推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト554:名前は開発中のものです。 08/12/01 19:42:26 jvNsHFRu >>552 詳しく聞いてもいい? 555:名前は開発中のものです。 08/12/01 21:02:34 JXwRA1Iz >>554 基本551のままなんだけど、 設定資料は白黒の線画で図版のなるべく大きいものを。 目当ての画像をスキャン→必要なサイズ&方式に変形してドット絵エディタで開く。 拡大縮小してる分の歪みや滲みを見極めて輪郭を黒で拾う →後は塗り絵の要領とキャプチャーした実画面等を見比べながら模写って感じ。 556:名前は開発中のものです。 08/12/01 22:03:03 ajFsoEfm >>524 人違いです。 >>525 >>526 レスありがとうございます。 「DirectXシェーダプログラミング 仕組みからわかるゲームエフェクトテクニック」は読んで、 基本的なことは分かったんですが、そこから先に進めなくて困ってます。 洋書だといろいろあるっぽいですが・・・ 557:名前は開発中のものです。 08/12/02 00:25:35 c67YCoST タスクシステムの利点って オブジェクトの出し入れのたびにnew-deleteのメモリ管理に処理を食われないこと って聞くんだけど もうそういう時代ではないん? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch