推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト313:名前は開発中のものです。 08/11/04 13:18:38 3qMwMZaa 高校数学とか高等すぐる 314:311 08/11/04 16:14:52 G5xQWJZy >>312 アドバイスありがとうございます。 今中坊なので、高校入学してから検討します。 今まで読んできた本が難しかったのは、習っていない部分が多すぎたせいなんですね。 ちなみに挫折した本は「ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学 」です。 これより難しかったら、あきらめます。 315:名前は開発中のものです。 08/11/04 16:46:21 vVQUzwmt リア厨房は想定外だった。すまなかった >ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学 これは大卒程度の基礎教養レベルの知識があると読みやすい。あと 頭のいいお兄さん(当時な。今はもう立派なオッサン)が翻訳してるので 普通水準のリア厨が読者になることは完全に想定外と桃割れる。 陳腐化する性質の本じゃないので大事にとっとけばそのうち役に立つ ボーンの本とオライリー本の目次を見比べれば何となく気付くとおもうが ボーンの本はゲームに絡みそうな数学の教科書 オライリー本は3Dゲームプログラミング本 前者にはソースコードは一切登場しなかったような気がするが 後者はちゃんと載ってる。そういう意味では具体的で分かりやすいはず 大川隆法じゃなくて大川善邦(の研究室の院生が執筆したと思われる) 工学社の「3Dゲームプログラマーのための数学 基礎編」のまとも版だ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch