタムインポータ書くことになるし、サウンドも最低限の機能しかない。
箱ユーザ向けにはXBLAで公開するためにゲーム作っても国内ユーザーがほとんどいないし、CC会員費は取るわ、
そもそも箱が故障率33%だし、知人は誰も持ってないし、XNA3.0使うにはVC#2008じゃないとだめ。

イベント主催して盛り上げるとかほざく前に大量の問題を何とかしろ。

195:名前は開発中のものです。
08/05/27 16:51:56 iVd6Ojbk
>>194
嫌ならやらなきゃいいだけじゃない。

196:名前は開発中のものです。
08/05/27 16:57:24 OSwaQ5aL
堅実な意見だと思うなら、メールしてやれよ。

197:名前は開発中のものです。
08/05/27 17:59:10 xPJsvpHx
>>194の場合、xnaとか使わず、C++とDirectXの方がいいんじゃない?


198:名前は開発中のものです。
08/05/27 19:20:15 ESrERToz
俺は194に賛成とかいうと本人乙とか言われるけどさ
企業がある程度力入れてやってるプランに対してユーザから不満が出てるんだから
改善しないとまずいだろ
こんなところで言う前にメールしろってのは同意だけどな

199:名前は開発中のものです。
08/05/27 19:37:43 iVd6Ojbk
ユーザから不満など出ていません。

200:名前は開発中のものです。
08/05/27 22:26:08 ClO2xuQY
メールやフォーラムで意見言うより2chで騒ぐほうが効果あると思ってる2ch脳…

フォント描画に関してはあるだけマシ
大抵のライブラリがデバッグ描画程度の用途しか考慮してないし。
ワナビーな素人には向かないんだってば

201:名前は開発中のものです。
08/05/27 22:44:35 ClO2xuQY
ちゃんとメールしないと
>>199のように解釈されて何も変わらない

202:名前は開発中のものです。
08/05/27 23:19:33 OSwaQ5aL
実機経験者。 ちょっと集まれ。
今、CC入会して実機でSpaceWarやったら処理落ちしやがった。
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

 武器購入で、画面下の「Hax2」っていう何にも接触しなくてもパーティクル吐く
武器が有るんだが。 3発が破裂すると必ず処理落ちする。

コレを解らないレベルとかありえねーよ。
ひげねこも結局舌先三寸のオッサンに過ぎなかったんだな。 XNA終了 バンザーイ! バンザーイ!

203:名前は開発中のものです。
08/05/27 23:19:46 OItPoteh
つーか基本部分は実はしっかりしているのでかなりの部分ないものは作れるよ。
194の問題点は大抵は解決できる話なんだから。カスタムインポータ書かないといかんなら書けばいいじゃん?

・・まあ標準のインポータが貧弱すぎるは思うけど・・・・たしかに・・・
それとランタイムry

204:名前は開発中のものです。
08/05/27 23:20:12 ESrERToz
>>200
それをさあ、MSが素人には向かない玄人向けのフレームワークとして最初から
プラン立てて作ってるなら良いんだけどな


205:名前は開発中のものです。
08/05/27 23:23:30 OSwaQ5aL
コレ要らなくなったから配るわ
WRT68-K4B4W-H67V4-7B2PH-XRMRB
HC942-YCD8D-CPP9D-XQG3M-THFDW
BRJ74-HRRDK-6C6RB-H6DDJ-PXTBB


206:名前は開発中のものです。
08/05/27 23:33:24 OSwaQ5aL
クレ厨いない? お望みのCC会員権だよ。 4ヶ月x3
俺は一秒でも早くゴミ箱に捨てたかったけどな。

207:名前は開発中のものです。
08/05/28 00:02:31 b/uFN2AR
通報しますた

208:名前は開発中のものです。
08/05/28 00:11:40 zM5XbPR9
そんな物永久除名か、秘密裏に個人情報を漏らす程度だろ。 表だって出来ないから。
俺的には、MSKKにもGKみたいな活動グループがあったらむしろ感動するよ。

入会してる人達、本当に可哀想です><

209:名前は開発中のものです。
08/05/28 00:18:29 b/uFN2AR
>>195>>199
ID:iVd6Ojbk
不満を出せるほどXNAユーザがいないからねwwwww

こいつ、XNAの改善案を挙げると叩かれたと思って
いつも「嫌ならやらなきゃいい」って言い出す社員だねw
お陰で誰もXNAやる奴はいなくなったよwww

210:名前は開発中のものです。
08/05/28 00:45:39 zM5XbPR9
>205
明日入力して通ったらマジ社員涙目だなw

211:名前は開発中のものです。
08/05/28 00:57:38 FOsS5mr/
それで登録されたらすぐ削除されて一生登録できなくなるに決まってる


212:名前は開発中のものです。
08/05/28 08:55:01 vCmT1dRp
>>204
別に素人でもいいだろ
ワナビーだから素人から抜け出せないのであって。

213:名前は開発中のものです。
08/05/28 09:56:52 52CLqBRl
玄人、というか、実績ある上級者にはxnaって評判良いのか?
ワナビーな素人の俺には良く判らん。

214:名前は開発中のものです。
08/05/28 12:42:26 piSgIKZ9
正直簡単にゲームが作れるかと言われれば、簡単に作ろうと思えば簡単につくれる。
でもなにかしらこだわりを持って作ろうと思うと、意外な穴があるのでかなり大変になる。
(3Dオブジェクトのアニメがまともに実装されていない、など。)
でも低レベルのAPIはそれなりにそろっているので1からゴリゴリ組んでいけばなんとかなる。大変だけど。
・・つまり初心者でも見栄えのいいゲームを簡単に作れる物かと言われたらNOと答えるな。
2D限定ならYesかな?

215:名前は開発中のものです。
08/05/28 13:09:37 RbEqR+Is
>>213
ピアレビューが日本上陸してない段階で評判云々言うのは野暮ってもんだと思いつつ、
"実績ある上級者"でないヒヨッコのゲームプログラマが答えてみる。

同僚で触ってる人はいません。
同僚でゲーム作ってる人はJavaで作ってるぽい(そっちも一人だけ)。

「趣味でもC++使いたい」って人は割と少ないと思う。
コンパイル時間が長いし、休憩時間に触るには向かないから。

身のまわりに限って言えば、趣味時間はゲーム作るより遊ぶほうが…って人のほうが多い。
XNA云々の次元じゃないです。

ワナビー素人が対象でないならば、上級者が対象ではないか?というのは間違った認識だと思いますよ。
今使っている人は皆達人か、というと違いますし。

216:名前は開発中のものです。
08/05/28 14:59:57 6ePDmlzG
3Dオブジェクトのアニメーション
Java

大した奴らだw

217:名前は開発中のものです。
08/05/28 15:24:26 vCmT1dRp
皮肉を言おうとしたのにうまく皮肉になっていない例>>216


218:名前は開発中のものです。
08/05/28 20:45:58 V2lRZGoQ
日本は仕事やってる人は、趣味でゲーム作らないからじゃない?(忙しくて作れないの間違いかな?w
だから敷居が高い本格的なものより、敷居が低く手軽にって方が好まれる
そこんとこJAVAでWEBミニゲームとかは楽しいんじゃないかな

さて、そろそろThe Game Creators GDKはいかがでしょう?

219:名前は開発中のものです。
08/05/28 22:15:51 zM5XbPR9
La La La Love & Joy 変えてゆく♪ 貴方が変えていく♪
心に虹を創る 季節に♪

La La La Love & Joy 迷わずに♪ 追いかけたいのは♪
誰かが創る「今」じゃないから♪

220:名前は開発中のものです。
08/05/29 15:46:59 MKPUayBQ
春なんですね。わかります。

221:名前は開発中のものです。
08/05/29 15:48:43 pmIdE89G
くだらね

222:名前は開発中のものです。
08/05/29 21:58:00 qhsV/qwc
あなたも春なんですね。がんばれ!

223:名前は開発中のものです。
08/05/29 23:16:11 WWcTmVKD
なんか違ってるんじゃっない?

224:名前は開発中のものです。
08/05/29 23:58:31 XhQmSfSz
XNAは厨が使うツールのようだな

225:名前は開発中のものです。
08/05/30 00:51:18 z6DvGcHR
XNA3.0って、以前このスレでひげねこに出した要望が
全然反映されてなくね?

226:名前は開発中のものです。
08/05/30 01:14:23 27zjLoee
>>224
そのうちエッ糞NAとか書くやつが現れそうだ

227:名前は開発中のものです。
08/05/30 03:44:16 jwlKb6Wr
だから、自演だっつうの。
ネタバレを誰かに教えてもらわないと気が済まないゆとりか?

228:名前は開発中のものです。
08/05/30 11:41:41 3RQK9CF2
>>225
そんな短期間で反映できるスーパーマンなんてなかなか居ないだろ
時間に余裕のある学生ならともかく…

229:名前は開発中のものです。
08/05/30 15:05:45 xWU87r68
XNA3.0も日本ピアレビューもXbox360Jasper型も
ホリデーシーズンに間に合うの?

230:名前は開発中のものです。
08/05/30 15:19:54 5F5U0GCu
>>229
ここに書いても誰も答えられないって

231:名前は開発中のものです。
08/05/30 19:57:07 NiNdsA7y
>>228
時間に余裕て・・・本業だろw

ひげねこさんが開発方針に意見できる立場なのかどうかは眉唾だけど

232:名前は開発中のものです。
08/05/30 20:39:02 5F5U0GCu
>>231
プライオリティって言葉知ってるかな?w
要望なんてどんな会社でも最優先事項にはならないぞ

233:名前は開発中のものです。
08/05/30 20:46:17 rqcclXff
何でこんなに必死なんだw

234:名前は開発中のものです。
08/05/30 21:01:50 mQmz5bL6
でかいプロジェクトだとリリース一年前ぐらいに機能決めちゃうからなぁ。
要求出して2~3ヶ月後に実装されて出てくるってのは普通無い。
個人プロジェクトとはその辺が違う。

235:名前は開発中のものです。
08/05/30 21:17:08 27zjLoee
このスレはそんなに偉いのか・・・

236:名前は開発中のものです。
08/05/30 22:44:07 NiNdsA7y
>>232
あっそう、じゃ来年を楽しみにしてる。疑ってスマヌカッタ

237:名前は開発中のものです。
08/05/30 22:54:08 rqcclXff
ひげねこ乙
よほど暇なんだな

238:名前は開発中のものです。
08/05/31 00:11:30 LBmuWTmP
皆コンテントパイプライン使ってる?
既にサポートされてるファイルに対しては強力だけど、新しい型のサポートがめんどくさいと感じる

型システムを利用しまくるのは確かにドットネットらしい作法なんだろうけど、型沢山増えてややこしくなる

雛形生成ツール作るのがいいのかな

239:名前は開発中のものです。
08/05/31 09:53:16 vvR8DG4O
細かい設定ファイルとかはXMLファイルのままでXmlSerializerで扱うと楽だよ

240:名前は開発中のものです。
08/05/31 15:13:31 LBmuWTmP
>>239
コンバートの必要なものの話なんだけど。
そもそも、書き換え保存するものってコンテントにしないよね?

241:名前は開発中のものです。
08/05/31 19:01:39 tScNPGDE
というかそんなにたくさん型作る必要あるのか?w

242:名前は開発中のものです。
08/05/31 19:36:53 AyMcIZ44
型ていうか構造体のことだよな?
ゲームデータファイル用の型だったら並のアクションゲームでも10個以上にはなるだろ
すべてデータ埋め込みなミニゲームだと必要ないかもしれないけど

243:名前は開発中のものです。
08/05/31 19:53:29 N8ELtTXv
まあ、なんつーか、おまえら・・・
せめて360コントローラーだけは買おうな?

244:名前は開発中のものです。
08/05/31 20:26:26 tScNPGDE
もし242の話だったら普通にファイル読み込みでやったって手間はほとんどかわらんだろうと。
コンテントリーダ・ライタなんてほぼコピペでできちまうし。

245:名前は開発中のものです。
08/05/31 22:25:11 Bgl6nVeT
>>244
いちいちコピペして書き換えてるのか?
テンプレート作っておけば楽だぞ

>>243
一般PCユーザーが箱コントローラー買うわけないだろw
社員は一般認識がずれてるからなぁw

246:名前は開発中のものです。
08/06/01 00:11:01 iMXtLt9w
>>238って>>175あたりの話の流れだと思っていい?

247:名前は開発中のものです。
08/06/01 00:57:43 Ojfsm51J
またひげねこ来ないかな
知ったかぶりの自称玄人を黙らせたい
うざすぎ

248:名前は開発中のものです。
08/06/01 01:26:46 q8TPj7PN
ひげねこも同類臭がする

249:名前は開発中のものです。
08/06/01 10:13:53 s9o2cUrU
>>241
>>242
ゲーム内部のデータじゃなくて
インポータやらタイプライターやらタイプリーダーやら…
コンテントパイプラインに使うクラスがあれこれ多すぎる

250:名前は開発中のものです。
08/06/01 13:27:22 XdZU5EMT
インポータは普通にファイルIOでやる場合のコードとほとんどおなじでしょ。
タイプライタ・リーダってそんなに面倒なもんじゃないぞ?

251:名前は開発中のものです。
08/06/01 13:42:32 s9o2cUrU
>>250
書き捨てならそれでいいかもね。
クラスが無駄増えするから保守性に響く。
同じようなコードを量産せざるをえない仕組みになってる。
C#はLLじゃないんだから、こういう所の配慮がほしい


252:名前は開発中のものです。
08/06/01 16:06:46 zCj/8Rec
まあそりゃそうだ。でも保守性を考えるような規模のもの作ること考えてないんだろうね。
・・たしかにfbxローダ作っただけでけっこうな数の無駄なクラス作ったわ・・

253:名前は開発中のものです。
08/06/01 16:34:11 EDMeWoHw
まあそれでも、従来はデータロード用のクラスをゲーム本体にくっつけていた人が多いわけで
その時代に比べれば整理はされてるんじゃないかね。
実際分離してくれたおかげでローダ部分をLLで書くという選択肢もできたわけだし。

254:名前は開発中のものです。
08/06/01 18:47:11 TcHumPnT
それで、次のオフラインセミナーはいつやってくれるのかな?
日本でCommunity Gamesが始まる前にもう一度やってほしいんだけど。

255:名前は開発中のものです。
08/06/01 22:06:48 wxK8m07P
 creators.xna.comで、「Download the XNA Game Studio 3.0 CTP」の
日付が、5/30/2008になってるけどなんかあった?

5/8ぐらいから配信開始されてたよね?
英語弱い情報弱者の俺を単純に罵ってくれ。


256:名前は開発中のものです。
08/06/01 22:16:46 inZtZ5EQ
ふぁっく

257:名前は開発中のものです。
08/06/01 22:35:37 ID9UVy3z
you is a big fool man

258:名前は開発中のものです。
08/06/01 23:18:12 wxK8m07P
お前等それだから自演スレって言われるんだよ。

 海の向こうではCTPインストールした奴らが酷い虐待を受けてるとか、そう言う話を期待してたが、
5月20日ごろ解決した、インストーラーがLIVE Redistributableを上書きできない件を告知しただけでした。

……結局、マジレスされたほうが恥ずかしかったかもな。

>ログ見せて貰ったんだけどさ、君のXP(藁)のPCがへぼいんだよ。
>インストーラーは完璧ハングしてねー。
>時間掛かるに決まってるだろ。待てや。
>
>Aaron Stebner
>Program Manager
>XNA Community Gaming Platform team


259:名前は開発中のものです。
08/06/01 23:31:30 TcHumPnT
Program Managerって肩書きよく目にするな
鈴木って人もそうじゃなかったか

260:名前は開発中のものです。
08/06/02 02:39:15 B5ALg4CR
だから何なの?
社員の話がしたい人は
どこか他スレ立ててそこでやってくれませんか?
邪魔。

261:名前は開発中のものです。
08/06/02 09:54:05 hltIb02K
>260
鈴木乙

262:名前は開発中のものです。
08/06/02 19:16:23 XT/PLpJr
>>251
いまどきのフレームワーク使ってADO.NETとかRPCとか使うと、アダプタクラスが山ほどできるじゃん。
それと似たようなもんじゃないの? 別にC#だから違うってことも無いような。

263:名前は開発中のものです。
08/06/02 19:20:17 FnKnqoMd
>>別にC#だから違うってことも無いような。
意味不明。日本語でおk


Zuneの本気
URLリンク(www.valgard-zune.blogspot.com)

264:名前は開発中のものです。
08/06/02 19:32:47 XT/PLpJr
>>263
「C#を使ったフレームワークだからといって、似たようなクラスを量産することを
避ける設計が一般的というわけでは無い」、と私は思う。

これでおk?

265:名前は開発中のものです。
08/06/02 19:38:52 WZho+CEG
つーか「できない」ことに文句を言うのはわかるがそれ以外はゴタゴタ言ってる暇あったら
作っちまった方が早い気がするw

266:名前は開発中のものです。
08/06/02 22:04:52 pxzzNNet
気に入らなかったらコード生成でもなんでも好きにやればいいのに
そういうのは.NETの本領でしょ

267:名前は開発中のものです。
08/06/03 10:53:50 UlI78XFS
結局使う人がいなくなっていくw
ざまぁwwwwww

広報のせいだな。

268:名前は開発中のものです。
08/06/03 12:35:22 xpqg96TB
箱とCC会員権はいつ送られてくるの?
もう3ヶ月経ったんだけど?

269:名前は開発中のものです。
08/06/03 22:48:43 Up2rlfhT
>>262
過去資産の無いXNAとそれを同列に並べるのはアンフェアってもんだな

270:名前は開発中のものです。
08/06/04 01:27:00 ipfyduWW
スペイン人のコミュニティを見て解った。
URLリンク(www.codeplex.com)

日本でXNAが流行らないのは、MSKKなんて糞を一生懸命ほおばりながらやってるからだ。

271:名前は開発中のものです。
08/06/04 02:11:43 5UlZwzOo
開発環境の構築やゲーム配布の敷居の高さというか複雑さをまずなんとかするべきだと思う。PCランタイム然り。
機能追加は後で好きなだけやってください。

ゲーム製作を趣味・仕事にしている俺達のような人間ですら煩わしく思うのに、
もうこの時点でマニア向け確定でしょ。

たくさん金掛けて「やっぱりダメでしたw」では、年会費やら書籍代にそれなりに投資しているこちらも笑い事じゃ済まないっすよ。

272:名前は開発中のものです。
08/06/04 02:19:05 VRDxcbM+
>268
なにをすると箱と会員権もらえるの?

273:名前は開発中のものです。
08/06/04 03:00:57 DuVaeKye
マジレスすると、
俺たちの大事な2chのスレがお宅の社員に荒らされて困っていますって内容で
MSKKにメールと電話すると送ってくる。 マジビビった。

ポイントは"俺たち"の住所と電話番号を大量に用意することだな。
裏を取ろうとはしてこなかったよ。

274:名前は開発中のものです。
08/06/04 04:49:56 oOmAaU8w
ダミーを用意したところでご自宅に送られてきた会員コードを
入力した時点で裏はとれてしまうけどな。

まぁそれ以前にコードが封書で大事に郵送されてくると思ってる時点で
ネタ確定なので、嘘つくならもうちとマシな嘘をつけ。

275:名前は開発中のものです。
08/06/04 06:06:55 ZmxlixTD
まだクレクレネタやってるのか

276:名前は開発中のものです。
08/06/04 10:47:20 dAYaq9vC
釣れすぎ

277:名前は開発中のものです。
08/06/04 11:01:18 c1El6Yi7
♪何でも欲しがる~

278:名前は開発中のものです。
08/06/04 11:35:13 5UlZwzOo
このスレはもうダメだな。

279:名前は開発中のものです。
08/06/04 17:12:24 DuVaeKye
>278
頑張って粘着して望みのスレを作ってください。
Shawnあたり相手に「敷居の高さを何としろ」と言ったらネ申になれるぞって空気を作れ。

それ以前に
URLリンク(forums.microsoft.com)
の「この投稿は参考になりましたか? 」ボタンを毎日押してるのか?
お前偉そうな事言って、その程度の事すらしてないんじゃねーか?
 XNA Theamがバカだと少しでも思うしてるなら押せよ。

 まぁw、「年会費やら書籍代にそれなりに投資」している時点で、XNA Theamを事業部か
何かと勘違いしてる様だがなw。
 奴ら掛け持ちだから。 上のAaron Stebnerなんぞ10個ぐらいのプロジェクト掛け持ってるw。

 むしろ、普通の社員が自分の技能にうぬぼれていたら、XNAなんぞ無くなってくれた方が
本業に専念できて幸せだと思うかも知れないな。

ひげねこも奇妙な事連呼してただろ、
「家に帰った後くらいは楽してコーディングしたいと思うんですけど。私だけ?」

280:名前は開発中のものです。
08/06/04 17:13:12 DuVaeKye
>274
     ヽ|/
   / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  /         ヽ
 /  \,, ,,/    |
 | (●) (●)|||  |
 |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
 |  | .l~ ̄~ヽ |   |
 |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
 |    ̄ ̄ ̄    |
おまえ…。 本気で貰うつもりだったのか?
憶測で話されてもラチがあかん。最大のヒントを与えよう。
URLリンク(blogs.msdn.com)

281:名前は開発中のものです。
08/06/04 18:19:20 5UlZwzOo
XNAは楽だよ。ただ導入と配布周りが面倒臭過ぎって思っただけ。

つかおまいさんは毎日フォーラムに寄せられる意見・批判・改善案に対していちいちそうやってファビョってるの?
そっちのほうが疲れない?ひげねこさんよ。

まぁダメならダメでいいですよ。
どうせ今のままじゃ日本で人気出るわけないし。諦めがついて良いかもね。

282:名前は開発中のものです。
08/06/04 19:19:31 /hqdbZk1
>>281のレス抽出すると見苦しすぎてワロタ

283:名前は開発中のものです。
08/06/04 19:47:11 Ybsdx8vT
笑えない

284:名前は開発中のものです。
08/06/05 00:39:06 hRTfo5Yy
でさ、これは行ったの?
URLリンク(www.webtech.co.jp)

285:名前は開発中のものです。
08/06/05 03:40:54 FolqTEeO
カメラの位置移動を使ってX,Z平面に垂直な回転を行いたいんですが、
回転角が±90度を超えるとカメラの上下が反転してしまいます。
90度以上回転させる方法はないですか?


286:名前は開発中のものです。
08/06/05 07:21:36 7QwWos4+
あちゃ~もっと華のある発表しろよ

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

287:名前は開発中のものです。
08/06/05 09:11:44 w0jJm410
ZUNEは出てないわピアレビューはやってないわじゃ
この反応は仕方ないな。

288:名前は開発中のものです。
08/06/05 10:00:54 pMhsxsmU
>>286
>おそらく来場者のほとんど全員がクエスチョンマークを頭に想い浮かべたはずだ。
>そもそもXNA Game Studio自体がエンドユーザー向けのソリューションであり、なおかつその新要素が、
>日本未発売の携帯型ハードウェアのサポートであり、PCやXbox 360との繋ぎ込みもなく、あくまで「ZUNE」単体の対応となれば、その情報に価値を見いだすのは至難だからだ。
>徳留氏は、会場内の空気を敏感に読み取り、苦笑いしながら「マイクロソフトは、Windowsという名の下のサービスを、できる限りXNAでカバーしていく努力を続けていく」と謎かけを行なった。
>結局、セッション中は、その答えは明示されなかったのだが、徳留氏が言わんとするマイクロソフトの戦略は、
>「『ZUNE』の次はWindows Mobileなどの他のWindowsファミリーにもXNAを対応させていくので、.net Frameworkの開発環境の整備は無駄になりませんよ」ということだろう。

これが現実だ。
いくら2chで擁護しようが無駄だってことが分かったか?
分かったらこれからは意見を真摯に受け止める努力をしような。
ユーザーあってのXNAということを忘れるな。

289:名前は開発中のものです。
08/06/05 10:21:32 0gnCchGr
なんで日本で発売予定のないZUNEを講演のメインに持ってくるんだろうな?
3.0以降のXNAたるキーフィーチャーはどう考えてもコミュニティゲームなんだから
そっちをアピールすりゃ良いのに。
まぁ記者がわざとその部分を無視して書いてるだけかもしらんが。

290:名前は開発中のものです。
08/06/05 11:34:00 kOSGyFJI
日本に決定権がないからじゃね?

291:名前は開発中のものです。
08/06/05 11:56:23 7DuAkvQ/
さすがにそこまで馬鹿ではないと思いたい

292:名前は開発中のものです。
08/06/05 13:24:20 6a+SZDxo
wifi使えばpcと連携は可能なんじゃないの?

つかはやくwindows mobile対応してほしいね
Zuneはサクサク動くけどごついし日本で発売されないし。

そいでもってカメラ連携も出てくるといいなw

293:名前は開発中のものです。
08/06/05 17:46:18 crIstpg4
>291
記事中に無い様に書かれちゃったんだよ。
>トップダウンの決定事項をワールドワイドで粛々と進めていくマイクロソフトの戦略は

・・・
ごめん、俺も正直決定権無いと思うわ。


294:名前は開発中のものです。
08/06/05 23:36:31 7QwWos4+
Zuneの話聞いても、家に帰ってネットでiPhoneのニュース読めば一発で忘れるよな

295:名前は開発中のものです。
08/06/06 00:05:17 xakPowZ+
なに? 上手いこと言ったとでも思った?

296:名前は開発中のものです。
08/06/06 00:11:08 D1ctd86l
クリエータークラブの支払いってクレカ決済だけなの?

297:名前は開発中のものです。
08/06/06 00:15:11 w9ANzgCC
>「ZUNE」の実機デモを披露し、
>ファミリーコンピュータレベルの2Dエンターテインメントを
>「ZUNE」上で表現できることを実証した。

ファミリーコンピュータレベルwww
記事書いた人はXNAに恨みでもあるのか?

298:名前は開発中のものです。
08/06/06 00:15:42 mkP3st+B
>>294
同意。Zuneを知ってるやつなんてそうそういないしな。

299:名前は開発中のものです。
08/06/06 00:32:15 XYdCe7IM
>>297
zauriは日本のスタッフは用意できなかったのかね…
スピーカーのお手製かな

300:名前は開発中のものです。
08/06/06 00:38:05 h+TYNoAj
>また、XNA Game Studioは、今後も年に1回のペースで、アップデートを続けていく方針であることも明らかにされた。


年に1回のペースでアメリカ本社のパワポ資料を翻訳してそのままの内容で発表するのか

301:名前は開発中のものです。
08/06/06 01:10:59 h+TYNoAj
URLリンク(www.famitsu.com)

こっちの記事の方が好意的だな。記者にフォローしてもらうXNA…。

>「何よりもコミュニティー形成に期待しています」と徳留氏は明言する。

期待していないで、率先して作れよw

302:名前は開発中のものです。
08/06/06 01:21:39 9nLULdgM
空気読める技術者がいないんだろ
いるのは営業だけ

303:名前は開発中のものです。
08/06/06 02:18:09 ccm+UKUf
今北けどどんな情勢なん?
ぶっちゃけ同人ソフトとかきちんと売れそうな展開になってる?なってない?

304:名前は開発中のものです。
08/06/06 07:51:22 DrzUc01T
金取るのはダメ。さようなら

305:名前は開発中のものです。
08/06/06 10:23:49 drQ2cOg2
>>304
なんで勝手に決めてるの?
XBLAでの課金システムがないことと、金取っていいかどうかは別でしょ

ところで、こびとスタジオのコミケ出展作品は利益得てるんだろうか?


306:名前は開発中のものです。
08/06/06 10:43:02 Ojf+Jyge
>>303
個人的にはWindows版で同人作ったとしても、
ランタイム地獄がネックなので、SlimDXにするか、
C++とDirectXで作るかな。正直お勧めできない。

>>305
Windows版はOK。Xbox版はNG。
こびとスタジオもXboxのccgameは普通にサイトから落とせる。


307:名前は開発中のものです。
08/06/06 10:50:03 xakPowZ+
>305
 現状、とにかく機能してない事だけわかってる。
先のことは解らんと言いたい。(とにかく広報が糞なので、諦めてくれ)


このゲームはxnaで作りながらも、マケプレ販売が決定している。
URLリンク(creators.xna.com)
変に売れるよと擁護するやつは、この前例から夢を広げてるだけと思われ。ソースナッシング。


「同人」と「利益」って単語を並べるのは他スレが良いと思うよ。ただ疲れるループをするだけなんだ、この話題は。
会費以上の、特別な経費がかかってると思うなら、サークルに聞け。

308:名前は開発中のものです。
08/06/06 10:51:49 xakPowZ+
>306の方が適切だたな

309:名前は開発中のものです。
08/06/06 11:11:09 FtqKc9+1
>>297
スーパーファミコンレベルくらいだよな。
・・多分。


310:名前は開発中のものです。
08/06/06 11:18:50 FtqKc9+1
>>307
今は機能してないけど、ひげねこ氏を信じたい。

URLリンク(blogs.msdn.com)
>また、詳細は決まっていませんがゲーム登録するときに、無料、有料を選択することができ、有料にすることで登録者が収入を得ることもできます。

311:名前は開発中のものです。
08/06/06 13:13:14 drQ2cOg2
>>307
文盲は氏ねよ
なんでXBLA限定の話にしてんの?
>>303はXBLAについて、なんて書いてないだろ?

金銭の授受が発生しちゃいけない規約なんてないだろってことなんだが
大体俺に何を諦めろと?

312:名前は開発中のものです。
08/06/06 14:23:02 UDIS6FWD
現状で有料販売できるのはPC版のみなんだが、PC向けにゲームを作って売ろうという所が皆無なんだよな。
皆360向けでのみ作っているんだろうか。確かにPC向けだと色々煩雑だが。
私は360で有料販売サービスが始まる前にPC版を売れればと思って作ってるが。
こびとのアレは映像を見る限り未完成な体験版な感じだし。

>307
売れるという擁護って何かあったかな?

313:名前は開発中のものです。
08/06/06 17:19:31 yytmWd4p
PC版・・・売ってもいいよ(規約)。でもランタイムのインスコ面倒でいくらゲームが面白くてもユーザーはプレイしてくれないし売れないよ。
Xbox360版・・・売っちゃだめだよ(規約)。でも年内に一般配布&売れるようになったら、世界中の人に遊んでもらえるし売れるよ。

314:名前は開発中のものです。
08/06/06 18:06:47 xTSXubL3
年に1回XNA更新とかいらないから早くシステムの地盤を固めてほしいよな

315:名前は開発中のものです。
08/06/06 19:29:47 9nLULdgM
Xbox360でネイティブコード実行できるなら
今の会費くらいなら払ってもいいんだがなぁ

316:名前は開発中のものです。
08/06/06 19:43:11 QzT7WIz1
>世界中の人に遊んでもらえるし売れるよ。

正直そんなゲーム作れる気がしないから、世界中とか金取れるとかどうでもいいや
まともにモデリングもしてないような、パーティクルの実験みたいな弾幕ゲーム程度じゃ相手にもされないでしょ

まあ、箱で自作プログラムが動いて自己満足できれば俺は十分

>>315
同意

317:名前は開発中のものです。
08/06/06 20:19:26 xTSXubL3
.NETの速度じゃ満足できないようなすごいプログラム書いてるのか?w

…この話もループしてるよなぁ……

318:名前は開発中のものです。
08/06/07 01:14:04 qXW6RpLh
>>316
そんなにジコマンでokならhomebrewキット探してそっちでやれば?
多分360用のもあるっしょ

319:名前は開発中のものです。
08/06/07 05:24:10 PHG+Cidr
会費払う価値が無い

320:名前は開発中のものです。
08/06/07 08:44:41 L4XdnJEq
>318
思わずhomebrewでググッタけど意味無かった。 Xbox360ではXNA"GS"がそう。
有料でC++が使えるのはXDK(同じXNA Theamの仕事だ)
URLリンク(www.microsoft.com)
このスライドはXNA Japan Team Blogからもリンクが張ってある。
奴らこの程度で自分らが正直なつもりなのか、それともうすら馬鹿なのか判断に困る。

>319
そうだ。アレは無料で配る物だ。 
XNA Theamの頭の中でも覗いてきたのか?
さっさとメールでクレクレしてこい。

321:名前は開発中のものです。
08/06/07 09:15:17 qEAtwi8C
ランタイムのインスコなんてC++&DirectXでも必要だろ

322:名前は開発中のものです。
08/06/07 09:19:44 qXW6RpLh
>>320
なんだ、検索も満足にできない無能が騒いでただけか

つかコンシューマ開発なめすぎ

323:名前は開発中のものです。
08/06/07 09:37:47 2Amgsala
おまえら一体このスレで何がしたいんだよ

324:名前は開発中のものです。
08/06/07 09:43:21 pQ2NuPgg
>>320の文章がまるで解読できないんだが

325:名前は開発中のものです。
08/06/07 09:56:36 L4XdnJEq
>324
CC会員権はタダどうぜん。 これは「そうなんですか?」と適当な部署にメールすれば帰ってくる。

XNA Theamで XNAGSの3.0や3.0CTPをやるのはタダ働き。

年末のXNAGS3.0をどうにかするのは、俺かお前.

そして俺は日本語も怪しいバカだ。 減点法でお前がやるしかない。


326:名前は開発中のものです。
08/06/07 11:42:02 zzu1nZZp
ずっとTheamって書いてるけど・・・何歳?


327:名前は開発中のものです。
08/06/07 11:55:58 L4XdnJEq
OKOK thx 一瞬死んだかと思ったぜ。
他の投稿やブログでは teamとチームだった。 

プロファイリング上 10歳で

328:名前は開発中のものです。
08/06/07 12:15:13 9kJnyOEr
>>321
ですよねー

329:名前は開発中のものです。
08/06/07 13:07:07 L8gYPf58
は?

330:名前は開発中のものです。
08/06/07 15:23:53 9kJnyOEr
ん?

331:名前は開発中のものです。
08/06/07 15:45:14 V/U95AMS
ぺ?

332:名前は開発中のものです。
08/06/07 16:26:45 Vbdaz7Zi
ギャース

333:名前は開発中のものです。
08/06/07 19:18:46 9kJnyOEr
オチをつけろボケ

334:名前は開発中のものです。
08/06/07 19:33:55 MsPRtUNi
           _____
         /       \
          ̄ ̄ \      \
            /_____|
           /~/ :::::::::::::::ヽ::: ヽ
          /~:::::_,,..:::::;;;;;:::::::::::::: > 
          ヽ..ノ、..,,,ノ●フ;  :::::: ヽ
          /..,,::  :::::: :::::,-、::  ヽ
         ¦ii ii  ::::::::::::ノノニ )):;;;;::: >
         ‐-.,___,,...-イ  |::::::;;;;;::::::: ヽ/|
          //     |/-‐::;;;;;;;;;;;;;::: ヽ|
          ((.,.ww, ノ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::  ¦/|
          < ヽニニイ..,,:::;;;;;;;;;;;<;;;;;;;;;;;;:::::   >|
怪獣 はんぺギャース

335:名前は開発中のものです。
08/06/07 23:21:59 XrVV51+H
360上のxnaでhttpとかの通信てできるの?
ランキングとかユーザの記録を取りたいんだけど

336:名前は開発中のものです。
08/06/08 07:52:14 nOYSHRpw
>335 httpとかの通信はできない。

URLリンク(blogs.msdn.com)
 ランキングとかの為には、XNA CC入会とXBOX360のゴールドを持ったアプリを
鯖PC上で走らせる事になる。 …っていうのに、4万5000ペリカ。
俺良く勘違いするから。


>最も登録者の多いオンデマンド Webcast
>MSDN オンラインイベント : MSDN オフライン「XNA Game Studio によるゲーム プログラミング」
今朝も、何で今頃?と一人で不思議がってたw。
6/2付けで、なんか新しいのが来てた。 

337:名前は開発中のものです。
08/06/08 07:55:41 6RGgGpxa
XNAがこの先生きのこるにはどうすればいい?

338:名前は開発中のものです。
08/06/08 08:00:31 nOYSHRpw
.NET3.5 sp1βではWPFでもDirectXとHLSLなんて記事あるし、
SlimDXあるし、
XNAは1年に1回のリリースで古開発環境を切るだろうし、

卒業前提の入門と割り切ってる俺は。

339:名前は開発中のものです。
08/06/08 09:13:27 FYzqly1f
古い開発環境切られたらなんなんだ
EEがあるだろ…

開発環境よりも実行環境だ
いつまでXNAは今の360のサポートを続けるのか

360の後継機種がもし数年内に出ても、360サポートはしばらく続くのか



340:名前は開発中のものです。
08/06/08 09:38:48 n57ZV/+n
>>337
XNAを流行らせるしかない。
ユーザー数が増えなかったらMDXやJ#と同じ運命をたどると思う。

341:名前は開発中のものです。
08/06/08 09:48:24 n57ZV/+n
大学か(ゲーム系の)専門学校でXNAの授業受けてる人いますか?
いたら質問なんですけど、
カリキュラムの「XNA/C#」と「DirectX or OpenGL/C++」の比率ってどれくらいなんですか?


342:名前は開発中のものです。
08/06/08 10:05:06 5t3/TGZO
趣味でやるもので単位がもらえるのか、いまの大学は

343:名前は開発中のものです。
08/06/08 10:10:14 VEd6Z0Z5
なんという、脊髄反射。
鈴木の受け売りで、過疎った駄スレをageてしまうとは。
間違えなく>340は鈴木セミナーをニコ動で流すしかない。
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/


344:名前は開発中のものです。
08/06/08 10:26:40 n57ZV/+n
>>342
国内で19校。世界だと400校以上が採用しているらしいよ。
URLリンク(xna-studio.jp)
単位がもらえるかどうかは知らないけど。

345:名前は開発中のものです。
08/06/08 10:35:32 42XpKLIF
>>341
「現場で使える技術」を学びに学校に行ってるのなら比率で決めるなんて
アホな事は考えないように。

346:名前は開発中のものです。
08/06/08 11:43:13 6RGgGpxa
ふむふむ、皆さんレスありがとうございます。
どいつもこいつも何もわかってねぇな。

例えばMDXが何故滅びたのか考えたことがあるか?
誰もが一度は使ったことがあるはずだ。認知度はあったからな。
その点は、大きな宣伝を頻繁に繰り返しているXNAも同じだ(こちらは広報によるものだが)
要するに>>340のような「流行らせればなんとかなるだろ」と
楽観的、短絡的な考えしか持たない社員(技術屋も広報も同罪だ)しかいない為に、
一部の有能なクリエーター達の才能を埋もれさせ、
ユーザー数という数字のみを指標に宣伝し続ける。
宣伝してたので使ってみたけどいろいろ面倒で結局やめた。というパターンだ。
つまり、もっと必死に考えろ。そっちがその程度なら誰も使わないだけ。

347:名前は開発中のものです。
08/06/08 11:54:00 6RGgGpxa
あとn57ZV/+nは社員だから放置な。
やっばり社員は何を書いても臭ってくるな。
擁護したくて我慢できないのがばれていないとでも思っているのだろうか。

348:名前は開発中のものです。
08/06/08 12:56:04 5oHwi1YB
URLリンク(www.google.co.jp)

349:名前は開発中のものです。
08/06/08 13:25:19 6RGgGpxa
やはり貼る奴がいたかw
デュアルミスト晒しあげwwww
XNA過去ログにも沢山書いているようだね。あーあw

似たような感じで、社員が気付かないうちに書き続けている特徴を忠告しているのに。
馬鹿ばっか。

350:名前は開発中のものです。
08/06/08 15:34:10 /l55Xg/l
Theme XNAw
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

351:名前は開発中のものです。
08/06/08 21:02:36 kKLCssqU
なにやら議論の途中失礼して、質問です。
3Dフライトタイプのゲームのソースを、公開しているところをご存じないでしょうか。
作ろうと思ってるのは描画関係のDEMOなんですが、そのためにゲーム部分や
モデル作る手間が惜しいので・・(それでも、フライトのDEMOにしたいのです

下のURLの"XNA Field"のスタートアップキットがあれば良いのですが、
XNA公式サイトにはどうやら載っていない様子でした。
URLリンク(ascii24.com)

352:名前は開発中のものです。
08/06/08 21:07:29 wRUnNDtC
まるでどっかの宿題みたいな質問ですな。

353:名前は開発中のものです。
08/06/08 21:38:55 /jKY3om1
ていうかフリーモデルは探せばあるだろ?フライトのデモなんて基本的なものならあっというまにできるんじゃね?

354:名前は開発中のものです。
08/06/08 21:50:08 /l55Xg/l
何もできないくせに、できるんじゃね?とか言わないほうがいいですよw
こういう奴らばかりだからXNAが盛り上がらないんだよなぁ

355:名前は開発中のものです。
08/06/08 21:52:07 PohXUkB+
>>354
じゃあアンタが宿題やってあげなさいよ


356:名前は開発中のものです。
08/06/08 22:19:57 3nqk8PdH
>>351
XNA Fieldの作者さんがMSDNフォーラムを見ているので、そっちで聞けばそのうち教えてくれると思うよ。
URLリンク(forums.microsoft.com)

あと、DirectX SDKに似たようなデータが付いてきてる。
[DirectX SDK Dir]\Samples\Media\Airplane\

357:名前は開発中のものです。
08/06/08 22:20:07 /jKY3om1
というかそれすら出来ないのに「描画関係のDEMO」なんて作っても意味ないじゃん。
面白いゲームが作りたいならともかくな。
探す暇あったら作ったほうが早いと思うよ、簡単なやつならさ。

・・授業を理解していない学生が宿題の答えをさがしてるだけだったらともかくなw

358:名前は開発中のものです。
08/06/08 23:02:48 92uOSzzM
>ゲーム部分やモデル作る手間が惜しいので・・

ゲームに興味無い奴がxnaを選択して何の利点があるのか分からん。

359:名前は開発中のものです。
08/06/09 00:06:14 DAnWMjAF
で、ID:/l55Xg/lは逃亡か?w

一応マジレスしておくと、グーローシェーディングくらいなら適当でもなんとかなるけど、たとえばフォンシェーディングで
スペキュラーやバンプをまじめにやろうとすれば、ライトの向き、視線の向き、モデルの空間をきちんと把握できてないと
作れないと思うんだ。人のプログラムからそのあたりを調べるのは結構面倒な可能性がある。他人のプログラムなんだから
厄介な作りになってるかもしれない。ソースを探す手間と解析する手間考えたら作った方が早いと思うよ。

フライトシミュなんて言っても上下左右に旋回できて、ずっと前に進んでいくだけのものが作れればいいんでしょ?
それならベクトルの足し算と任意軸周りの回転が理解できてればすぐできる。幸いにもXNAは任意軸周りの回転マトリクス
簡単に作ってくれるぜ?
・・描画デモが作れるならこの説明でわかるよね?ID:/l55Xg/lに理解できるかはともかくなw

・・・・・空気乱してスマソ;

360:名前は開発中のものです。
08/06/09 00:20:30 wfOSCu/2
任意軸周りの回転すらも要らんと思うが

361:351
08/06/09 00:41:45 OCQq4bav
学生だったら嬉しいんですが、残念なことに社会人です。
DEMOを探す理由は、時間が惜しいので作り込む部分を絞り込みたい、
そのために車輪の再発明をなるべく避ける方針だから、です。>357-359

まぁ、デモっていっても大して革新的なものではなく。提案用のモック的な。
なので処理も愚直かつ力技でいきます。パフォーマンス無視w

>>356
おおー出没なされるのですね。張り付いてみます。

> あと、DirectX SDKに似たようなデータが付いてきてる。
見つけました。まったく同じじゃなさそうだけど、同じような複葉機ですねー。
いざとなったらこのデータで作ることを考えて見ます。

362:名前は開発中のものです。
08/06/09 01:03:29 DAnWMjAF
・・車輪の再発明というより、車輪を作る話だとおもうんだが?
既存の車輪という概念があろうとなかろうと、車輪はどこかで作る必要があることには
変わりはない。

というか、このくらいの手間を惜しむようじゃ大したもの作ろうとしてるわけじゃない
ってことかね。

あとはモラルの問題だが・・それもかなり問題に見えるな;

363:名前は開発中のものです。
08/06/09 01:06:15 /WmuYhcY
車輪の再発明を避けるってのは手抜きのことじゃないし

364:名前は開発中のものです。
08/06/09 01:13:59 KEaHIhr4
>>351
URLリンク(creators.xna.com)
フライトとはちょっと違うけど、せいぜいこのくらい。


365:名前は開発中のものです。
08/06/09 01:44:39 OtvQ1XZJ
本当にプレイアブルなものでないといけないのか疑問
この口ぶりだと、動画でもいいんじゃないかって気がする

366:351
08/06/09 02:18:17 OCQq4bav
>>364
レスthxです。このサンプルちらっとみてスルーしてたんですが、
動かしてみたら割りと欲しいものになってそうです。

ほかのツッコミには全部答えられないけど、

>既存の車輪という概念があろうとなかろうと、車輪はどこかで作る必要があることには
変わりはない。
じゃ、ライブラリの類は一切使わずでヨロ。
一応だけど、ライブラリって概念じゃなくて実体(実装)だからね。

モラル云々はよくわかんないっす。誰か分かる?

367:名前は開発中のものです。
08/06/09 02:35:29 qSuGkznZ
怠ける言い訳に使うなってことだよ。
何が偉そうに、車輪の再発明は云々だ
便利な道具を作るのならまだしも、一回限りの自分しか使わないものなんだろ?

368:名前は開発中のものです。
08/06/09 02:36:03 DAnWMjAF
なんかアフォを煽っただけだったみたいだわ。空気乱してすまんね。
>車輪
・・作るのは、作る意味があるときだけなんだぜ?そしてそれはry

まあ言ってることをまったく理解してないようだから言うだけ無駄だろうがな。

369:名前は開発中のものです。
08/06/09 08:19:21 Cr0HYKwC
>359は上手いこと言ったとすら思うけど、後はgdgdだな。

370:名前は開発中のものです。
08/06/09 10:00:02 1h5adwIJ
>一応マジレスしておくと、グーローシェーディングくらいなら適当でもなんとかなるけど、たとえばフォンシェーディングで
>スペキュラーやバンプをまじめにやろうとすれば、ライトの向き、視線の向き、モデルの空間をきちんと把握できてないと
>作れないと思うんだ。

>フライトシミュなんて言っても上下左右に旋回できて、ずっと前に進んでいくだけのものが作れればいいんでしょ?

>・・描画デモが作れるならこの説明でわかるよね?

ワラタ

371:名前は開発中のものです。
08/06/09 10:27:51 B/IZ5F6I
黙ってURL貼れよって人は、はてなの人力検索いけばいい

372:名前は開発中のものです。
08/06/09 11:07:12 hPaVQxMn
スレリンク(tech板)

373:名前は開発中のものです。
08/06/09 11:33:38 tvtyHbUX
モデルの空間w
座標系のことを言いたかったんですよね。わかります。

減点法wwwwww
消去法って言いたかったんですよね。わかりますw

ま、がんばれや。

374:名前は開発中のものです。
08/06/09 14:13:10 ZHHS//xc
>>370
>ワラタ

>>373
>ま、がんばれや。

どう見ても負け惜しみ

375:名前は開発中のものです。
08/06/09 14:40:55 Cr0HYKwC
体験談が聞けるのは良いんじゃないかな、ぐらいの気持で書いた。(一般論っぽく押しつける事じゃないが)
なんか俺まで可哀想な人になってしまった。

実際、個人でやってると用語弱いんだよ。   いちお本とかwebは読んではいるよ。

376:名前は開発中のものです。
08/06/09 18:54:06 KyPVR47c
まぁ他人と意思疎通しなくてもいいなら結構いい加減な覚え方してしまうしな

んで>>351>>365の意見についてはどう思っているんだろうか
俺も動画でいいような気がするが

377:名前は開発中のものです。
08/06/09 19:42:24 1h5adwIJ
俺も個人でやってて、本とかwebは読んでるよw
その程度のレベルでその傲慢不遜な態度はマジで痛過ぎるwwwww
場所が場所なら袋叩きですよ?よかったね過疎スレで。
技術がないのはいいから、もっと謙虚になろうね。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ここの管理人と同一人物なのかな?

378:名前は開発中のものです。
08/06/09 20:17:41 Cr0HYKwC
謙虚な煽りが書ける>377のローカルルールがわからん。

かまかけが広すぎ。
俺は359や351の自演でもないし、ブログが消される奴程痛いこと書く気もないよ。

379:名前は開発中のものです。
08/06/09 20:56:35 1h5adwIJ
>>378
一応マジレスしておくと、グーローシェーディングくらいなら適当でもなんとかなるけど、たとえばフォンシェーディングで
スペキュラーやバンプをまじめにやろうとすれば、ライトの向き、視線の向き、モデルの空間をきちんと把握できてないと
作れないと思うんだ。人のプログラムからそのあたりを調べるのは結構面倒な可能性がある。他人のプログラムなんだから
厄介な作りになってるかもしれない。ソースを探す手間と解析する手間考えたら作った方が早いと思うよ。

フライトシミュなんて言っても上下左右に旋回できて、ずっと前に進んでいくだけのものが作れればいいんでしょ?
それならベクトルの足し算と任意軸周りの回転が理解できてればすぐできる。幸いにもXNAは任意軸周りの回転マトリクス
簡単に作ってくれるぜ?
・・描画デモが作れるならこの説明でわかるよね?

・・・・・空気乱してスマソ;

380:名前は開発中のものです。
08/06/09 21:06:55 tvtyHbUX
>>1h5adwIJ
高校生相手にあまりいじめるなよw
こういう真性が将来通り魔事件みたいなのを起こしてしまうんだからw
身内が殺されでもしたら嫌だろ?w

こういう輩は生暖かく見守ってやるのが一番w

381:名前は開発中のものです。
08/06/09 23:48:14 4ptrOv00
>>377
そこのサイト見れないんだけど

382:名前は開発中のものです。
08/06/10 01:11:12 aO4BB+E8
特定された時点でさっさとケツまくったみたいだよ。
技術的な情報はしょぼいblogだったので忘れてやりないさい。

383:名前は開発中のものです。
08/06/10 09:10:55 ig4W/S6o
「特定」って自論に間違いがあるはず無いと思ってる真性がよく使うよね。


384:名前は開発中のものです。
08/06/10 09:28:30 wOE98Ua5
「甘ったれるな!」と言ってるコメンテーターはますます負け組を追い詰めて
凶行か甘えかどっちかの方向に向かわせているのが分からないのかな?

385:名前は開発中のものです。
08/06/10 09:29:17 wOE98Ua5
誤爆

386:名前は開発中のものです。
08/06/10 09:29:18 yv2qkqqb
>忘れてやりないさい。
忘れてやりなさい。

バカ。そういう釣りなんだよ。
絶対喜び勇んで >383 本人降臨乙って来るよ。

 ── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /   ンモー、気狂いがまた上げる!
⊂      ソ
(!!!!_,_   /

387:名前は開発中のものです。
08/06/10 11:19:00 ig4W/S6o
そういや、自論を展開する真性レスにちょっと反論しただけで「本人乙」いう奴もいるよね。


反論する奴=全部本人てかww


388:名前は開発中のものです。
08/06/10 11:58:09 L3cWb/kd
URL乗せられた瞬間にBlog消したから、さすがにID:L4XdnJEqは本人だったんじゃねw
日本語のおかしさ具合もよく似てたなしなw

389:名前は開発中のものです。
08/06/10 12:15:50 yv2qkqqb
その事は誰も反論してないからいいんじゃない?
俺にもそう思えるし。

解り合えた所でスルーしようぜ。

390:名前は開発中のものです。
08/06/10 12:42:40 N5IgatN9
・・・まだ繰り返してるよこの馬鹿

391:名前は開発中のものです。
08/06/10 13:32:32 aoEQzw61
>>388
直前まで更新してたみたいだしな…

392:名前は開発中のものです。
08/06/11 09:47:17 HlI3voav
URLリンク(creators.xna.com)
>This year’s contest will feature Xbox360 development only and to ensure that everyone has access
>we will be giving away one free 12-Month XNA Creators Club Trial membership to everyone that registers.

コンテスト登録者全員に12ヶ月会員権進呈。
理由から言って、登録申し込みと同時に入会できなきゃいけない訳で、

クレ厨の様な考えが罷り通っていた。終わってるなxna

393:名前は開発中のものです。
08/06/11 10:24:50 XPuiy+uz
>>392
箱○本体配るわけじゃないだろうしw
いいじゃねえかw

394:名前は開発中のものです。
08/06/11 13:01:59 aqqu9tPF
もうクリエーターズクラブ廃止にしろよ
真面目に金払ってる奴に失礼だろ・・・
ふざけんな

395:名前は開発中のものです。
08/06/11 15:37:07 rRJz9xfl
クリエイターズだから仕方がない
何年も時間が経ってるわけでもなしコミュニティに参加しようとがんばる者を優遇するのは解る
むしろそういうのと関わらない権利を金で買ってると思うんだ

396:名前は開発中のものです。
08/06/11 15:41:28 8jMlYER8
金払ってないなら黙ってれば?

397:名前は開発中のものです。
08/06/11 17:32:41 sQ/Ij12t
>>396
金払ってないのはおまえだけだ
いつもスレを荒らすな氏ね

398:名前は開発中のものです。
08/06/11 17:35:50 GJxhqKMm
クリエーターズクラブ

クレーマーズクラブ

クレクレクラブ

ファイトクラブ

399:名前は開発中のものです。
08/06/11 18:32:00 HlI3voav
なんでソース記事見ないで、俺の投下したネタにだけレスが付くんだ?

10人入賞して合計&75,000受け取るのに、内一人しか一般向けのマケプレ配信が出来ないとか。
どんだけ一般配信の門は狭いんだとか思わない?
今のレビュー後の会員限定配信はHP公開以下の無駄手間だって解るよね?


終いには自治まで湧くし。
スレ住人がクレクレ君が好き過ぎて仕方ないならまだ良いけど。 実は俺以外全部社員さんの自演ですか?

400:名前は開発中のものです。
08/06/11 19:07:06 8jMlYER8
>>実は俺以外全部社員さんの自演ですか?
また「社員」か。


401:名前は開発中のものです。
08/06/11 19:30:58 HlI3voav
www
だからw、嫌だったらそう言う所ばかりツッコムなよw。
俺もXNAは終わったぐらいしかネタないんで、偉そうに言うことないけど。

なんだ、 達者に暮らせよ。

402:名前は開発中のものです。
08/06/11 20:57:16 GJxhqKMm
いちいち「社員か?」って聞く時点で頭が異常


それともおまえは、常識をわきまえている普通の人のことを総称して
「社員」と呼んでいるのか

403:名前は開発中のものです。
08/06/11 21:40:20 sQ/Ij12t
ID:8jMlYER8=ID:GJxhqKMm

スレを荒らすな無能社員

404:名前は開発中のものです。
08/06/11 22:32:11 aqqu9tPF
>>399
マジで使えねーなXNA

405:名前は開発中のものです。
08/06/11 22:41:39 wyHIK/uy
>>399
どうせ形にできないんだし別にいいじゃん

406:名前は開発中のものです。
08/06/11 23:32:39 kJz9i1sg
>>403
>スレを荒らすな無能社員
また「社員」か

無能ユーザーなお前らには釣り合いとれんじゃねーの?






407:名前は開発中のものです。
08/06/11 23:54:23 N+mcpHVG
このスレ、数人以外書き込んでいない希ガス

408:名前は開発中のものです。
08/06/12 09:58:36 alQQdKS8
この話題のうちは書きにくいんだよ・・・

409:名前は開発中のものです。
08/06/12 11:17:26 +hdEVtgx
ID変えて複数の人間がいて盛り上がっているように見せたいだけ。
この社員マジで幼稚だわ。

普通言わない事を自作自演のために言い続けるから可笑しな事になる。
こんな社員がいるXNAコミュニティから人が離れていっているのは当然。
スレから人がいなくなっているのも当然。

410:名前は開発中のものです。
08/06/12 12:50:30 8eNFVq2N
信者もアンチも社員も協力しないとXNAの成功はありえないと思う。
些細なことで煽り合うのはもうやめにしない?
少しの我慢でいいんだよ。

411:名前は開発中のものです。
08/06/12 13:17:19 3ZCqUpoU
URLリンク(books.ascii.jp)

412:名前は開発中のものです。
08/06/12 13:37:10 qCuRS0an
XNAは360専用って考えでいいのかね。まあC#は他には未来のないManagedしか選択肢ないけど

413:名前は開発中のものです。
08/06/12 14:50:34 alQQdKS8
>>411
こんな本出てたのか、、、って発売日が2008/06/11か。

414:名前は開発中のものです。
08/06/12 15:51:55 dVyj1YG2
>>411
量と質ともになんという薄っぺらいサンプルのソースコード・・・
超初心者向けだとしてもまったく期待できないよママー

415:名前は開発中のものです。
08/06/12 18:59:39 dVyj1YG2
URLリンク(blogs.msdn.com)

ID:HlI3voavが騒いでたやつか。LIVEアーケード配信よりも賞金がうめぇ。

ところでさー、>>399が言ってた一般配信云々ってこのコンテストで得られるのは
あくまでLIVEアーケードでの配信権であって、コミュニティゲームの
LIVEマーケットプレイスでの一般配信とはまた違うよね。
別に今年末になりゃ一般配信できるんだから別に今さらツッコミ入れるところじゃねーじゃんと思うんだが。


416:名前は開発中のものです。
08/06/12 19:07:13 HHKQAxUM
>>415
箱○持ってないだろ

417:名前は開発中のものです。
08/06/12 19:33:21 9qYUlQio
おしえて>415!!
URLリンク(creators.xna.com)
XNA Creators Club Launcherが非会員でも使えるって意味なの?


・今はβだからUS限定の会員限定。
・βが外れたら、世界配信の会員限定。
だとずっとミスリードしてたよ。

418:名前は開発中のものです。
08/06/12 20:01:56 +hdEVtgx
箱○持ってない奴には意味不明なことばかりだからな。
ユーザーが増えるわけがない。

419:名前は開発中のものです。
08/06/12 20:21:48 yWI927S/
>>409
・・・?
社員が工作する価値があるほど人が見てるスレとは思えないんだが、どうしてそういう妄想に走るのか・・・

420:名前は開発中のものです。
08/06/12 20:25:11 dVyj1YG2
>>417
正式稼動すればゲームをダウンロードするのにCC会員限定という
縛りがとれるのは間違いないようだよ

URLリンク(blogs.msdn.com)

421:名前は開発中のものです。
08/06/12 21:01:01 9qYUlQio
ありがとう>>420!!

確かに過去ログその4の頃は、それでみんな納得していた!
これで、ソースも解かったよ。

422:名前は開発中のものです。
08/06/12 21:25:03 0Deuuvh/
現状だとゲームをアップロードはできるけどダウンロードはできないってことなのかなあ?

423:名前は開発中のものです。
08/06/12 23:33:30 AhQRVSEk
>>415
うめえとか言ってもお前は1円も貰え無いから意味ねーよwww

424:名前は開発中のものです。
08/06/13 11:14:12 ZdL2woYU
既出だけど、やっぱりPCのランタイムが致命的だなぁ。
箱で開発してる人達には関係無い話なんだろうけど、今更C++/DirectXには戻りたくねー。

425:名前は開発中のものです。
08/06/13 11:57:30 f76MShUA
ランタイム配るなんてVB6の頃に戻ったかのようだな

426:名前は開発中のものです。
08/06/13 12:18:08 kwOWrEpu
vistaに標準でXNAとVC#EE他諸々入れておけばよかったのに

427:名前は開発中のものです。
08/06/13 12:51:59 r1UedMdh
バンドルはいろいろやっかいでしょ。
へたすっと訴えられる。

428:名前は開発中のものです。
08/06/13 12:54:08 K6lLq0rc
VSExpress入れようとかいう話はあったらしいけど

429:名前は開発中のものです。
08/06/13 12:58:14 Bw7CdTwN
おまえらが興味持ちそうな記事だな

URLリンク(it.nikkei.co.jp)


430:名前は開発中のものです。
08/06/13 16:36:21 tctIXbLn
>>429
Objective-Cとか触るのも嫌なんで・・・

431:名前は開発中のものです。
08/06/13 16:37:11 ClRN1eCs
読まないで書いてるでしょ

432:名前は開発中のものです。
08/06/13 16:53:10 PQ0uyN8A
でも実際Objective-Cで開発するんだろ。
別に俺は言語はなんでもいいけどさ。

433:名前は開発中のものです。
08/06/13 17:11:47 xnHU3OMd
jailbreak済1.x環境では既に
Ruby/Python/Java/Brainfxxk/spiderMonkey経由で
Obj-Cランタイム叩けるんだけどね
技術的には別言語からのブリッジ自体は簡単な環境らしい
2.0でそういうの許すかどうかはAppleの胸先三寸だな
序盤はObjective-C必須だろう

はいはいチラ裏チラ裏

434:名前は開発中のものです。
08/06/13 22:59:25 kwOWrEpu
黙れカス

435:名前は開発中のものです。
08/06/14 11:35:11 h+qG1Llt
directXって10までで、その後はXNAと統合していく、みたいな事言ってなかったっけ?
なんか11の話とかでてるし、XNAやる気ゼロ感ただよってるよね・・・

ManagedDXと同じ匂いがプンプンしてるんだけど、手だしていいの?

436:名前は開発中のものです。
08/06/14 12:18:57 uEQpyDnx
もうちょっと得た情報を整理してから質問せぃ

437:名前は開発中のものです。
08/06/14 12:22:38 IgFeTvwt
一部の馬鹿のせいで全然流行らない

438:名前は開発中のものです。
08/06/14 12:32:04 h+qG1Llt
>>436
知ってる情報を整理して教えてよ。
DXは10までとか昔聞いた「気がする」けど定かじゃない。
XNAがMDXと同じような末路をたどりそうな臭いがプンプンするけど
MSのXNAに関する本気度がどんなもんか伝わってくるソースとかないかな?
いまいち手を出す気になれない。

439:名前は開発中のものです。
08/06/14 12:38:22 cbbwj6AL
>>438
手を出さなくてもいいよ。このスレに来なくてもいい。スレで愚痴をこぼしている間に、有能なやつは
どんどん作品を仕上げていく。

440:名前は開発中のものです。
08/06/14 12:38:56 h+qG1Llt
要するにXNAに飛び込むきっかけが欲しいんだな。
誰かその気にさせてくれないか。

このスレ見る限り、そんなポジティブな材料は
どこにも無さそうだけどwww

441:名前は開発中のものです。
08/06/14 12:39:11 IgFeTvwt
>>438
手を出さなくて正解
ここの住人の対応見てても分かるでしょ

不満が出すぎ
それを信者だか社員だかしらんが必死に擁護している

442:名前は開発中のものです。
08/06/14 12:44:42 IgFeTvwt
>>439
有能な奴って?作品ってどこにあるの?
探しても全然見つからないんだけど?

自分が何もしないくせに言う事だけは一人前だな
自分のことを有能だと思い込みたいのかな?かわいそうに

443:名前は開発中のものです。
08/06/14 12:55:23 h+qG1Llt
>>441
まじでwww
まぁなんかMSのグダグダ感は伝わって来たけど。

>>442
そう、それ見てみたい。有能な人が作った作例。
モチベーション上がりまくるような奴。

しかもなんかXBOXで配信できるようになるとか言うのも
グズグズになってる気がするし。
ZUNEみたく「やっぱ辞めwww」みたくなりそうで怖い。
これに関してはどんな感じになってるのかな?

444:名前は開発中のものです。
08/06/14 13:11:13 h+qG1Llt
考えてみたら、
普通にDXでPC用ゲーム作って
自分のHPで公開すればいいだけって事に気づいた。
それだけで世界中の名だたるPCゲームと同じ土俵に立ててるわけで。

個人製作をする上でわざわざXNA覚えてメ審査や手続きを経て
いつ終わるかも分からんプラットフォームで作るメリットが
どこにあるんだろう。

あるとしたら集金手段の提供と、違法コピーの損害がなくなるってことくらいかな。
でも配信もそんなに簡単には出来そうな感じじゃなくなってきてるんでしょ?
社員の人、光臨して教えてよ。

445:名前は開発中のものです。
08/06/14 13:17:06 IgFeTvwt
箱で動かす事に価値があるとか言い出すぞ、きっと
そう思ってるのはおまえ達だけなのにねw

何も改善する気無いようだしな
俺もいい加減XNAに見切りをつけてC++に戻るか・・・

446:名前は開発中のものです。
08/06/14 13:39:30 S1gvmcBD
>>445
>俺もいい加減XNAに見切りをつけてC++に戻るか・・・

それがいいんじゃない?
ってか>>445のC++作品見せてよ。

447:名前は開発中のものです。
08/06/14 13:41:14 cbbwj6AL
>>446
ID:h+qG1Llt = ID:IgFeTvwtだから相手にしないが吉

448:名前は開発中のものです。
08/06/14 13:41:32 JkW3OFED
PC向けにせっかくのXNAを使わないのが笑えるw

早くランタイムの問題何とかしろ。
ジョイスティック使えるようにしろ。
不満程度で済めばいいが、致命的な問題だらけ。
まともな人間は使おうと思わない。思えない。
ただの学習用。

でも事実を認めようとしないんだよなあ。
XNAは素晴らしい、の一点張り。アホか。

449:名前は開発中のものです。
08/06/14 13:41:58 I2a8XX2E
>>445
箱●で動かすことに意義があるツールとちゃうの?
逆に言うとPCだったら他の使ったほうが(ry
そもそも箱●でmanagedを使う意義というか理由がわからん
メモリ管理くらい自分で行いたいもんだが…

450:名前は開発中のものです。
08/06/14 13:50:26 I2a8XX2E
後、クロス環境で開発できるのも有意義ではあるな
どこかの追伸的マシンなんかの開発環境は(ry
まぁ、いいんじゃないの?
やりたい奴がやればいいわけだし
こうしたほうがいいんじゃね?みたいな意見だったら直接MSにしたほうがいい
もしかしたら、MVPとやらがもらえるかもよwww

451:名前は開発中のものです。
08/06/14 13:53:34 h+qG1Llt
浜崎やビーズって糞すぎね?www
って話をしてる時に、したり顔で「まぁ最終的には個人の好みだから」
で終わらせる奴ってつまんねーんだよ。

452:名前は開発中のものです。
08/06/14 14:00:58 cbbwj6AL
>>451
> 浜崎やビーズって糞すぎね?www


別に糞じゃないだろ

453:名前は開発中のものです。
08/06/14 14:03:08 h+qG1Llt
いいから早く有能な奴が作った作例見せてくんない?

454:名前は開発中のものです。
08/06/14 14:23:01 ioEvmFcD
スターターキットとして入ってるだろう


455:名前は開発中のものです。
08/06/14 14:26:45 pS48jn48
作例はコンテストの作品のムービーぐらいしか見当たらないねぇ。


456:名前は開発中のものです。
08/06/14 14:47:44 h+qG1Llt
実際開発するのにXNAで楽になってる?

スキンメッシュの読み込みから表示まで楽になってるとか。
当たり判定の関数が乗っかってるとか。
音楽とかムービーを簡単に流せるとか。

457:名前は開発中のものです。
08/06/14 15:00:04 cbbwj6AL
>>456
自分で確かめろそのくらい

458:名前は開発中のものです。
08/06/14 15:03:25 h+qG1Llt
ふむふむ、ようするに、なってないってことだね、それは。

459:名前は開発中のものです。
08/06/14 15:16:46 0Il/v0jn
>スキンメッシュの読み込みから表示まで楽になってるとか
めちゃくちゃ大変。

>当たり判定の関数が乗っかってるとか。
Boundingなんちゃらはある。
少しだけ楽。

>音楽とかムービーを簡単に流せるとか。
音楽はXACTからのみ。
ムービーは未サポート。


つまりクソって事だ。


460:名前は開発中のものです。
08/06/14 15:16:49 FfkQmUQN
つまらない釣りだ

461:名前は開発中のものです。
08/06/14 16:21:25 h+qG1Llt
>Boundingなんちゃらはある。

これはちょっと興味湧いてきた。
一フレーム間でのすり抜けとか
ちゃんと考慮したまともなのが付いてる?

462:名前は開発中のものです。
08/06/14 16:53:59 0ba93z7t
>>461
あるフレームでAとBが重なっているか内包されているかとかを返すだけで
複数フレームでの動きとかを考慮はしてないと思うな

463:名前は開発中のものです。
08/06/14 17:39:49 JkW3OFED
思うなじゃなくてなってねーよ。
でかい口叩く割に何にも知らないんだな。全然使ってないだろ。

要するに全く使えない。
物理エンジンとの親和性なんてあったもんじゃない。

464:名前は開発中のものです。
08/06/14 17:46:32 h+qG1Llt
やっぱもう少し仕様が落ち着いたり
必要なもんが一通りそろうまで待ってた方がよさそうだな。

それまでは新し物好きの人たちに生贄になってもらうとして、
俺はDXできちんと基本を固めておこう。

465:名前は開発中のものです。
08/06/14 17:49:47 FfkQmUQN
>>463
codeplex行ってこい

466:名前は開発中のものです。
08/06/14 17:49:49 IgFeTvwt
逆に擁護してる奴らにはXNAの良いところを存分に語ってもらいたいな
詳しく、具体的にな

こう言うと途端に黙るんだよなw
よく触りもしない初心者のような奴に限って盲信するんだよな

XNAの良いところ早く挙げてみろ
言い訳っぽいレスをしても構わないが、こちらはその程度のものだと思うだけだ

467:名前は開発中のものです。
08/06/14 17:52:41 S1gvmcBD
>>463
とてもお詳しそうな>>463先生の代表作を教えて下さい><
C++でも結構です!

468:名前は開発中のものです。
08/06/14 18:03:30 JkW3OFED
>>465
は?

469:名前は開発中のものです。
08/06/14 18:07:37 JkW3OFED
>>466
こいつらには無理だな
せいぜい「XNAは楽」くらいしか言えないだろ

つか早くネイティブにかえれよ

470:名前は開発中のものです。
08/06/14 18:17:11 h+qG1Llt
フミヤの日テレGOGOのCMくらい酷い。

471:名前は開発中のものです。
08/06/14 18:17:21 uUk76b62
>>466
自分でお調べなさい

472:名前は開発中のものです。
08/06/14 18:17:27 cbbwj6AL
むしろこれだけXNAを叩いてるやつがなぜこのスレに居座って
ID変えながら必死にPC二台使って書き込んでいるのか気になる

このスレの良いところを具体的に説明してくれ

473:名前は開発中のものです。
08/06/14 18:21:33 h+qG1Llt
ID:cbbwj6AL
むしろこいつが一番のネガキャンになってるよな。

474:名前は開発中のものです。
08/06/14 18:25:58 JkW3OFED
やはり説明できないようで
ただの馬鹿だな

475:名前は開発中のものです。
08/06/14 18:37:57 h+qG1Llt
いいとこ

・世界に配信してお金持ちになれる(かも)!
・配信できれば違法コピーは防げて集金も楽(かも)!
・コンシューマ機で動いたらなんか嬉しい(笑)!
・有能な奴が次々に(誰も知らない)新作を生み出している!


わるいとこ

・最初は誰でもゲームが作れるみたいなふれこみだったくせに
必要なもんがそろってねぇからなんかいろいろ逆にめんどくせぇ!
・MDXみたいにいつ切り捨てられるかわかんねぇ!
・配信できるかも怪しい!
・キチガイに絡まれる!


476:名前は開発中のものです。
08/06/14 18:59:23 h+qG1Llt
早く誰か訂正してください。

477:名前は開発中のものです。
08/06/14 22:50:33 h+qG1Llt
なんだよお前等、詳しい奴いねーのかよ。
さっき着たばっかの俺様が一瞬で核心突いちまったのかよwwww

478:名前は開発中のものです。
08/06/15 00:06:44 sxgkQa9R
どうやら最後のひとつだけは正しいようだ>>475

479:名前は開発中のものです。
08/06/15 00:35:30 1njdaY+o
>世界に配信してお金持ちになれる(かも)!
さすがにMSセールストークでもそこまでのお花畑は聞いたことありません
>配信できれば違法コピーは防げて集金も楽(かも)!
課金配信についてはまだ何決まってません。MSと別契約を結ぶことになる可能性が濃厚
>コンシューマ機で動いたらなんか嬉しい(笑)!
嬉しいですね
>有能な奴が次々に(誰も知らない)新作を生み出している!
俺も知らない
>最初は誰でもゲームが作れるみたいなふれこみだったくせに
ひげねこの大失態。日本のゲーム製作コミュの底辺レベルの酷さを見誤ってしまった。
しかしD3DXのアニメーションライブラリを生み出したMSは余計なモンこしらえなくていいとも思う
>MDXみたいにいつ切り捨てられるかわかんねぇ!
個人的にはSilverlightの方が心配です
>配信できるかも怪しい!
なんで? ここは理論的にお願い
>キチガイに絡まれる!
なんでだろうね?

480:名前は開発中のものです。
08/06/15 02:15:46 ujBNVuZy
いいとこ
・ネイティブコードを使わなくてもよい点。言語デザインはあのAnders Hejlsbergなんだから黙って従え

わるいとこ
・ネイティブコードが一切使えない点。肝心のXbox360でCLRがうんこ杉

481:名前は開発中のものです。
08/06/15 02:19:53 t81yGnE+
わるいとこ

・箱自体がzuneみたくいきなり消滅しそう。となればC#もXNAも自然と消滅しそう。

どう?

482:名前は開発中のものです。
08/06/15 02:27:17 UL0OlieW
XNAはわからんがC#は残るだろ。


483:名前は開発中のものです。
08/06/15 02:56:50 t81yGnE+
あぁ、箱って調べたら世界で見ると結構売れてるんだな。

事業として赤字なのか黒字なのかは知らんけど
これだけシェアがあるならいきなり撤退ってのは無さそうな気がしてきた。


484:名前は開発中のものです。
08/06/15 06:30:55 0WZRVnam
で、お前らのその議論は意味があるの?

485:名前は開発中のものです。
08/06/15 09:00:34 c3hFtyku
議論ってか雑談だろ
2chのカキコ相手にいちいち議論の意味とか言われてもナ

自分の人生の意味でも考えててくれ

486:名前は開発中のものです。
08/06/15 09:15:20 +vhVq/Dt
で、この雑談を楽しんでいるのは何人いるの?

487:名前は開発中のものです。
08/06/15 09:32:35 s3iL8Be1
技術系の板で雑談て
よっぽどネタ無いんだな

488:名前は開発中のものです。
08/06/15 09:38:10 xLmi4G3W
ネィティブ教はスレ違いだから出てけよ…
つかネィティブになったらピアレビューどころか一本何十万もかけて業者が検証するようになりますね
オマエラ払えるんかと

489:名前は開発中のものです。
08/06/15 11:41:10 t81yGnE+
>>486
え、いつからお前を楽しませるスレになったの?
>>487
え、この糞板に技術の話なんて期待してるやついたの。

じゃあ追加ね。

わるいとこ

・ユーザーにバカが多い。

490:名前は開発中のものです。
08/06/15 12:46:32 0WZRVnam
自己紹介乙

491:名前は開発中のものです。
08/06/15 13:16:08 t81yGnE+
さすがID:0WZRVnamの書き込みは意義深さが違うぜ。

492:名前は開発中のものです。
08/06/15 17:35:56 Sbd1fMHQ
書籍情報―Microsoft XNA 3Dゲーム製作入門
URLリンク(www.kohgakusha.co.jp)

少しずつだが、初心者本も増えてきてるな
明日見てこよう

493:名前は開発中のものです。
08/06/15 20:00:53 +vhVq/Dt
書籍を充実させるっていう戦略は間違っていないな
マイクロソフト関連の解説書といったら日経だと思うんだが、日経は本出してくれないのか?

494:名前は開発中のものです。
08/06/15 21:12:42 n3ZqdSRd
せっかくのCD-ROMなんだから、必要なランタイム全部添付してくれればいいのに。

495:名前は開発中のものです。
08/06/15 23:50:53 +vhVq/Dt
今日はこのスレ平和だったな
おやすみ、マンモス

496:名前は開発中のものです。
08/06/16 00:32:48 JysKg7nJ
工学者の痛本なんかに期待してるヘタレしか湧いてない惨状に
みんなドン引きしてただけだよ。

497:名前は開発中のものです。
08/06/16 02:12:18 8KCm4vZ8
ああ、黄河九社の本が使い物になったためしがないからな・・・
その場しのぎのとりあえず動けばいいや的なことしか書いてない・・・応用きかねえきかねえ

498:名前は開発中のものです。
08/06/16 05:32:07 h/bjM9fU
いや俺は工学社の本好きだが・・・

誤植等の品質は最悪だが、内容は要点が絞れてて悪くないものが多いと思う。
昔のI/Oの単発記事を読んでる感じ。

引き合いに出して悪いが、前にこのスレで酷評されてた赤坂著の本のような、
要点外しまくりの著者自己満足本よりはずっといいと思うぜ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch