【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part3【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part3【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト628:名前は開発中のものです。 08/12/25 23:16:41 FQPSIRUG イベントとアクションで書いたものをGMLコードとして見ることはできますか? 629:名前は開発中のものです。 08/12/25 23:56:07 lTYGyE3i ObjectのShow Informationってボタンで見れたような気がする 630:名前は開発中のものです。 08/12/26 15:57:01 PhPwcMia これってコンピューター言語を使って自分でプログラム組めたりするの? それと他のソフトとリンクしたりできる?? そういうのを後々やっていきたいんだけど 631:RMT-WM 08/12/26 16:33:47 K4aSBGcm <a href="http://blog.rmt-wm.com">RMT-WMのブログ</a> ページへようこそ! 632:名前は開発中のものです。 08/12/26 19:46:25 KU6Gan+K >>629 やっぱそれぐらいしかないすか 633:名前は開発中のものです。 08/12/26 21:37:08 L5Xtp1pR >>630 GameMaker だけでは、Windows APIやプログラミング言語用のライブラリを直接使うようなプログラムは無理。 あくまでゲーム製作用ツールだからね。 ほかのソフトというか、ほかの言語(C++とか)で作ったDLLを呼び出すことは可能なので、 自作プログラムや、自作DLLで制御可能な他のソフトとの連携は可能。 なもんで、WindowsAPI とリンクさせることももちろん可能で、 例えばダイアログボックスをつくって、 そこからGameMakerでつくった自作ゲームに制御を加えるなんてことも出来る。 もちろん、Windowsプログラミングの知識がそれなりに必要。 流行の(?) .NET との連携は難しそうだね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch