08/08/28 13:07:31 VZwGSez1
>764
でも、「あなたならXPとVista、どっちを使う?」ってアンケートをとったらXPが圧勝するような気がする。
まあそれくらい。
>762
C/C++はコンパイルエラーが分かりづらい。
同じ印象を抱いた人は、決して少なくないと思う。
これはC/C++の言語仕様の複雑さなどに由来するものらしいんだが、
コンパイルエラーの時に表示されるメッセージが、的確にミスの部分を指していないことは多々ある。
まあ、この辺は何度かやってればパターンが見えてきたりするんだけど。
自分はコンパイラの挙動は知らないので適当だが、例えば
IDirectMusicLoader8 * g_pLoader = NULL;
というコードを見て、コンパイラは以下のように考えたのかもしれない。
(1)IDirectMusicLoader8は、変数やクラスの型を表す語句(intとかcharとか)であると定義されていない
(2)ということは、IDirectMusicLoader8は変数の名前だ
(3)でもそれなら最初にintとかそういう語句が付くはず
→ 「型指定子がありません」云々の警告を表示
(4)変数を宣言した後は、普通はセミコロンだよね。(カンマとかでもいいけどさ) でもそれが無いよ?
→ 「構文エラー、セミコロンがありません」と表示
あと、こういう場で報告する時は、エラーと警告をはっきりさせたほうがいいと思う。
768:名前は開発中のものです。
08/08/28 19:06:48 Jt4Hw7jN
エラー発生の行数以外はあてにしないのが俺のジャスティス!
769:名前は開発中のものです。
08/08/28 19:26:08 MS2hHN8x
>>768
行数ほどあてにならないものも無いと思うけど、、、やるな!
770:名前は開発中のものです。
08/08/28 23:20:19 nyrYJLex
行数はエラー発生場所の目安になるからな
771:名前は開発中のものです。
08/08/29 15:21:36 smnG1jQW
今ファミコンのドラクエのエディタを使ってゲームを作ろうと
してるんですが、ヘルプとか見ても使い方がほとんど乗っていないんですよ
MASKってどういう意味なんですか?
あとNOTとLOOPの違いもわかりましたら誰か教えて下さい。
772:名前は開発中のものです。
08/08/29 16:08:33 A37mZX7l
>ファミコンのドラクエのエディタ
お前が知ってる事は万人も周知をは限らない
>ヘルプとか見ても使い方がほとんど乗っていないんですよ
シラネーヨ
773:名前は開発中のものです。
08/08/29 18:03:56 mGUb2iLh
エスパー待ちだな
774:名前は開発中のものです。
08/08/29 18:35:51 KajXvmoc
ゲームを作るには何を勉強したらいいんでしょうか?
超初歩的な質問ですがよろしくお願いします
775:名前は開発中のものです。
08/08/29 18:57:25 lGSoJduz
>>751
情報量の単位をかけていくのはどうだろう?
URLリンク(yougo.ascii.jp)
776:seb ◆.5wljPk1.c
08/08/29 19:25:34 DAbsblld
>>774
プログラムなら
ネットで初級レベルのを学ぶ(言語は問わない)
変数 制御文 関数の意味がわかったら
(関数を具体的に覚える必要はない)
次の段階へ
言語を決定する(C# VB C++)
777:774
08/08/29 21:04:59 KajXvmoc
>>776
回答ありがとうございます。
ゲームでは大まか過ぎましたかね?将来的には携帯アプリやブラウザゲーを作れるようになりたいと思っています。
まずはプログラム言語等でググってみて勉強してみます。
ありがとうございました
778:名前は開発中のものです。
08/08/29 21:14:42 ESvglHwU
>>774
まずWindows付属の「ペイント」の使い方。
次に、Word, Excel.
で、これらを組み合わせると、アイディア次第でTRPGとか、ゲームブックを作ることができる。
779:774
08/08/29 21:31:24 KajXvmoc
>>778
回答ありがとうございます。
いろいろ勉強してやってみます
780:名前は開発中のものです。
08/08/29 21:48:18 ESvglHwU
龍神録プログラミングの館
URLリンク(l.huu.cc)
とか、紹介するのは混乱するだけだろか。
781:名前は開発中のものです。
08/08/29 22:49:55 hFWJIZuh
>778
それは卓ゲ民も敵に回すぞw
782:774
08/08/29 23:30:45 KajXvmoc
>>780
ありがとうございます。
少し覗いてみましたが、基本的なC言語を~ともあるのである程度勉強してからまたみてみます
ありがとうございました
783:名前は開発中のものです。
08/08/30 08:18:40 HV8nrZRz
>>781
正直、プレイヤーサイドの人間は、この板に要らない。
784:名前は開発中のものです。
08/08/30 10:01:59 SquKtGR5
>>783
それもなんか関係なくないか?
785:名前は開発中のものです。
08/08/30 23:15:37 NSKRM3E7
>>783は多感な年頃の子だ。あまり触らんほうがいい
786:名前は開発中のものです。
08/08/30 23:38:17 VAUsQavD
>携帯アプリやブラウザゲー
えらいジャンル違うな。java MEとjsかFlashか。
まあjsとasは一緒か。
787:名前は開発中のものです。
08/08/31 02:26:18 EMyiTwYl
すみません、調べようにもこういう処理をなんて呼ぶかもわからないので質問させて下さい。
ゲームでデータの読み込み中にもゲームというか描画が止まらない(NOW LOADINGと文字が出てキャラがアニメーションしてたり)
というのがありますがあれはどのようにしているのでしょうか?
よろしくお願いします。
788:名前は開発中のものです。
08/08/31 02:32:15 vBG+TJb7
(・∀・)つ CreateThread
789:787
08/08/31 02:50:51 EMyiTwYl
>>788
こんな関数があるとは・・・すばやい回答ありがとうございました!
790:名前は開発中のものです。
08/08/31 15:05:19 HsTAIIrz
今RPGツクール2000体験版で村の各家の内装を作ってるんだが、自動で壁がつかないんだよ…
体験版だとこの機能つかえないのかな?
791:名前は開発中のものです。
08/08/31 15:07:57 HsTAIIrz
詳しく書くと、チップセットから1パーツ選んでマップに描くと普通は自動的に囲い?とゆうか壁が1パーツの回りに勝手に生成されるらしいんだが…
792:名前は開発中のものです。
08/08/31 15:13:56 aLPvAVX3
ゆとりはお帰りください
793:名前は開発中のものです。
08/08/31 16:31:18 QwWAeObT
体験版で使えないという事はないです。
単純に選んでいるチップが自動補正に対応していないだけだと思う。
海や草とか外周ブロックが自動補正に対応している。
794:名前は開発中のものです。
08/08/31 16:46:17 HsTAIIrz
>>793
素材サイトでダウンロードしたマップセットなのですが、他にその素材を使ったサンプルゲームもありそれをDLしてツクール体験版で中身をいじってるときはちゃんと外周の壁が生成されてたんですよ…
全く同じチップセット使ってるはずなのに自分で作ったプロジェクトにインポートさせると壁がつかないんですよOrz
795:名前は開発中のものです。
08/08/31 16:58:12 HsTAIIrz
ちなみに、First Seed MaterialさんからDLしたもので『田舎町』とゆうページを一括DLしたものの中の内装チップセットです