08/04/06 13:51:21 3FIXnopP
>>2
こんな感じ?
■本ゲームの特徴
1.日本人なら誰でも遊びなれたゲーム、将棋をベースにしたルールで馴染みやすい。
2.チェスなど各種ボードゲームで登場するコマの動きを導入。
ボードゲームの異種格闘技戦を楽しめ、各ボードゲームのファンが敷居を越えた対戦を楽しめる。
■ゲームの流れ
コンピュータと対局(※1)
↓
試合に勝ち、賞金獲得
↓
盤面やコマを買い揃える(※2)
以上を繰り返し、自らの技量の向上やアイテム収集を楽しむ。
※1 難易度調整あり(コマオチ、思考ルーチン選択)
※2 新しいステージやコマで遊ぶことができる。
また、ゲーム中BGMや盤面の装飾変更、ゲーム中でプレイヤーが住んでいる家を購入する収集要素あり。
19:名前は開発中のものです。
08/04/07 00:38:32 bTRuQRQ2
こんなゲーム作ってくれ
【THE 聖火ランナー 動く障害物】
『君の任務は聖火を北京へ届ける事 それだけだ・・・』
2008年世界で一番難しい任務が始まる!
聖火を消そうと突撃してくる人達から逃げ切り、聖火を指定場所へ運ぶのだ!!
敵は国境無き記者団、人権団体、チベット人、法輪功、デモ参加者、野次馬、等々...
彼らは消化器で火を消そうとしたり、突撃して聖火を奪おうとしてくる!
青の人民解放軍、黄色の英国警察、黒の増援部隊と、様々な陣形を駆使し、敵の攻撃をかわします。
敵が1人突撃してくる度に、2~3人の警護部隊が減ります。
また、警察無線により大規模妨害ラインを把握し、コースを的確に変更する必要があります。
多数の敵に囲まれてしまうと移動不能となり、ゲームオーバーになります。
緊急移動手段として、バスが3回まで使用できます。
※黒の増援部隊、中国人学生集団はオプションです。
これらを駆使して聖火を守り、指定場所に到達すればステージクリアーとなります。
各所にある撮影ポイントを通過するとポイントが加算されますが、何れも難所となっています。(通過必須ポイント有り)
また、上空の中継カメラに突撃の様子などを録られるとポイントが減っていきます。
他にも、チベット国旗が中継カメラに映れば映る程ポイントが減っていくので、
中国人学生などに指示を出し、中国国旗で覆い隠すなどの対策が必要になります。
20:名前は開発中のものです。
08/04/07 07:41:59 do+Eg/dN
古典ゲームのファンはそのゲームの新しいものなんて求めないと思うよ
異種対戦なんて正直はやんないとおもう
ルール据え置きか、完全別物にしちゃうかどっちかにした方がいいのでは
21:名前は開発中のものです。
08/04/07 10:29:44 oRANmMiZ
T-REXになって自由気ままに生活するゲームがやりたい。
22:猫
08/04/08 12:42:39 UAHEfyC7
>>18
異種格闘じゃなくて変則的な駒が欲しいかなと。
チェスだけじゃなく。
賞金はお金、音楽、駒と盤、家具。
またはお金で音楽、駒と盤、家具を買うのでもいいけど。
それは自由で。
23:名前は開発中のものです。
08/04/08 17:49:25 zqaLp4wO
人間社会を潰して魔王のような気分に浸れるゲームがやってみた…
それで犯罪者がでたらかなわんからやっぱやめとこ
24:名前は開発中のものです。
08/04/08 21:41:48 OzH6CSem
>>23
そんなん言ってたらゲーム作れなくね?
具体的にどういう?
25:名前は開発中のものです。
08/04/08 22:50:34 93QeneXS
23は小、中学生
おれわかる
26:名前は開発中のものです。
08/04/09 08:24:49 GJFa3x+9
いいから>>1は死んでくれ
27:名前は開発中のものです。
08/04/09 12:05:19 wDzD8ZDA
勇者ゲームとは違う。あなたには勇者のような力があった。
しかし魔王のいない世の中、存在価値がないとされ勇者は人々からバカにされていた。
人格障害、またはその奇怪な能力をもっているが故に他人から避けられる毎日。
そしてある日を境に彼の中の何かがプツンときれる。
…動機がちょっと弱いかな もうちょっと悲惨な目にあわせたほうがいい
これじゃ視野が狭いダメ人間だ
28:名前は開発中のものです。
08/04/09 13:53:26 8u3UdTiP
頭大丈夫?
29:名前は開発中のものです。
08/04/09 16:49:47 okT1Clso
普通に王道パターンに聞こえるのですが
30:名前は開発中のものです。
08/04/10 11:21:54 8gC19tDO
魔王の目的なんて暇つぶしでいいだろ。
人生は死ぬまでの暇つぶし。
勇者の動機ですら暇つぶし。
魔王が死んだら人生つまんなくなって自殺。これでおk。
31:名前は開発中のものです。
08/04/10 22:27:46 jsR9PlU7
>>28
>>29
「良い人」が現れたら改心しそうじゃん この程度の動機じゃ
…と思ったんだけどそうでもないな
32:名前は開発中のものです。
08/04/10 23:51:48 O7+5nbbB
いや内容のことじゃなくてね
こんなスレに気持ち悪い妄想書くってちょっと頭おかしいんじゃない?
って言いたいだけなの
33:名前は開発中のものです。
08/04/11 09:56:19 1OzC3EQj
>>27
スタート(プレイヤーが操作したいと思う導入部分)と、
通らないといけない道(必ずゴールに着くにはどうすればいいか)と、
ゴール(ハードルを乗り越えても見たいと思う結末)が設定されてると、
もっと作りやすくなるんじゃないか。
あと、起承転結は、上記3つの上に乗る、見せ方のテクニックだと思うから、そこまではまだ詰めなくていい。
34:名前は開発中のものです。
08/04/11 22:54:46 vdnFLQ5e
類は友を呼ぶっていう
35:名前は開発中のものです。
08/04/12 10:43:02 cJM/gVsk
中将棋とか大将棋とか軍人将棋とかやればいいじゃない
36:名前は開発中のものです。
08/04/12 17:57:10 Lfy/ZuLv
リアルのカード+ボードゲームとして作ればいいんじゃね?>>1
37:名無しさん@アイコンいっぱい。
08/04/12 20:11:49 jFaUUcPB
アフィリエイターはなぜ3ヶ月でやめるのか?
URLリンク(kakitarou.com)
38:名前は開発中のものです。
08/04/13 20:54:55 VIYt+noJ
ワンダーウィッチスレですか。ここは
39:名前は開発中のものです。
08/05/04 23:52:22 Xp4899AE
>>23
シナリオ考えてたらDQ4のピサロを主人公にしたRPGになった
40:名前は開発中のものです。
09/02/15 00:32:17 X7Kx0sxj
シナやチョンを徹底的に侮辱するゲームありませんか?
在日や同和を侮辱するゲームでもいいです。
貧弱なニートだからせめてゲームの中だけでも害虫駆除をしてみたい。
41:名前は開発中のものです。
09/02/15 03:09:55 Kesqj30D
大将棋ぱねぇっすw
>>1
こういう感じか
・ルール的には、普通の将棋
・カスタム要素:駒の追加登録 (駒の名前、駒の動き)
・カスタム要素:盤の大きさ変更
・カスタム要素:初期配置の変更
・シナリオモード・イベントモード・ご褒美モードなどの追加
42:名前は開発中のものです。
09/03/12 08:11:34 ZahOP7T8
つか、ARCHONとかやってりゃいいのでは。
43:名前は開発中のものです。
09/03/13 18:39:21 udg7Dm02
爽快感のあるシューティングゲームがやりたいね。ラピュタの巨人兵の薙ぎ払え!みたいな感じの。
ガンダムでいうと、ビグザムみたいな別格の自機がビーム跳ね返しながら次々と基地やらジムを殲滅していくような。
よくRPGで、敵の大戦艦みたいなものがでてきても、主人公パーティに内部に突入されてあえなく撃墜されるけど、
そうならずに普通に敵がそのド迫力パワーで、レジスタンスどもを悉く返り討ちにしてムフフなエロ同人とかないものか?
44:名前は開発中のものです。
09/03/18 09:55:16 0ixogotn
プレイヤーが王を操作して敵の王を打ち取る戦争シミュレーションとか
将棋っぽさを残すのが難しそうだけど
45:名前は開発中のものです。
09/03/18 11:07:50 0WcecUyt
ロードモナークみたいな感じ?
46:名前は開発中のものです。
09/03/18 16:34:05 2z15HoA+
うーん、将棋を発展させた新しいゲームって言う発想自体は悪くないと思うけど、ならもっとその独自性を全面に押し出していこうよ
例えば獲得した賞金は、駒の材質を紙から杉とか金とかにアップしていくより、手持ちの特殊な駒を増やしていく方がモチベーション上がりそうな気がするし、
盤面や対戦相手に合わせて、MTGとかのトレーディングカードゲームみたいに手持ちの駒でデッキ組むようにすれば戦略性もぐっと上がるだろ
いっそ将棋特有の「駒を取る・取られる」ルールも拡張して取った・取られた駒を対戦後もそのまま引き継ぐようにしてもいいかも
特定のボス戦でないと入手できない駒があったり、特定の駒を持っていないとクリアできない盤面があったりとかね
そうするとどの相手と対戦するかその順番も重要になってくるから、そこにストーリー性を盛り込むこともできるな
となるとストーリーの進行に従って対戦を戦い抜いてきた駒には成長の要素も取り入れたいね
・・・・そしてごくありふれたSRPGが出来上がりましたとさ
47:名前は開発中のものです。
09/03/18 20:53:12 Z7TXp2Ma
『ウンコのちから』
いつも大口開けて上を向きながら歩いてる気違いチンペイ君を操作し、
空から降ってくるウンコを食べまくろう!
たまに振ってくるウコンを間違って食べてしまうと、沖縄の長寿ババァ軍団がやってきて
チンペイチャンプルーにされてしまうので注意が必要だ!