推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト598:名前は開発中のものです。 08/12/07 13:38:14 Xy7kAL2v >>596 通常のGemも同じ。 でつながりも特にないので、自分が気になるトピックから読んでいけばOK。 レベルは確かにバラバラだけどGemだけでは完結せず、他の書も読むか インターネットで情報集めるかしないと駄目。 なのであくまでアイデアのとっかかりだけが記載されていると考えた方が いいね。 ソースも一応載っているけど全てが載ってるわけではないので、結局完成 させようとしたら後は自分でやるしかないしね。 結論としては、アイデアの概要だけ読んで後は自力でできる、もしくは自力 で調べられる人じゃないとお勧めできない。 自分でぐぐれない人はかっちゃ駄目。 599:名前は開発中のものです。 08/12/07 14:01:50 HyhT5e+q やねうらおのデバッグ本ってどうですか? 600:名前は開発中のものです。 08/12/07 15:18:04 Xy7kAL2v Windowsプロフェッショナルゲームプログラミングと2? 積んでいるから不明。 601:名前は開発中のものです。 08/12/07 15:48:26 qcgKBCCW >>599 「ひなた先生が教えるデバッグが256倍速くなるテクニック」ですよね? やね本1、2は絶版してるし。 テストコードの書き方が中心に書かれているように感じました。 デバッガやテスティングツールについて知りたい人は期待した本じゃないかも・・・ 言語は基本的にC++だけど、JavaとC#についても若干補足があります。 ストーリー仕立てなので少し読み手を選ぶかもしれない。 読み物だしページ数も多くないので1日あれば読めると思う。 デバッグ本ってあんまり無いし、MS公式本は高いしって思ってる人は買ってもいいんじゃないでしょうか。 ↓ご本人のブログもご参考までに。 ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20081114#p1 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch