NintendoDS(NDS)非公式開発 Part3at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト627:名前は開発中のものです。 09/02/11 20:04:51 xUUFvkK/ >>626 ありがとうございます。 無数にスプライトを描画したいときは自前でVRAMに描けばいいのですね。 nds-exampleも読んでみます。 628:名前は開発中のものです。 09/02/11 20:46:05 aJfz9AvO sprite.h に便利な構造体が用意されてて変更後に updateOAM();で実際の画面に反映されますね 私もスプライトダブラーなるものを最近知って驚嘆した初心者ですが VRAMに直接書くなら、もうスプライトじゃなくないですか?? 629:名前は開発中のものです。 09/02/11 21:28:32 dewdho4k OAMってObjectAttributeMemoryか 任天ハードはスプライトをオブジェクトって言うんだよな 懐かしい 630:名前は開発中のものです。 09/02/11 22:39:29 vF0LLI1x 市販のゲームでは、12×12ドットぐらいの大きさのフォントが よく使われているみたいだけど・・・ たとえば↓のスクリーンショット ttp://www.nintendo.co.jp/ds/software/ca6j/index.html これってどうやってきれいにならべているのかな。 タイルは8x8がベースだから、8×8ドットの文字や16×16ドットの 文字はきれいに並べられるけど、こんな中途半端なサイズ文字を きれいに並べるには、ビットマップBGに直接ドットを書き込む しかないのか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch