NintendoDS(NDS)非公式開発 Part3at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:Moonlight 08/05/22 18:31:31 GVceNApO http://mdxonline.dyndns.org/imgview111_memtool.txt safemalloc_nocheck関数が、私がそれなりに安心して使えると信じて使っているmalloc関数です。 atypeっていうのは、バッファアンダー&オーバーラン、解放し忘れと二重解放を検出するために私が勝手に作った部分ですので、読み飛ばして頂いて問題ありません。 読みづらいと思いますが、もし参考になれば見てみてくださいませ。 DevKitProのmallocが信用できればこんなに苦労しないのに。標準関数をオーバーライドする技術があれば…。(苦笑 151:名前は開発中のものです。 08/05/22 19:33:07 0fQn8Ipy >>150 こんなに重いmalloc関数、使ってられないんじゃないか? 152:Moonlight 08/05/22 20:00:45 nu+6rnes >>151 仰る通り本当に重いです。でも安全性を最も気にしていることと、リソース絡みのバグは非常に見つけづらいこともあって、私はこのスタイルを愛用しています。 本当に処理速度が必要な一番内側のループで仕方なくmallocする必要があるときは、ある程度大きなブロックの最初で空きメモリを計算しておいて…あぁ面倒くさい。(苦笑 毎度毎度フラグメントしないようにmallocする順番を考えるのも面倒くさいですし。 メモリをぎりぎりまで使おうと思わなければ(例えば動的キャッシュなどを考えなければ)普通にmallocすれば大抵は動くと思うのですが…。 って愚痴っぽくなってきたので退散します。蛇足失礼しました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch