【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part17】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part17】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト461:名前は開発中のものです。 08/07/11 16:24:09 r9wDPjvC θが何かの説明が抜けてる。 462:460 08/07/11 17:12:53 SFEQPvbI θはベクトルV1とベクトルV2が成す角度だと考えています。外積の説明読む限りでは。 463:名前は開発中のものです。 08/07/11 19:15:53 ccJ9ppKi ポジションをxyzwと表すように、テクスチャ座標も4つのfloatで表現する必要が出てきたのですが 今使ってるエンジンだと、3つのfloatの場合がuvwとなっています 4つ目には、なんのアルファベットを使えばいいのでしょうか 464:名前は開発中のものです。 08/07/11 19:37:06 Fair37zu >>460 V1、V2に対して共に垂直となるベクトルを外積を使って求めると、その長さは |V1×V2| = |V1| |V2| sinθ ところで線分ABと点Pの距離は |V2| sinθなので |V2| sinθ= |V1×V2| / |V1| つまり、V1,V2の外積を求めて得られるベクトルの長さを ベクトルV1の長さで割ってやると線分ABと点Pの距離は求まるのでは? >AP・ABとBP・ABでチェックするつもり。 この↑あいまいでようわからん。最終目的は「線分ABと点Pの距離を求める」んじゃないのか 最終的に必要なも求めたいものは何?なにをやろうとしてるの 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch