NintendoDS(NDS)非公式開発 Part3at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト733:724 09/03/09 04:10:07 omb2zf0w >>732 ヒントになりました。ありがとうございます。 あくまで推測の範囲ですが、 データを見る限り、2バイト区切りになっているのでUnicodeビット⇒SJISのデータを格納しているように見える。 かなりの多くのかたまった0x00があるので、圧縮やハッシュ化はしていない模様。 2バイト区切りだとすると、65536文字ほどの空間を保持していることになるが、 10万文字を超えるといわれるUnicodeの空間すべてをテーブルを持っているわけでなく、 日本語や中国語などの漢字(SJISに載っている)部分だけのテーブルと思われる。 2バイト区切りではありそうだが、SJISの生データではない。 Unicodeの漢字部分がこの程度(128kbytesに収まる)なら、 まず自分でやってみて確認してみたいと思います。 ありがとうございました。 734:724 09/03/09 04:11:44 omb2zf0w >>732 ちなみに私はフォントのビットデータなどを別ファイルで読み込ませていますが、 特にフォーマットやファイル名に規則はないように思います。 まだ特にフォーマットを決めてないので生データをそのまま読ませています。 // FAT初期化. if ( !fatInitDefault() ) { iprintf( "Cant't Init Fat !" ); return -1; } // 読み込み FILE* file = fopen( "FAT1:/GOTHIC24.DAT", "rb" ); if( file != NULL ){ fread( byFont24Data, FONT24FILESIZE, 1, file ); fclose( file ); } else { iprintf( "File Load false !" ); } で読み込めてます。 (byFont24Dataは読み込むデータ分の空き容量へのポインタ) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch