NintendoDS(NDS)非公式開発 Part3at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト731:724 09/03/08 21:14:06 H3Gxp9K9 >>730 確かに! 調べてみたら、C2付きに置き換えられたSJIS(C28xxx,C29xxx,C2Exxx,C2Fxxx) に対応するUTF-8コード(SJIS内)はないのでエミュ起動とみなして良いようです。 http://ash.jp/code/unitbl21.htm UTF-8⇒SJIS変換プログラムを探したけど、 結局自分でUTF8⇒SJISテーブルを持たないとダメそう (nkfのソースとかは見たけどわけわからんw) Windowsのツールならすぐ作れるし、 7630文字の3バイトなので、データ容量としてもDSに十分入ると思うんだけど、 UTF8の方がビット幅が広いので、 テーブルが虫食い状態になるのをどうしよう ハッシュテーブルにしてもどうしたら均一になる取り方が思いつかない・・・・・ 他のツール作者さんたちはどうやってるんだろう 732:名前は開発中のものです。 09/03/09 00:39:57 SXSH5WYs >731 思いっきりはずしてるかもだけど、MoonShellのunicode/sjis.tblが 何かヒントになるかも? http://mdxonline.dyndns.org/ ところで... http://www35.atwiki.jp/hikipuro/pages/33.html http://www.bottledlight.com/ds/index.php/FileFormats/NDSFormat ここに書いてあるNDSファイルフォーマットの、「FAT オフセット」に セットされているアドレスにはFATデータがあるんだろうけど、 このFATのフォーマットはどうなってんの? 解説したサイトとかある? ファイル名テーブルや実ファイルデータをどうやって 管理しているのかよくわからない... ここがわかれば、1つのNDSファイルだけで4MBを超えられる 方法がわかるような気がするんだけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch