【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】at GAMEDEV
【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】 - 暇つぶし2ch512:名前は開発中のものです。
08/04/16 23:37:28 UzgfmYZw
誰も困らないと思う。

513:名前は開発中のものです。
08/04/16 23:48:31 tQjU7QH9
人がいなくなるだけ

514:名前は開発中のものです。
08/04/17 06:42:12 mA0uLDJR
下手糞なゲームでも「クソゲーに無駄な時間を費やしたぜ」って呟いてゲームを消すだけ。どんだけ下手に
コードされたものでも本体に害を与えることがない。それがマネージコードにする一番のメリット。ハッカー対策
でもある。パフォーマンスを低下させてもそうする価値がある。

515:名前は開発中のものです。
08/04/17 07:47:48 7lXgrtqt
結局そういうのは人の趣味で
こうだって決めつけても意味がないでしょ。

現実的な話として箱〇が欲しいと思っている私は、
>>502の作ったゲームをやりたいとは思わないよ、残念ながら。

516:名前は開発中のものです。
08/04/17 10:19:01 txrAbEH0
>>495
>箱で開発したくてもできなかった人達なのに
誰も金掛けてまで開発しようと思っていない、って言ったほうが正しいかも

>>497
>出品も半分くらいは箱で出しているのが意外・・・
逆に言うと、Winが半分も占めているという現状をもっと問題視しなきゃいけないと思う

金あるなら箱&CC配ってくれってのは同意
ただの乞食だがwww

517:名前は開発中のものです。
08/04/17 11:40:34 AHy895az
俺は新しいPCが欲しいな

518:名前は開発中のものです。
08/04/17 23:08:22 l9g5O8Us
俺は金が欲しいな

519:名前は開発中のものです。
08/04/17 23:58:24 UbjcrRhL
新しいPCも金もいらないから
箱と会員権をもらって箱でゲーム作れる環境が欲しい。それだけでいい

520:名前は開発中のものです。
08/04/18 00:04:25 1cVe+MHi
物乞いしかいねえのかここは。
じゃあ俺はワイド液晶モニタ欲しい。


521:名前は開発中のものです。
08/04/18 01:51:51 zWdb+OrD
さて、大概にしろよ貴様ら。XNAとは「XNA's Not Acronymed」(XNAは略語ではない)の略である。
略ではないのに略であるとはどういうことだろうか?
この問題は自己言及のパラドックス(*1)として知られている。
ここで重要なのは、その不完全性言語表現の論理のすり替えによる問題ではなく、
「XNAは略語ではないのだ」と謳うそのXNAの存在そのものに関わる重要な価値であり、
単に哲学的な文脈においてパラドックスという問題を持ち出すXNA(? is not acronymed)開発チームの
ジョークセンスを我々は断固として糾弾していきたいと思う。
そもそもXNA(? is not acronymed)の前身となるMDX(Managed DirectX)(*2)は「管理されたDirectX」ということになるが
ではDirectXはCOMで管理されていないのか?ということになり、.NETコンポーネントがCOMを廃絶するという次世代プログラミングの妄執が
今、XNA(以後XNAのことを「んあ」と呼ぶことにする)の手によって果たされたと言ってもいいだろう。
んあの目指す先はXbox360ゲーム開発に止まらず、まさにそのaliasであるんあがんあであるんあ。
今以て尚成長をし続ける素晴らしき可能性を秘めたんあ。春にはんあ3.0もリリースされるだろう。
問題はXbox360の日本での不人気、取扱販売店、年間ライセンシー、興味のある開発者の大半がその取り付く島も無いだろう。
一般ユーザーをターゲットにするならまだいいが、「クリエーターズクラブ」の名の通り、これからの販売戦略には民主化が推されているのだ。
基盤となる下地をつくるには、まず「認知度」が必要だ。それも「ファミコン」や「プレステ」並みの。
んあとXbox360を組み合わせた市場展開、そこに数多くあるアマチュアクリエーターのコミュニティ。
Xbox360ハードとクリエーターズクラブ会員権を持っている人がいたら著者に譲っていただきたい。
んあをこれほど愛している者もそうそういないだろう。

522:名前は開発中のものです。
08/04/18 01:55:12 7nbicpKg
>>521
何故かわからんが吹いたw

523:名前は開発中のものです。
08/04/18 06:38:46 Eni18PhU
板違いな感じですが、作ってみました。
URLリンク(www.purple.dti.ne.jp)

524:名前は開発中のものです。
08/04/18 12:21:52 Ugf7lYWm
URLリンク(www.xbox.com)

525:名前は開発中のものです。
08/04/18 15:53:09 2XilgCu/
箱で早くテストしたいので俺にも送ってください。
おねがいします。

526:名前は開発中のものです。
08/04/18 16:19:21 0zP5xq+l
未完成のXNAに会費払うのを躊躇するのは判るが、箱くれって思ってる奴は情熱無さ過ぎだろう。
そういう人間が熱意をもって開発をできるとは思えない。
それはそうと>493によると日本ではベータが始まらないのか。困る。
これはやはり開発全体を急いでもらうしか…。

527:名前は開発中のものです。
08/04/18 17:40:46 2XilgCu/
すぐ故障するマイナーハード、
ランタイム要求多過ぎでPCじゃ使い物にならないライブラリ(開発者に優しくてユーザに厳しい)
ユーザがいいと思っていても、常識的な開発者はユーザに対するランタイム要求の多さが心の中で負い目になって、使おうとしないんですから。

こんな不満ばっかりのものをいつまでも気にかけてる時点で、十分情熱あると思いますよ。ここの住人もね。

気にかけてもらえる内が幸せだと思うんですけどねぇ。
箱送ろうが何しようが、まったく相手にしてもらえなくなる時期はすぐ来ますよ。
ゲハ板と違ってこんなに(XNA開発に)好意的なユーザがいるスレは大事にしたほうがいいと思います。

早くユーザ(信者)拡大しておかないと、二の舞になる。

528:名前は開発中のものです。
08/04/18 18:02:03 Ugf7lYWm
このスレの住人で、とりわけ箱持ってないやつほど自分を過大評価する。

花やしきコンテストレベルの作品をLiveにアップロードしても大したことありません。ユーザーがオリジナルゲームを
投稿できるのはまだ先でも、Halo3で自作マップを、Forza2で痛車ペイントを投稿する文化は花開いていて、彼らは
無償でやってます。ニコニコ動画にうpしたい人は自分でキャプチャする機材を揃えます。

彼らが箱○をMSからもらってないのに、なぜXNAクリエイターが3万を超える商品をもらえるの?

529:名前は開発中のものです。
08/04/18 18:19:41 OZRhCq9X
ファミリベーシック、でべろ、ゲームやろうぜ、サターンBASIC、ワンダーウィッチ、PS2Linux・・・etc
コンシューマ機の開発は失敗の歴史。手を出すのは一部のマニア。

530:名前は開発中のものです。
08/04/18 18:57:01 zWdb+OrD
君は根本的な勘違いをしている。
XNAが目指すところは、チンケなマニア同士のMOD文化ではない。
ましてやLive Arcadeに面白いゲームを並べるためのものでもない。
コミュニティ参加型であるためのものだ。
時代に応じ、WiiやDSのように幅広い年齢層を獲得するための戦略であって、
自作マップだとか痛車ペイントだとか、従来行われてきた焼き直し、
コミュニティの濃さを一般人に押し付けるためのものではない。
わざわざXbox360で行う意味がないではないか。今まで通りPCの閉鎖的な空間で楽しめれば。
そうではない。
もうそんな時代ではないのだ。時代が変わってしまったのだ。
日本人に限って言えば、不可解な人間のなんと多いことか。
だが私達は

531:名前は開発中のものです。
08/04/18 18:58:37 j2r8FjzV
>>526
日本から参加できるか聞けば良かった。
USアカウント作ってむにゃむにゃすればいけるのかな?

532:名前は開発中のものです。
08/04/18 19:01:49 Ugf7lYWm
>>531
自殺行為だからやめとけ。今回のベータテストでマイクロソフトが注目しているのは「セキュリティー」だ。
飛んで火に入る夏の虫になる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch