推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト455:430 08/11/21 01:29:37 WSkw/1/8 元セガなんで、今もどうか分からないけど、平山さんがやっているような新人研修はあそこの部署だけだと思うよ。 家庭用ゲーム機部門(CS)だと、プランナー、デザイナー、プログラマーでチームを組ませて、2ヶ月くらいで1本のゲームを作らせます。 チューチューロケットは、その時に出来たゲームです。 DCのNINJYAライブラリは、サターンの時代の反省を生かして関数がそろっていたから、新人が作ったゲームとはいえ結構完成度高かったと聞きます。 ちなみに、そのNINJYAライブラリに関わってたのが、今XNAやっているひげねこさんです。 さらに余談で、DCで動くWindowsCEの方を担当していたのが、当時ドワンゴで働いていたサイバースペースカウボーイのシン石丸とケイスヨドバシです。 スレ違いのネタを引っ張りすぎて、ごめんなさい。 456:名前は開発中のものです。 08/11/21 01:40:17 MeGRTVc1 謝るくらいなら書くなと言いたいところだw 457:名前は開発中のものです。 08/11/21 02:11:25 3BEjlrHk >>455 shi3zさんは? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch