NintendoDS(NDS)非公式開発 Part3at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト743:名前は開発中のものです。 09/03/10 11:00:57 g2TKFoHz それならファイル終端に識別子入れたほうが楽 744:732 09/03/10 23:30:35 FyCLTQRk ndstoolのソースを見ると、NDSファイルのヘッダにあるFATテーブル がどういう形式なのかわかりました。 「ファイルの先頭アドレス(4byte), ファイルの最後のアドレス+1(4byte)」 がずらずら並んでいるようです。 >741の内容(ファイルを全部メモリにロードしてSWI0(soft reset)する)と、 http://nocash.emubase.de/gbatek.htm#biosresetfunctions を見ると、要するにBIOSがNDSヘッダを読んでよきに計らってくれるのだ と理解しました。 ということは、NDSヘッダにFATデータもBIOSを使ってうまく取り回せるの かな、と思うのですが・・・これ以上は資料も見つけられず・・・ やっぱりlibfat使って自ファイルをfreadするとか、うまいこと面倒を見る ランチャ(というかシェルと呼んだ方がいいのかな?実現可能かも不明) を作るとか、が現実的かもしれないですね。 745:名前は開発中のものです。 09/03/11 14:21:25 tSVd9IUE MoonShell2のバグトラックに 「フォルダ名またはファイル名の先頭に「蟲」を含むとき、ディスクチェックが停止するバグがある。」 とあるが、FATではファイル名の先頭の0xE5は削除されたことを表すから、 その0xE5がShift_JISの第1バイトと重なってしまうため、 FATの日本語ファイル名では0xE5の代わりに0x05を使用している、 という話を聞いたことがある。 もしかしたら、0xE5と0x05辺りのバグかもしれない。 以下問題ありそうな文字リスト 蕁蘂蕋蕕薀薤薈薑薊薨蕭薔薛藪薇薜蕷蕾薐藉薺藏薹藐藕藝藥藜藹蘊蘓蘋 藾藺蘆蘢蘚蘰蘿虍乕虔號虧虱蚓蚣蚩蚪蚋蚌蚶蚯蛄蛆蚰蛉蠣蚫蛔蛞蛩蛬 蛟蛛蛯蜒蜆蜈蜀蜃蛻蜑蜉蜍蛹蜊蜴蜿蜷蜻蜥蜩蜚蝠蝟蝸蝌蝎蝴蝗蝨蝮蝙蝓 蝣蝪蠅螢螟螂螯蟋螽蟀蟐雖螫蟄螳蟇蟆螻蟯蟲蟠蠏蠍蟾蟶蟷蠎蟒蠑蠖蠕蠢 蠡蠱蠶蠹蠧蠻衄衂衒衙衞衢衫袁衾袞衵衽袵衲袂袗袒袮袙袢袍袤袰袿袱裃 裄裔裘裙裝裹褂裼裴裨裲褄褌褊褓襃褞褥褪褫襁襄褻褶褸襌褝襠襞 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch