【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part17】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part17】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト465:名前は開発中のものです。 08/07/11 19:53:20 440n+1OX >>463 uvwの次の文字は知らんけど、 OpenGLではテクスチャ座標を(s,t,r,q)で表してるので、それを採用するという手も 466:名前は開発中のものです。 08/07/11 20:06:44 r9wDPjvC あきらめて、媒介変数使いなさいな。 てか、解説図無しで文字だけで解法を理解する力があるなら、ググって理解できるはずw 逆に言うとググって理解できないら、文字だけで理解させるなんてできないよ。 467:460 08/07/11 20:38:37 SFEQPvbI >>464 目的はカプセル状のコライダーと任意の点の衝突判定です。 簡単な衝突判定つきの弾性体を実現するための関数群を製作中で、ゲームに使う 目的で、現在カプセル形状のコライダーとの衝突判定を製作中なのです。 >AP・ABとBP・ABでチェックするつもり。 これは点Pから線分ABを含む直線におろした垂線が果たして線分AB上にあるのか どうかの判定にベクトルAPとABの内積、BPとABの内積の値を見れば判定が出来る かな、と言う意味です。 >>466 上記の目的なので、最終的に弾性体を構成するパーティクルがカプセルの領域 の内側にあった場合、その表面まで押し戻さなくてはならないので、最初から ベクトルの長さで距離を測れると、ついでに衝突しない領域までパーティクルを 押し戻すのにベクトルの情報が有用かな、と思って…。 ttp://jp.youtube.com/watch?v=aYzRHZY8gHA ↑こいつの球体の代わりに任意のカプセルで衝突検知+弾性体の変形をやろうと しています…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch