【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】at GAMEDEV【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト27:ひげねこ ◆oxtErU/kVM 08/03/26 15:17:32 xOARATeS >>22 >・XNAframeworkを廃止するなりDirectXに同伴するなりして、インストールの手間を省かせたい。 これは前述のとおり、インストールする手間を省く手段は現在進行中です。 >・Input周り、キーコンフィグぐらいXNA側で実装してあげてもいいんじゃないですか? これについても幾つかの要望がきています。具体的にどんな感じのキーコンフィグAPIが欲しいのか要望があれば、ぜひ聞かせてください。 28:ひげねこ ◆oxtErU/kVM 08/03/26 15:42:35 xOARATeS >Creators Club Onlineのサンプルは >読み方についてアドバイスをお願いします。 このサンプル郡はどうやってXNAのAPI郡を使うかというサンプルとして読むべきだと思います。 ご指摘の通り、汎用性は低いのでそのままゲーム内で使うのには適しているとはいえません。 もしかして、実際のゲーム製作に使えるサンプルというよりもソースコード、ヘルプ付の コンポーネントが欲しいのでしょうか? 長いというのはどういった観点でしょうか?単にプログラムの行数でしょうか?それともプログラム自体でしょうか? 行数が多いのはかなりの部分にコメントが書き加えられているのでどうしても長くなってしまいます。 >ttp://blogs.msdn.com/shawnhar/archive/2008/03/14/understanding-gpu-performance.aspx >を読んで、XNAチームは「甘えるな!! むしろオマエラの頭のレベルを教えろ」ってスタンスだと感じました。 教えろ?考えろ?どっちか判りませんが、この記事は単純にGPUをプロファイルするときは パフォーマンス特性はCPUと違って非線形だということと、VSync外しましょうということが言いたいのだと思いますけど……。 プロファイルは最適化の時に役立つだけでなく、自分のプログラムが実際にどのように動いているのかを知るのにも便利なツールなのですが、 プロファイルの使い方、読み方自体を説明しているものは確かに少ないですね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch