08/04/13 00:58:53 SWzkgkvF
ダブルクリッカブルjarや起動スクリプトで良いと思うんだけどexeにラップするツール多いよな。
これだけでjavaで作った意味無くなると思うんだけど実際どう?
6:名前は開発中のものです。
08/04/14 05:29:19 Ds3dySyu
>>5
あるねー
「Macでは拡張子をexeからjarに変更して下さい」なんてコメントがあったりする
でもWindowsで普及している解凍ソフトで、デフォルトでjarを関連付けてるのがあるからな
それを入れると、ダブルクリックで勝手に解凍してしまうという・・・
Winのライトユーザー用に起動用exeは必要かもしれないと思う今日この頃
7:名前は開発中のものです。
08/04/14 19:20:00 gccI0xng
色々なネトゲで規制された
変人や性格異常者が集まるネトゲ
アクセス規制は皆無です
登録なし・無料・管理人やる気0
URLリンク(www.jaga.jpn.org)
重い場合はこちらをご覧ください
URLリンク(www.usamimi.info)
URLリンク(www.usamimi.info)
2ch掲示板
スレリンク(netgame板:701-800番)
8:名前は開発中のものです。
08/04/15 09:19:26 mwXUF6Zi
ちょっとスレ違かもしれんけど
PSP向けでJavaゲーム開発とか考えてる
J2MEでどこまでできるのやら
PSP2000のスペックは悪くはないのだが
まあしかも動く環境がJavaエミュ経由じゃなあ
ソニー、SUNと頑張ってJava対応してくれんかな
9:名前は開発中のものです。
08/04/15 13:25:55 DIVdEzqv
そのまえにPSP用のjava MEの開発環境があるならぜひ教えてくれ。
10:名前は開発中のものです。
08/04/16 08:13:41 PX6RETO9
プログラム起動はエミュ側で
J2ME自体での開発環境はまた別
基本はPSP向けではなく
他モバイル端末向け
ただ単にPSP側でJ2ME用エミュがあるというだけ
なのでソニー頑張ってくれんかなと
いやまあ無理だろうけど
PSPにはPSP専用のSDKがあるらしいし
11:名前は開発中のものです。
08/04/16 08:22:08 PX6RETO9
言い方がわるかったか
PSPにJava携帯ゲーム起動エミュがあるっていうだけですわ
12:名前は開発中のものです。
08/04/16 16:12:02 mnX5OWH1
ああ、PSP用のKVMがあるわけじゃないのか。
ググッたらPSPにjavaがインストールできませんとか抜かしてる馬鹿が教えてgooに居たが。
13:名前は開発中のものです。
08/04/18 09:20:11 taAwhpN/
NDSとかPSPなどの携帯機にjava meを移植するのは
sunのCLDCとMIDPのReference Implementationに機種依存コードを
書いてやるとか、phonemeに機種依存(以下同文)でつくれるよ。
KVMなんだけど、HOTSPOTとかがないので遅い。hotspotは売り物として
ライセンス契約しなきゃダメなのでメーカーじゃないと無理
14:名前は開発中のものです。
08/04/18 09:26:27 taAwhpN/
追加
そのゲーム機でlinuxが動いていて、その中でXwindowかmicrowin(nano-X)が
起動するならcacaoかjamvmをlinux上で動かせばsun RIにコード追加よりは楽に
javaが動くと思う(試してないけど)
15:名前は開発中のものです。
08/04/18 19:05:57 jO/MxfYI
なるほどちょっとググッてみますわ
貴重な情報ありがとう
PSPでLinuxが動くとかどっかで観たことあるけど
本当に動くといいな
まあ動いてたら祭りになってるか
16:名前は開発中のものです。
08/04/18 19:17:04 8UUZhfVy
PowerPC系で動くPhoneMEがあればPS3でも行けそうな気がするんだけどな。