NintendoDS(NDS)非公式開発 Part3at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト594:名前は開発中のものです。 09/02/03 01:19:45 6dVd6NJi DxLibとかHSPあたりが無難では・・・ 自分は基本設計をDxLibで書いてDSに移植したが それでもDSの動作にずいぶん悩まされたぞ。 595:名前は開発中のものです。 09/02/03 02:00:57 cIPVVndz >それでもDSの動作にずいぶん悩まされたぞ。 どういうところで悩んだか書いた方が参考になるんじゃね。 596:594 09/02/03 21:28:08 6dVd6NJi 以前スプライトダブラをここで教えてもらった者です。 水平割り込み中に次の処理走ってて描画前のスプライト書き換えてたのが一番苦戦したが それ以前にあほみたいに実行しながらデバッグ出来るVS環境とかはどう考えても楽。 職業マならデバッグは脳内で済ませるのが理想だが ゼロからで趣味なら実行しながらデバッグ出来る環境が良いと思う。 597:名前は開発中のものです。 09/02/04 01:29:10 Uu/zzdPb arm-eabi-gdbとgdb対応エミュの組み合わせで十分じゃね? 598:名前は開発中のものです。 09/02/04 18:47:20 xHNDOquK スプライトダブラーつくるような人がエミュ使うかな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch