NintendoDS(NDS)非公式開発 Part3at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト631:名前は開発中のものです。 09/02/11 22:53:35 V3TsDlgP というかさ、BG使うとしても日本語フォント全部VRAMに突っ込むわけにはいかないから 結局直接書き込まなきゃいけない罠 632:名前は開発中のものです。 09/02/12 00:44:08 ez10fTHg >>624 同じところで引っかかっとるな。 128個以上スプライトが出る想定なら スプライトダブラでぐぐると良いらしい。 GBAで弾幕出してる先駆者がいます。 直接VRAMに描画すると遅くてお話にならない。 633:名前は開発中のものです。 09/02/12 01:02:37 xVkvaN1L 弾幕といえば東方 634:名前は開発中のものです。 09/02/12 01:30:17 EH35Vigu 久々にライブラリ周りを更新したら エラーやらウォーニング出まくりで絶賛修正中なのですが、 ATTR1_FLIP_X や ATTR1_FLIP_Y はどこで設定すればいいのでしょうか? ヘッダを見る限り、oamSet() には それらしいパラメータを渡せる箇所あるようには思えませんでした 635:634 09/02/12 01:49:57 EH35Vigu 色々考えて個人的に答えらしきものを出したのですが、 これで本当にいいのか非常に判断に困っています。 pSpriteEntry *pOam = &oamMain.oamMemory; pOam[ 0 ]->attribute[ 1 ] |= ATTR1_FLIP_X; これで一応反転は確認できましたが、 他に方法がありましたらそのご教授のほどお願いいたします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch