10/01/28 21:27:54 E0VFXCoY
>>969
pixディレクトリに「結合→bin」する前のpngが揃っているように思うが?
971:910=963
10/01/29 15:14:22 GmlTlQYq
>>970
そのbinにする方法が分からなくて。
URLリンク(void-main.org)
これを使って生成した8bitの.oを先頭末尾削って256byteにした後、
brushes.binの後方256byte分入れ替えてみたりしたけど画像が化けてしまう。
972:910=963
10/02/02 01:20:39 PooM0HBT
gameboy advance developmentのところに置いてあるPNG2GBAというツールで.bin化が出来ました。
ハッシュ値も合っているので多分このまま使えると思います。
アドバイスくれた方ありがとうございます。
973:名前は開発中のものです。
10/02/04 00:35:48 SJdL5dnz
DSiの解析は難しいのかね
スペックうpだからいくらか出来ることが増えるかと思うが
974:名前は開発中のものです。
10/02/11 00:19:44 W/uj3L6H
>>972
規制にまきこまれている間に解決したようで、なにより。
map.binをみればタイルのレイアウトも判るし。
そういえばpixにはtitleがなかったね。
ちなみにdevkitARMではgritを使うのが常套手段。
961の書き込みもオイラなんだけど、機種依存性の低い
chipmunk physicsに乗り換えたんで、放置中なんだが、
まだbox2dの需要ある?
975:名前は開発中のものです。
10/02/11 18:29:43 199HA1tY
>>972
個人的にほしい
976:名前は開発中のものです。
10/02/11 19:23:05 fF8v/ZJv
>>975
つ URLリンク(www1.axfc.net)
ちょっと面倒な点があるので、添付のReadme_nds.txtを参照してほしい。
977:名前は開発中のものです。
10/02/11 19:37:24 199HA1tY
>>976
ちょっとめんどいけどサンクス
978:名前は開発中のものです。
10/02/12 13:58:56 VnqGcm0Z
PAlibを使ってるんだけど
日本語を表示させる方法無い?