【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】at GAMEDEV【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト517:名前は開発中のものです。 08/04/17 11:40:34 AHy895az 俺は新しいPCが欲しいな 518:名前は開発中のものです。 08/04/17 23:08:22 l9g5O8Us 俺は金が欲しいな 519:名前は開発中のものです。 08/04/17 23:58:24 UbjcrRhL 新しいPCも金もいらないから 箱と会員権をもらって箱でゲーム作れる環境が欲しい。それだけでいい 520:名前は開発中のものです。 08/04/18 00:04:25 1cVe+MHi 物乞いしかいねえのかここは。 じゃあ俺はワイド液晶モニタ欲しい。 521:名前は開発中のものです。 08/04/18 01:51:51 zWdb+OrD さて、大概にしろよ貴様ら。XNAとは「XNA's Not Acronymed」(XNAは略語ではない)の略である。 略ではないのに略であるとはどういうことだろうか? この問題は自己言及のパラドックス(*1)として知られている。 ここで重要なのは、その不完全性言語表現の論理のすり替えによる問題ではなく、 「XNAは略語ではないのだ」と謳うそのXNAの存在そのものに関わる重要な価値であり、 単に哲学的な文脈においてパラドックスという問題を持ち出すXNA(? is not acronymed)開発チームの ジョークセンスを我々は断固として糾弾していきたいと思う。 そもそもXNA(? is not acronymed)の前身となるMDX(Managed DirectX)(*2)は「管理されたDirectX」ということになるが ではDirectXはCOMで管理されていないのか?ということになり、.NETコンポーネントがCOMを廃絶するという次世代プログラミングの妄執が 今、XNA(以後XNAのことを「んあ」と呼ぶことにする)の手によって果たされたと言ってもいいだろう。 んあの目指す先はXbox360ゲーム開発に止まらず、まさにそのaliasであるんあがんあであるんあ。 今以て尚成長をし続ける素晴らしき可能性を秘めたんあ。春にはんあ3.0もリリースされるだろう。 問題はXbox360の日本での不人気、取扱販売店、年間ライセンシー、興味のある開発者の大半がその取り付く島も無いだろう。 一般ユーザーをターゲットにするならまだいいが、「クリエーターズクラブ」の名の通り、これからの販売戦略には民主化が推されているのだ。 基盤となる下地をつくるには、まず「認知度」が必要だ。それも「ファミコン」や「プレステ」並みの。 んあとXbox360を組み合わせた市場展開、そこに数多くあるアマチュアクリエーターのコミュニティ。 Xbox360ハードとクリエーターズクラブ会員権を持っている人がいたら著者に譲っていただきたい。 んあをこれほど愛している者もそうそういないだろう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch