NintendoDS(NDS)非公式開発 Part3at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト381:名前は開発中のものです。 08/10/09 07:44:25 zU0f5kHo どうかんがえても抽象度レベル低いだろ 技術レベルは高い低いじゃなくてベクトルが違う 382:名前は開発中のものです。 08/10/09 23:01:32 XZEfPKbk ndsybookのフォントってds文学全集なフォントにできないのか? 383:名前は開発中のものです。 08/10/09 23:12:03 MqpwjMOD まずds文学全集なフォントを用意しろ 話はそれからだ 384:名前は開発中のものです。 08/10/09 23:34:05 zxSbmjXP >>382 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1221395085/ 385:名前は開発中のものです。 08/10/10 16:28:00 5gz8zgTn >>382 4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]2008/09/19(金) 12:32:46 ID:v1ChYlVo ROMちょいと見てみた。 /book/book_*.bin これらが本のデータで、それらの中身はそれぞれ15個のファイルから構成されている。 その他にも本の名前、著者などのデータも書き込まれている。 15個のファイルは、本の表紙画像、実際の本のデータなどが含まれる。 全てNARCファイルをLZ77符号化されたものであり、その中の6番目のデータに本の文章データが入っている。 文章データは基本的にShift-JISで、ひらがな、カタカナのみ再マッピングする必要がありそう。 ただ不安なのが、/book/book_*.binの先頭の16byte。 これらはもしかしたら正規のデータであるかのチェック用なのかもしれない・・ そうなると面倒ですね。 とりあえず書き換えは上の情報でできるので、誰かやってみてください。 7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]2008/09/20(土) 09:55:35 ID:ZuRsuQAX >>4追記 セーブデータの方も少し見てみました。 WIFI経由のセーブデータへの本のダウンロードでも全く同じファイル形式で保存されている模様。 けどセーブデータの前半部分(0x0000~0x11FF(奇) と 0x1200~0x23FF(偶))に暗号化が施されていて、その部分の解除が出来ない限り書き換えられなそう。 それからよく分からない16byteのことだけど、セーブデータ内にも同様に、大抵のセクションの先頭に付加されている。 やっぱり整合性を確認する物なのかも・・ 私はそういうのは分からないのでとりあえず諦めました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch