もうすぐ夏だしSRPGでも作らね? 二度目の夏at GAMEDEV
もうすぐ夏だしSRPGでも作らね? 二度目の夏 - 暇つぶし2ch521:マ王
08/05/15 21:14:38 j4GANlhR
>>519
まだ終わりじゃないよー
ただ、ちと飽きてきたんで面白そうなことやろうと完全な自己満足の為にエフェクトの奴作ったんだけど
意外と反響あってビビッたw
日本語化はできたんで、前に出てた大きいパーティクル画像の読み込みに対応したりとかしつつ
平行でマップエディタも弄っていく予定

ところで、前スレで出てたマップエディタ改についての反応がないな~すぐ消されちゃったからかな・・・?
なんか機能豊富そうだし参考にしようかと思ったんだけど

>>マの人氏
URLリンク(homepage1.nifty.com)
ここにフォントをプライベート設定にする話が出てます。
試したわけじゃないんであれだけどご参考までに。

522:名前は開発中のものです。
08/05/15 21:28:47 juet3qtV
ぶっちゃけ、ここでツールがあがった時に、触ってみようかと思う人間なんて、多分ほとんどいないんだと思うんだよ

今は、素材作り以外のことを気にしてるスタッフは、スンススンと魔人と魔王しかいねえと思った方が良いと思う

523:名前は開発中のものです。
08/05/15 21:36:09 hhlN3d60
俺もいじって、スゲースゲーいって楽しんでます!

・・・ナンカマチガッテル

524:名前は開発中のものです。
08/05/15 21:39:05 sB16x141
ニコ動あたりにプレイ動画うpしてみてはどうだろうか
んでスタッフ募集みたいな感じにすれば人増えるんじゃね?

525:名前は開発中のものです。
08/05/15 21:42:59 LA5tZ1/i
あんなとこから人呼んできてもねぇ

526:名前は開発中のものです。
08/05/15 21:53:14 juet3qtV
俺みたいな役立たずがたくさん群がってるだけだからなあ

527:名前は開発中のものです。
08/05/15 21:57:27 rN6AtJSm
これってソース公開してるん?

528:名前は開発中のものです。
08/05/15 22:22:53 6CURcJrN
あのマップツールはスタンプ押してく感じのお絵かきソフト(レイヤー付き)
だったからな、きっと参考にならないだろう

529:名前は開発中のものです。
08/05/15 22:25:33 juet3qtV
マップエディタは、アレは実はキーボードで描く方が早い代物だった

530:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/16 00:42:16 6UumU5u8
前回更新した本体の描画順に大穴見つけて俺オワタ\(^O^)/
時間経つと過去に没にした理由忘れるから困るぜ
手前にキャラやオブジェクトより高いマップチップ置かなきゃあんまりバレないんだけどね……
キャラの横幅はみ出てもOKなのと、エフェクトをキャラの手前に描くのは楽なんだけどなぁ

>>510
某ゲームがわからなかったけど
どう見ても13属性に対してプレイヤーキャラが足りな(ry
考えるのは楽しそうだけどやる方はメンドイなw

>>512
没はないと思うよー
いい感じだから、他の人が気になるってところをもう少しだけ手直ししたらOKで俺はいいと思うなぁ

>>521
thxです、読んできました
他にも見てきたんですが結局のところ、元々ブロードキャストは省略してもOK
あとはプライベートにするか否かって感じみたいなので
作法的にあんまりよくないのかもしれませんが、単純にブロードキャスト省略するだけでいこうかなーと
あとあとプライベート化するかもしれませんが……

>>524
俺も考えてはいたんだけど、結構賭けでもあるから悩んでた
あと載せるならある程度は見栄え整えておいた方がいいかなーと
次回か次々回辺りに本体更新したら試しに撮ってみて考えよう
捏造しまくろうぜwwwww

>>527
今のところ本体の全ソースは公開してないです

531:マ王
08/05/16 07:55:05 QcW4nlcZ
>>528-529
情報ありがとう
そうなのか~やっぱ話聞いただけだと全然分からんねw

>>530
>元々ブロードキャストは省略してもOK
これはそうみたいですね、起動中のソフトに通知するだけみたいだし
単純に省略するだけでもいいと思いますよ、軽くなるのなら
でも、終了時はブロードキャストしてやんないとあれかもですね

SS捏造して人釣るって某ツクールプロジェクトみたいだなww

532:名前は開発中のものです。
08/05/16 11:29:31 d0bBM7dI
ツールを作るって、ゲーム製作には大切な事だし、おれは楽しみにしてる

533:三郷
08/05/17 00:26:25 Rjvn40aX
書き込めるかな・・?

>>避難所814
>>517
なるほど~、タクティクスオウガなんですね。
昔はまってました。各ルートでの親友の豹変ぶりが好きだったなぁ。
あとおっさんキャラが豊富だったのがよかったですね。神父さんとか。

描いて問題ないのでしたら着手してみますね。
他に良い絵師さんが付くようでしたら遠慮なく差し替えたってください。
新人君はユーザサイドのキャラクタなので視線はこちらよりも他キャラに
向けたほうがよいかな~と思ったのですけどいかがでしょう?

>>520
やっつけ仕事のモップが好評で笑ったw
しかし、聖葬術ってどんな技で戦うんでしょうね?棒術みたいな感じでしょうか?
むしろ、モップのワサワサで敵をイライラさせて隙を作るとか。

534:三郷
08/05/17 00:34:13 Rjvn40aX
お、いけた!
わーい

こちらの板でははじめましてになりますね。
よろしくお願いいたします。

535:名前は開発中のものです。
08/05/17 03:15:19 UwVftTxh
問題は床か
URLリンク(www6.uploader.jp)

536:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/17 04:56:41 PVlPbfCE
予定より作業進んでないですがとりあえず更新
URLリンク(www.megaupload.com)
ミラー(パスはvip)
URLリンク(www1.axfc.net)

・マップの描画順を修正
・攻撃、スキル使用時のエフェクトをキャラ下描画に対応
ターゲットが自分か相手、のみでの対応となりました
マップがターゲット時には無効です
主にオーラっぽいものや、魔方陣等への暫定対処なのでちょっと不便です
キャラより右、及び下へのマップチップへはみ出た部分は描画されません
・攻撃、スキル使用時のエフェクト表示時に行動キャラと対象キャラ以外の
キャラ及びマップチップ、オブジェクトチップの輝度を落として描画するようにした
・ADV時のトランジションスピードを設定可能にした
・主にシステム用の場面切り替え時に使用するフェードアウト・インを追加(シナリオファイルからは"<Fade />>だけで呼び出せます")
・戦闘イベントのスクリプトに指定のID以外の敵が全滅した場合を追加("SC_ID_ENEMYNONE,103")のように、2番目に敵のIDを指定します
テスト用のモードのイベントにサンプルが入ってます
・タイトル画面、セーブロード画面、シナリオ間の幕間画面(次のステージへ、セーブ、タイトルへ戻る)、編成画面の表示をXMLから設定可能にした
・編成画面の設計を大幅に修正
・メモリリークを起こしていたところを修正
・ファイルからフォントを読み込んで使用できるように対応

変更点は確かこれくらいだったと思います
今後は、
・ADV時のコンフィグメニューや文字送り表示などへ対応
・説得コマンドへの対応
・向きによる補正を実装
かな?とりあえず必要そうなのは

537:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/17 05:08:28 PVlPbfCE
タイトルのデザインは重要だから後々決めるとして
セーブロード画面とか、幕間画面は力尽きてしょっぱい状態ですorz

>>531
終了時は俺も入れるかちょっと悩みました
今回は入れてないけど、様子見て今度入れとくかもです

そう言われれば確かにそういうことを言うと某企画を彷彿とさせるかもw

>>533
よろしくお願いします
視線に関してはなるほど、そういう考えもありますね
違和感なければ俺はどちらでもOKかなぁ

>>535
ちょ、クオリティ高いw
何気に随所へのこだわりを感じて驚きます

538: ◆VSpfH6ftxw
08/05/17 08:45:35 SntZjZ2u
>>512
ありがとうございます
かっこいいし良い感じだと思いますよ!

>>517
能力が細かく決まってないのでなんともいえませんが
2話の直前にフリーバトルがあるので
そこで一生懸命レベルをあげまくれば倒してしまうかもw
そこで詰まるのを回避する為にペグール以外の敵の全滅でのクリアがあります

>>533
視線はそういう理由でしたかw
そっちでもありかも

聖葬術はなんかモップを振り回したりモップでなぐったりする感じです
わさわさの所を使ってるところを想像したらそっちの方があってそうで吹いたw

>>535
めちゃくちゃうまいwww
壁の絵が細かすぎてびっくりしましたw
やっぱり白い方の床だけ気になります…

>>536
更新乙です
指定ID以外の敵の全滅を試したらできましたw
ありがとうございます
戦闘前の準備するところのデザインもよくなっていていい感じですね!

あと1話終了時のマップ移動でいけるフリーバトルのところでエラーが出て止まってしまいました

539:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/17 13:07:16 PVlPbfCE
ぎゃーす
フリーバトルとショップとアイテム入手ファイルの修正忘れてました……

各話の上記のXMLファイルにある、
<fieldMenu filename="" bgfilename="data/bg/bg_kimimado.jpg" />
のbgfilenameの中身を"data/bg/bg_kimimado.jpg"から"data/(メニュー)幕間.xml"に直すと直ります

修正済みのデータだけURLリンク(www6.uploader.jp)にうpしたのでよければどうぞ

修正済みの本体はこちらから
URLリンク(www.megaupload.com)
ミラー(パスはvip)
URLリンク(www1.axfc.net)

あとうpろだの方に
URLリンク(www6.uploader.jp)
URLリンク(www6.uploader.jp)
があがってたけど、誰だろ?茶。氏なのかな?
それとURLリンク(www6.uploader.jp)
の各ファイルの説明をまとめてくれたのも誰だwww
スンスン氏なのかな?

>>536
勝利条件大丈夫そうでよかったです

540:名前は開発中のものです。
08/05/17 13:08:50 Nh1QZq68
>>521
楽しみにしてるよー
がんばれー

541:320
08/05/17 17:41:33 BSA/fHKm
おお、ご意見を元に見直してみますね。
良くなってよかった。
どうもです。

ちょいと色々やってみます。

542:マ王
08/05/17 18:20:46 eMJYsCsT
>>532>>540
ツール担当なんでこういう発言は素直に嬉しいですね
がんばるよ~

>>533-534
よろしくです~
好みの絵なんで個人的に期待してます。
>聖葬術
子供のころ掃除の時間とかにモップでチャンバラとかやりませんでした?
多分あんな感じだと思う(俺のイメージw

>>535
うまいし仕事速いし凄いなぁ

>>536
乙です~
トランジションスピードはちょうどいい感じになりましたね。
<Fade>コマンドはトランジションとは別物ですか?
フェードアウト→画面真っ暗→フェードインって感じですかね

説得コマンドも実装予定なんですね。ますますTOに(ry
あと、いまさらな気もしますが気になったので確認させてください。
新人がモップ装備してなくても射程が2なんですが、素手だったら1のが自然かなと
思ったんですが射程って武器じゃなくてキャラ固定でしたっけ?
それと、新人が主人公だとすると常時敗北条件に新人が死亡した時ってのがあった方が良いかも

>>537
まぁ、見た目はPの仕事じゃないしあとでなんとでもなるんで気にしないで行きましょうw

>>538
なるほど楽をしようとフリーバトルでレベル上げまくった人への罠フラグですねw


543:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/17 18:39:00 PVlPbfCE
>>541
がんばです~

>>542
<Fade>はそうですね、それを一括でまとめて実行してくれます
画面切り替えとかがパっと変わるとちょっとあれなので
ありがちなフェードイン、フェードアウト入れてみました
まぁ主にシステム用なんですがw

説得はイベントファイルで設定できるようにして
指定のIDのキャラが指定のIDのキャラに隣接かつ
一定の高さ内の場合にコマンドに表示させるようにしようかと考えてます
コマンド選択したら指定したシナリオファイルを読み込むって感じにすれば
フラグを使用して複数回の説得も組めるんじゃないかと

そういえば射程気付きませんでした……
武器グラも素手でも装備してる問題が前に指摘されてたんですよね
武器無しの時でも基本武器を持ってるってことにして表示させるのが無難かなぁ
武器毎に射程も対応はできるんだけど、武器グラの問題は残っちゃうのか

見た目はセンスないけどたまにいじりたくなるので、誰かやってくれる人出てくるまでは適当にいじってみますw
セーブロード画面を捏造っぽくいじってみた
URLリンク(www6.uploader.jp)
Data 01:のあとに各話の番号とタイトルを表示させてもいいかもしれませんね
あとはそれの下に仲間になってるキャラ画像とかレベル表示かな?

544:マ王
08/05/17 19:02:23 eMJYsCsT
マップチップについて質問というか疑問なんですが
マップエディタでスタックしない方法をとろうとすると、単純にチップの高さが
一定だと楽だな~と思って考えたんですが

現状だと1hと2hのチップがあるけど、これを2hの高さで統一したらまずいかな?
もし統一すると1hのチップをスタックした時に間に空間ができるけど、そもそも1hの
チップをスタックする必要があるのかという疑問が沸いたので
つまり、壁などの側面が見える形状を作る時に1hのチップを使う必要はあるのか?
1hのチップは常に最上位に置かれる事を前提としていれば2hで統一しても問題ないかなと。

ふと思いついただけなのでおかしかったら突っ込んでください。
因みに、前からスタックという言葉を使ってますが分からない人もいるかもしれないので一応
スタックとはチップを積み重ねる作業の事です。

545:マ王
08/05/17 19:05:29 eMJYsCsT
>>541
ちょっと偉そうな事を言ってしまいましたが、頑張ってください。

>>539の畳は多分茶氏だと思う。ナイス畳!って感じですね。

546:マ王
08/05/17 19:19:05 eMJYsCsT
>>543
<Fade>了解です。

ふむふむ、説得ってやっぱり成功したら仲間になるんですかね?
ペグーる以外はウィルスばっかりみたいだけど、ウィルスはあんまりいらないかもw
隣接する仲間と会話できても楽しいかな~FEみたいに
あと、仲間を叩いたら「ちょwww殺す気かwwwww」とか突っ込みがあると素敵ww

あー武器グラの問題も難しいですね。全部用意できるかも分からないし困ったものだ
前に武器がキャラドットからはみ出てもいいかって聞いてる人はいましたね。

捏造キター
ウィンドウズのコンパネ?センスを感じたww

547:名前は開発中のものです。
08/05/17 19:54:42 UwVftTxh
君と窓 を 略して You Win ってタイトルにしようぜ 

548:名前は開発中のものです。
08/05/17 20:04:18 7HANgrvs
中二くせぇw

君と窓から投げすてるRPGなんだから最後は窓から投げ捨t

549:三郷
08/05/17 23:44:16 pAc8GWvT
>>535
壁の絵がすっごいことに!
聖母像ですかね。すげー
大理石の床はつるつるしてるから、反射光とか入れるといいかも?

>>537,538
では、視線はとりあえずそっぽ向けておきますね。
違和感あったら直しますので言ってください。
なるほど、モップでハートフルボッコが聖葬術なんですね。
確かにわさわさ攻撃はダストクワガタあたりには効かなそうだw

>>542
期待に沿えるかな?
できるだけがんばってみまふね!


とりあえず古守新人君の立ち絵を作成したのでうpしておきます。

URLリンク(www6.uploader.jp)

基本の素喜怒哀驚無+表情作成過程での副産物のセットになります。
表示範囲を全身にしてますので、お好みで切り出して使用してください。
気になるところや、追加で必要なものがありましたら言ってくださいな。


550:名前は開発中のものです。
08/05/18 00:24:06 tuAmtjg5
喜怒哀楽がよく表現されていて、ADVパートでのバストアップのことを考えてもとてもよいと思います

一つになるのは、素の表情以外は左にずれてるんですけど
これは感情の変化を考慮してちょっと後ろに引かせたとかそういうのでしょうか

551: ◆VSpfH6ftxw
08/05/18 09:32:26 +QySIpX5
>>539
畳チップ綺麗ですw
説明のテキストはタブ付きのもので開いてるとうっかりタブを消しちゃったりするので
自分で見る為にうpしたやつですw

>>541
楽しみにしときます!

>>542
新人が死亡が敗北条件だとうかつに敵陣に突入できなくて余り物キャラになっちゃうかも
FEで主人公を突撃させてゲームオーバーになった時はなんともいえない気持ちになりましたw

>>543
ああwタイトルと話数はあった方が親切ですね
画像は入りきるのかな
収まるなら見た目的にもあったほうが綺麗ですw

>>544
積み重ねるって意味だったんですねw
もし1hの高さを積んだようにしたくても
側面を切り貼りして2つくっつけたチップを作ったらいけそうですし
自分は統一しちゃってもいいとおもいます

>>546
仲間と会話っておもしろそうですねw
説得は決まったキャラの時だけじゃないのかな?

>>549
すっごく表情豊かだし仕事早いwwwwww
特に照がいい顔してますね
成長過程でなぜドナルドが出てきたのかが気になりましたw

552: ◆VSpfH6ftxw
08/05/18 09:45:43 +QySIpX5
URLリンク(www6.uploader.jp)
とりあえず2話までの戦闘部分と
各話のマップ移動を一回ずつしか見れないようにフラグをつけたファイルです
更新日時とかを見て、変えたファイルだけ入れてるつもりなんですが
もしかしたら何かのファイルが足りないってことがあるかもしれません

質問なんですが、イベントで敵の増援って可能でしょうか?
無理なら初期配置の敵に混ぜ込もうかと思います

あとダスト斧とダストウサギですがドットが歩きしかないけどいること前提でやったほうがいいのかな?
ダストカゲ、ダストカタツムリ、ダスト盾、ダスト魔法の4体が新しく入ったから
斧とウサギがいなかったことになっても大丈夫?

553:マ王
08/05/18 11:09:11 UrtR3VYF
>>549
乙ー
うまいし仕事速いし表情豊富すぎwww
食べてる表情いいなぁ~
あと、ドナルドはどっから沸いたwww

でも、立ち絵(Bust)のって表情固定っぽいから勿体無いなぁ
表情の変化は顔(Face)だけっぽいですよね。

>>551
新人死亡フラグはないと楽っちゃ楽なんですよね
FEもTOも主人公が死ぬと即終了ってのは切ないですねw

チップの件は色々弄ってたら現状のままでもいけるような気がしてきました。
でも、統一して問題なければその方がすっきりするかな?
マップエディタはとりあえず、現状維持のままグリッド高の位置からスタックできるようにしてみました。
勿論グリッドに対して平面的に描画も出来ます。
前にブランチ切るって言ったけど共存できそうな気がするし保守大変そうなのでやっぱやめた
因みにブランチとはバージョン1.x系とか2.x系とかで別バージョンとして進化していくことです。

キャラゲーだし戦闘中も色々会話あると楽しそうですよね(ライターさんが大変かw
説得は仲間がウィルス感染して暴走した時とか?すみません良く分かってませんww
それとも、説得できる決まったキャラが出てくるって感じですかね?

>>552
乙です
これってチップが古いのと混在してて重複してる感じなんですがどうしましょう?
自分が修正した方で問題なければ古いのは捨てちゃってもいいかも
あと、新しいチップは、例えば地面ならマップチップ(地).pngに追加していく感じで
足りなければマップチップ(地2).pngとかにしたらいいかな~と思ってます。
それとも各ステージ毎にガラッとチップが変わるならステージ毎に纏めた方がいいのかな?
その辺はマップ作る人が操作しやすい方法で良いと思うんだけど。

554:名前は開発中のものです。
08/05/18 12:14:01 HyQWziJe
クオリティ高い人が増えたから俺はROMに戻るぜ!

555:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/18 13:57:24 6GfDcjeE
そういやプレイ動画は俺の環境だと、オカマカハマルカの瞳とかいうフリーソフトで撮ってみたけど
ちょっとコマ落ちして微妙だった!!
あんまり動画詳しく知らないからなぁ……

>>549
GJです!
すっごいよく描けてると思います
特に表情が上手いなぁ
最後の一枚で笑いましたw

>>546>>553
装備なし時はデフォルト武器って扱いが無難そうですね

セーブロードの画像はURLリンク(www35.atwiki.jp)
からデザイン参考にさせてもらっただけだったりしますw

説得に関してはプロットにあるんだけど、ラスボス戦で必要なんだぜ
それ以外にも使い道ありそうだったら考えてみてもいいかもしれませんね

>>551>>552
そうしたらタイトルと話数をセーブに反映するようにしてみますね
画像は横に全員並べようとすると厳しいかもw
ちょっと考えておきます

うp乙ですあとで見てきます
イベントでの増援は現在の本体でシナリオから出来そうな気がしたけど
駄目そうだったのでできるようにしておきます

希望者出てくるまでは、斧とウサギはいないこと前提の方が無難そうかなぁ

556:マ王
08/05/18 23:38:43 UrtR3VYF
>>555
>オカマカハマルカ
どこにもオカマかかってないしww
フリーのだとあんまり良いのないですよね
有料だとSnagitとかCamtasiaとか良い感じですよ
捏造動画作るだけなら体験版でも十分かと

リンク先見ました。この捏造画像いいセンスしてるなぁ~
ペイントツールで切り貼りして作ったのかなぁ?
セーブロード画面に限らず本編の画面もいいし、攻撃エフェクトカッコ良すぎwww
むしろ本採用したいんですがw

すみません、プロット読んでませんでした。
説得は奴にするんですね~了解しました。
雑魚キャラの説得はいらないと思います、妄想で言っただけなので


557:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/19 02:06:03 nMf8E7sB
>>スンスン氏
URLリンク(www6.uploader.jp)
にとりあえず手元の最新版の本体と差分ファイルをうpしときました
変更点は
・敵の増援に対応
・各話タイトルがセーブロード画面に反映
です
敵の増援はシナリオファイル内で、<unitAdd />を使うことで可能です
内容は単純に普通の<Unit />と同じで、敵のステータスと配置位置を指定してあげるだけです
サンプルも入ってるので、デバッグモードと/data/scenario/テスト用/の差分ファイルで確認してみてください
セーブ用の各話タイトルも、<stageTitle title="" />にて指定できるようにしました
これも差分に入れてます(全話対応済みです)

あとうpしてくれた2話目の戦闘まで見てみました
一番気になったところは敵の数がちょっと多いかなぁと思いました
この辺は実際にステータスのバランスとか調整しながら決めないといけなそうですね

>>556
情報サンクスです
早速Camtasiaの体験版を落としてみました
ちょっと色々いじってみようと思います

捏造はセンスいいな~と俺も思います
本編の方のコマンド周りのデザインもあれを意識してみようかしらw
他の部分のデザインもちょくちょく手を入れて向上させようと思います

558:茶。
08/05/19 05:21:47 r38322CD
畳褒めてくれてありがとう~。
うpしたものの、出来が微妙に感じたのでもう少し何か作ってからご意見伺おうと思っておりました。

現在、床の間と床の間飾り(花刺、磁器)を作って、
違い棚に着手しようとするも、それらが別に重要じゃないことに気づいて、
壁・障子・襖をもにょもにょとしております。

>>549
ウマー

559:NATO42GO
08/05/19 16:19:28 2tH62JVP
びゃあうまいい

560:名前は開発中のものです。
08/05/19 21:31:45 3eyvEVV+
うひゃぁ

561:三郷
08/05/19 23:28:07 zPzN+Z9a
>>550,551,553
さんくーす! なんとか、許容いただけるモノにできたようで安心しました。
副産物がたくさんあるのは、狙った表情が描けず(笑)を描こうとして(エロ)が出来上がってたり。
っと、感情の篭った透き通る瞳を描いてみたいものです。
ちなみに、ドナルドが生えた経緯は下記。
----
凹聖葬術ってどんな技?・・・モップの穂先を頭とかに装着してパワーアップとか?
凸防御めっさ下がって攻撃力超上昇とかの効果を持った呪われた装備とかあったら楽
 しいなぁ。呪いってことは禍禍しい色をしてて、装備したら外見にも影響出て・・。
凹+凸=□I’m loving it!
・・・あれ?
----
みたいな。

>>550
おかしいなぁ、基本輪郭は位置変更してないはずなのですが。
うpしたpngファイルをブラウザ上で連続表示してみましたが、ずれはなさそうでした。
もしかして、口とかの表情のことを仰っているのでしょうか?
確かに、(素)の表情以外は、表情を作るのに顔の筋肉を引くため、口の位置
は少しだけ後ろにずれることを意識してます。 まあ、このあたりは自分の感覚の方がずれているのかもしれませんが。
違和感あるようでしたら修正しましょうか?

>>558
うにゃー
畳すごいっす。青々した新畳大好きです。

とりあえずは表情数に不足はなさそうですし、新人君のお仕事は区切りかな?
他に必要な表情やお仕事あったら言ってくださいねー。
どうでもいいですけど、表情描くときって描いてる本人も自然と似た表情作ってるのは自分だけ?
あ、でもそうすると、自分の笑いってエロいのか・・?

562:名前は開発中のものです。
08/05/19 23:30:53 0dJQxdt0
>>561
原寸で確認したらビューアーの縮小表示のためにちょっとずれてただけでした
どうもすいませんでした

563:三郷
08/05/20 00:02:28 zPzN+Z9a
>>562
そうなんですか。
問題無いようでよかったですw

564:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/21 00:15:43 f/p5qRr1
間隔短いですが本体更新してきました
URLリンク(www.megaupload.com)
ミラー(パスはvip)
URLリンク(www1.axfc.net)

変更点は
・説得実装(テスト用のデバッグに簡単なサンプルが入ってます)
・向きによるダメージ補正を追加(戦闘コマンド選択時にYボタン(デフォルトはDキー)で方向変更))
・それに伴い敵のAIを修正(ダメージを多く与えられる位置を狙って移動するようにした)
・細かいシステム周りのファイルを整理
・一部のシステム周りのファイルをdata/Config.xmlにまとめた

なと向きによる補正は、横からが1.5倍、後ろからが2倍に設定しています
設定しているファイルはConfig.xmlなので修正もできます
それと通常攻撃と説得コマンドの有効な高さ制限もConfig.xmlにて設定してます

>>561
その流れからあのクオリティの呪われた立ち絵が出来るのか、すごいな~w

565:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/21 00:26:10 f/p5qRr1
サンプルの説得は、新人→VIPたんに説得コマンドが出るようにしてます
script="SC_PERSUASION,1,2"で説得イベントを指定できます
1番目の数字で説得するキャラのIDを、2番目の数字で説得対象のキャラのIDを指定します

あと味方同士は通過可能にするの忘れてたYO!
今度直しておきます

566:三郷
08/05/21 02:20:43 4azOa5/B
>>564
乙です。
この本体更新速度を保っていることの方がすごいと思いますよ~。


クワガタみなたいな敵って「クワガード」って名前なんですね。
ダストクワガタとか言ってごめんなさい。
やっつけ仕事ですがドット絵から全身像を想像してみました。
こんな感じ?
URLリンク(www6.uploader.jp)

不気味さを出す色の塗り方でどうするんでしょうね?

567:320
08/05/21 17:34:29 nAqkIzMU
さらに見直して、新しくメロを入れたんですけどどうですか?
前の曲展開だと編曲するにも限界があったのでお試しで。
平坦ではなくなったとは思うんですが、容量は増えてしまった。

URLリンク(www6.uploader.jp)

568:三郷
08/05/21 17:44:31 6I96AooE
タイプミスしていました。夜更かしすると頭がにぶりますね。
「クワガタみなた」→「クワガタみたいな」
「塗り方で」→「塗り方って」

>>567
聴きたいですけど自分の環境では聴けない・・
うpろだの「ダウンロード」押すとメディアプレイヤーが起動してエラーになっちゃい
ます。

569:名前は開発中のものです。
08/05/21 19:24:06 dlmBtEyH
右クリック保存だ!

570:名前は開発中のものです。
08/05/21 19:59:02 pzB6nGo3
ZIPとかで固めないと環境によっては落とせないんじゃなかったっけ?

571:名前は開発中のものです。
08/05/21 21:17:59 dlmBtEyH
そろそろ立ち絵を書くと言ったきり、帰ってこなくなった人の件を・・・・・・・・

572:名前は開発中のものです。
08/05/21 21:22:17 9A24FaEi
ろだによっちゃ右クリDL出来ないところもあるぜ…htmlが落ちてくるんだぜ。

573:名前は開発中のものです。
08/05/21 21:25:09 fUcw+bfx
拡張子の設定で

「ダウンロード後に開く確認をする」

にチェックしておけばよかった・・・はず

574:名前は開発中のものです。
08/05/21 21:26:29 dlmBtEyH
しかし曲にOKだす人なんていないから延々ダメ出しし続けるんだよなwwww

575:名前は開発中のものです。
08/05/21 22:18:45 tOGtFgha
仕切り役がいねえからなあ。

もうプログラマが「これでいいや、組み込もう」と思った時点で完成とするしかねえよな

576:ふもっふ(tiffたん´Д`;)
08/05/21 23:01:29 Kqc19nTX
仕切り役たぁ俺のことかー!!
全然仕事してなくてサーセン

>>567
津軽三味線みたいなのが鳴ってるところはとてもいい!
それがなくなるといきなり音が薄くなる
パッド系の長めの音を入れて空間を埋めていくといいと思う
同じところ、一番奥で鳴っているこれも三味線?がスラップベースと被ってる
メロディ・ベース・合いの手がうまく順繰りに鳴るよう工夫すると奥行きが出るはず

とりあえず必要最小限の音しか鳴っていないからとても薄く聞こえる
もっと遊んだり汚しを入れたりしてごちゃごちゃにしていいと思うよ!
このへんクリアできればOK出せるよ!!

577:マ王
08/05/22 21:31:37 /3wQ/lb/
マップエディター
URLリンク(www6.uploader.jp)

変更点
■ツールボタン追加
高さグリッドボタン 高さグリッドの表示。
「排」ボタン グリッドと同じ高さにあるチップを排他表示する。(オブジェクトはしない)
「透」ボタン 透明チップを表示。
「背」ボタン 背景を表示。
矢印ボタン マウスポインタを表示。
マウスポインタを表示している時はグリッドの高さに応じてポイントする位置が変化する。

■スタックせずに直接任意の高さにチップを置けるようにした。
グリッドより低い位置にあるチップは操作できない。
スタック操作以外はグリッドの高さを基準にする。
(スタック操作とは既存のチップに積み重ね(下ろし)ていく事)

左クリックは追加(スタック操作)
左Ctrl + 左クリックは置換。
左Shift + 左クリックは挿入。

中クリックは置換。

右クリックは上から削除(スタック操作)
左Ctrl + 右クリックは最上段のチップ選択(スポイト)
左Shift + 右クリックは下から削除(挿入の逆)。

排他表示している時はグリッドの高さにあるチップしか操作できなくなる。
つまりスタック操作は出来ない。

578:マ王
08/05/22 21:32:03 /3wQ/lb/

■マップカーソルをグリッドの位置にも表示するようにした。
グリッドの位置及び最上段チップの上の二つ表示される。

■キーボードでグリッドの高さ変更が出来るようにした。
PageUpで上、PageDownで下
Homeで最上段 Endで最下段
Enterでカーソル位置の高さ
マウスホイールでも変更可能。
グリッドの高さは2h間隔で移動するようにした。



579:マ王
08/05/22 22:00:30 /3wQ/lb/
>>557
単純にキャプるだけならSnagitのが簡単でいいですよ
Camtasiaは俺もあまり知らないんですが、キャプチャ+オーサリングソフトっぽい
気がしたりしなかったり。
なんかeラーニングソフトとか作れたりしそうな気がする
なんで、本格的に捏造する場合はいいのかもwww

じゃあ、俺が君窓2のGUIに採用する!w

>>561
なんか、ドナルドがペニーワイズに見えてきた俺ガイル
URLリンク(boblog-chikin.cocolog-nifty.com)
↑こんなのw
これはきっとホラー編が作られる事を暗示しているにちぐぁっ何をするやめてくぁwせdrftgyふじこlp

>>564
向き補正キター
いつもながら仕事速いですな
そのモチベーションと集中力の高さは見習いたいです。

>>566
クワガタウマー
でも、不気味ってかちょと可愛くみえたw
不気味に見せるにはどうしたらいいんだろ、背景に渦巻き入れるとか?w

>>567
おぉーメチャ良くなってる!
自分が言ってたのは編曲って意味じゃなかったんですが、新しいメロの部分凄く良いですね
後半のパンニング部分はディレイ効かせて左右を行ったり来たりすると良いかも

>>568
mp3落せなかったならzipで上げなおしましょうか?

580:マ王
08/05/22 22:15:26 /3wQ/lb/
そういやwikiからリンクしてるファイルのうpろだは
URLリンク(www.megaupload.com)
URLリンク(www1.axfc.net)
を使ってるみたいですが単純にサイズの問題ですか?

URLリンク(www6.uploader.jp)
ここにうpったマップエディタはリンクしても問題ないですかね?
昔はうpされる量が多かったからすぐに落ちちゃうとかいう問題もあったのかな?
で、今確認してみたらMapEditorとADVPLAYERの二つ消えてたw

581:マ王
08/05/22 22:23:08 /3wQ/lb/
更新してみました。
ADVPLAYERも上げなおした方がいいかな?

582:名前は開発中のものです。
08/05/22 22:40:42 pT3cwijX
別にだれも困らないんじゃない?

583:名前は開発中のものです。
08/05/22 22:54:02 G0/tz8KY
マップエディター使ってみるか
明日か
明後日に
多分


584:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/22 23:26:56 in34M8JU
>>568
俺もよくタイプミスしてるから気にしなくて大丈夫ですYO!
しかもさっき気付いたけど、最新版の本体のタイトルメニューの
コンティニューのスペルなんか"Coninue"になってたからね!!!

塗りで不気味さはアニメ塗りだから難しそうですね
影の色をそれっぽくしてみたり、変な柄を影の中につけてみたりとかかなぁ俺が浮かんだのは

>>577-581
更新乙です
現状、本体の方を捏造画像っぽくしていってるから動画はほとんどまだいじれてなかったりorz
んでもちょろっと使ってみた感じは、フリーソフトよりかはやっぱり使いやすいですw
うpろだに関しては容量の問題と、更新頻度から流れやすくなるってので外部の使ってます
そういえば前は毎日更新してた気がする、ありえん
ADVPLAYERの方は前のやつがちょっと俺の環境では動かなかったので、うpしてもらえたら嬉しいです
マップエディタは俺の初期verよりか全然よくなってていいですね!


以下、俺の空想アナザーストーリー駄文

電脳世界から帰ってきた新人はマックドナルド、通称マックでアルバイトを始める
アップルバーガーやフライドアップルなど、林檎を使った斬新なメニューで話題を集めているファーストフード店だ
愛用のモップで掃除をしたり気ままな日々を送っていたある日、現実世界にウィルスが出現し始める!
現実世界と混じり始めた電脳世界、そしてVIPたんたちと再会した新人
果たして黒幕の林檎社の目的とは!?

君窓2『君と窓から投げ捨てる林檎』─2008年夏公開

585:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/22 23:34:19 in34M8JU
念のため書いとくけど実在の会社などとの関連性は一切ありませぬ

586:マ王
08/05/22 23:38:51 /3wQ/lb/
SRPGテストしてみました。
背後からの不意打ちが強力すぎてワラタwww

クリ補正くらいでもいいかなーと思ったけど
寧ろ、背後取られたら負けくらいのゲーム性にしたらそれはそれで面白いかな
現状だとあまりタクティカルな部分がない気がするので、戦略(戦術?)性は向上するね
投擲武器があれば高さも活かせるんだけどね~
あと、できれば地形効果も欲しいなぁ、FEだと地形がかなり重要だった気がする
TOだとあんまり気にした事ないかも

しかし、説得はどうみても告h(ry


587:マ王
08/05/22 23:47:59 /3wQ/lb/
>>584
あ、触れたらまずいかと思ってそっとしてたけど
ずっと気になってたので言っちゃいます
装備画面のMemory capacyty→capacityだったりw
細かくてスミマセン

>君窓2
それはマック専用ですか?


588:マ王
08/05/22 23:51:46 /3wQ/lb/
あ、あとADVPLAYER俺が改造した奴だと微妙に本体と動作違うけどいいのかな?
古い方上げときます?

589:名前は開発中のものです。
08/05/22 23:55:54 pT3cwijX
悪魔とかペンギンとか出てくるわけですね

590:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/23 00:40:15 rlLPcTyD
>>586>>587
その辺のシステムは難しいですよね
地形補正は主にFEが一番多くやってたから俺も好きだけど
クォータータイプのゲームだとあんまり取り入れてるのって少ないのかな?
シナリオでダメージ床とかがあがってた気がするから、そういうのは入れることになるかもです
今回システムとして使うかは置いといて、地形補正を設定できるようにしておいてもいいかもですね

うは、スペルミス他にもあったのかw
thxです、もっと早く言ってくれちゃっても全然いいですよ!!orz

ADVPLAYERは改造した方で大丈夫です


上の駄文は単に、窓と林檎の戦いをネタにしたかっただけというオチが(ry

591:名前は開発中のものです。
08/05/23 19:17:22 Z5yI5JNi
>>579
俺も聞けなかった組なので、ぜひZipほしいです。

592:マ王
08/05/23 20:48:46 36Ett+re
>>589
悪魔とペンギンってマックと関係あるのかな?
ペンギンといえばpngだよね

>>590
では、お言葉に甘えてw
Atack→Attack 色んなとこで使われてる
buttom_X.png→button

俺も誤字とかあったら全力で突っ込んでください!

ADVPLAYERは更新しなきゃいけないファイルが結構あるのであとでうpします。

>>591
ホイつURLリンク(www6.uploader.jp)
320氏作成のmp3ファイルをzip化してうpしました。


593:マ王
08/05/23 20:53:38 36Ett+re
あと、拾い物

ホラーにしたかった.txt
URLリンク(www6.uploader.jp)

誰が書いてくれたのかな?
ちょっと読んでみたけど文体がスンスン氏っぽくないかなと思ったり

594: ◆VSpfH6ftxw
08/05/23 21:06:55 mMlQoEbm
>>557
増援追加ありがとーw
ちゃんと追加できました
敵の数は大分前になんとなく書いといたやつを見て配置してるので
とりあえず一回それで最後まで配置してみてから後で削っちゃおう!

>>558
小物がいっぱい合った方が見栄え的にも良い感じだと思うので
重要じゃないってこともないと思いますよ!もにょもにょに期待w

>>564
説得すごいw実装してくれてありがとう!
向きもより考えて戦闘できそうでいいなぁ
この更新からか分かりませんが移動範囲を示すマスが綺麗になってるようなw

>>566
クワガード強そうでいいですねw
実は他にも何体かのダストの立ち絵が必要だったりww

>>567
新しい部分も良い感じです!
自分的には今の状態でも十分な感じだと思います



595:名前は開発中のものです。
08/05/23 21:08:55 gAZTn9rM
まーたすごい充実してるなwwww

がんばれー!

596:名前は開発中のものです。
08/05/23 21:09:40 4E73aX2s
BSDとlinuxじゃない?



597: ◆VSpfH6ftxw
08/05/23 21:26:11 mMlQoEbm
>>577
更新乙です!
排のボタンとキーボードからの高さ変更が便利ですねw
あまり細かい状況は覚えてないのですが
1段目に草原色のチップを敷き詰めて2段目以降に空中に浮く階段みたいなものを作っている途中に
何もチップをおいてないマスで右クリックをしたら
アプリケーションエラー?が出てウインドゥが閉じてしまいました…
排のボタンは押していたかもしれません

>>588
本体とチップセット?とかが違うような…
ADVPLAYERでマップを作るのでそっちの方で統一してもらえると嬉しいかも

>>590
あれ…?シナリオでダメージ床なんてありましたっけ?
地形効果は回避が上がったり防御が上がったりすると非常にありがたかったりw
でも逆に敵が効果を受けてると倒すのが大変に…
敵の位置を一マスくらいずらすようなスキルとかがあれば倒しやすくなったりしますね

>>593
避難所にもかいたけど誰がかいてくれたんだろw
あきらかに俺なんかのよりいい感じですwww
2つある勝利条件のうちの片方を満たせばいける外伝話として組み込んだりしたらおもしろいかも

598:名前は開発中のものです。
08/05/23 21:26:29 Z5yI5JNi
魔王様Zipありがとうございます。

和風イイネイイネー
これで決定かな?

599:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/23 21:39:58 rlLPcTyD
>>592
ちょ、そんなにwww
やっぱ一度はスペルチェックしないとうろ覚えで駄目だぜ……
とりあえず目につく部分でのスペルミス直していきます

>>596
あー、なるほど!
言われてみると確かにそうだ
Linuxはあんま使わないからすぐにわからなかったぜ
しかも葡萄のロゴのが覚えてたという罠
悪魔とペンギンでディスガイア浮かんだのは俺だけじゃないはず

>>594>>597
敵の数把握しました!
とりあえずシナリオ上必要そうなシステムはこれで大体クリアできたのかな?
移動範囲と攻撃範囲の画像はちょっと寂しかったので、アニメーションにしてみましたw
あと本体のマップチップセット、統一させときますね

シナリオというかプロットか必要素材表で見たんだったのかな
ダメージ床が云々って見た覚えがあったからいるんだと思ってましたw
ノックバックは前にも意見出てましたね
高いとこから落とすとか、地形効果あったら色々できるようになりそうかな

600:マ王
08/05/23 21:45:43 36Ett+re
>>596
サンクス!
linuxがペンギンなのは知ってたけど
BSDって悪魔なんだね~全然知らなかった
マックもUNIX一族になったしUNIX vs Winの構図になるのかなw

>>597
バグ報告感謝です!
あとで、調べてみますねー

>本体とチップセット?とかが違うような…
>ADVPLAYERでマップを作るのでそっちの方で統一してもらえると嬉しいかも
これはマップエディタの事でしょうか??

やっぱり地形効果欲しいよねーもっと皆で妄想するんだ!w

やっぱりスンスン氏じゃなかったんですね
ホラーテイストあるのかな?あとで最後まで読んでみよう。

>>598
お、好評みたいで
ブラッシュアップしていくとどんどん良くなってるから期待ですね



601:マ王
08/05/24 00:32:07 szyxuQxI
なんかADVPLAYERの変なバグと格闘してたorz

もう君窓2は擬人化したOS達が突如大量発生したバグ達と戦うゲームに決定だなw
主人公はマ族代表のデーモン君で
バグ代表はクワガードでよろしくw

しかし、メガアプロダが遅い!遅すぎる
30Mうpるのに50分とかもうねどうなんだと、俺を寝かさない気なのかと

スンスン氏の言われた不具合は再現できないですorz
なんか色々バグありそうな感じです。
というか、マップ製作中にいきなり落ちてスミマセン
バグ取れるまでまめにセーブするか、テスト使用くらいに留めて置いて下さい
再現した方は是非ご一報下さい。

602:マ王
08/05/24 00:53:24 szyxuQxI
オワター
チップセットマネージャはWiki用に微修正してうpしただけなのでめぼしい更新はないです。
あと、エフェクトの奴はバグフィクスしてからリンク張る予定

603:名前は開発中のものです。
08/05/24 02:03:12 5B007Bs0
マップエディタで、床を浮かせておけるようになったっぽいけど、
これ、実際のゲームではどういう扱いになるんだろう

604:マ王
08/05/24 14:23:46 /L8wp4yt
書き忘れ、ADVPLAYERに同梱したシナリオは一部こちらで修正してあります。
台詞の全角インデントを<mesPos>コマンドに置き換えました。
ポジションは適当に設定したのでもしかしたら右端で切れるかもしれない
1話Aは色々弄ってますw

あと、マップエディタ更新予定
カーソルを広げた時、現状だと範囲全てにチップを置く仕様だけど、範囲の外側(枠)だけに置くようにできるようにする
グリッドの高さまで自動スタックできるようにする。
この二つを組み合わせれば建物の壁とかはクリック一つで作れるようになる
あとは、複数のチップを一纏めにして扱えるようにする。(取りあえず高さ方向のみ)
民家チップの壁などは3つで1セットになってるので

>>603
吐き出すデータは今までと同じだからゲーム上では特に変わりないんじゃないかな
透明チップの扱いがどうなるのかって話ならマの人氏に聞いてみないと分からないね
でも、SRPGにマップ移してテストしてみれば分かると思う


605:マ王
08/05/24 14:35:16 /L8wp4yt
追記
チップを一纏めにして置くってのはロジックとしては簡単そうだけど
チップを登録するUIをどうするかが悩みどころだなぁ

端から固定なら楽なんだけど、ユーザ側で設定できた方がいいのかな

606:マ王
08/05/24 17:59:06 /L8wp4yt
MapEditor
URLリンク(www6.uploader.jp)

変更点
■ツールボタン追加
「塗」ボタン カーソルを広げた時に範囲全体を塗りつぶす
「積」ボタン グリッドの高さまで自動スタック(未実装)

■Shiftを押しながら削除している時に強制終了してしまう不具合を修正

不具合修正はスンスン氏が言われたのとは違うかも

607:マ王
08/05/24 18:01:11 /L8wp4yt
て書いたら再現したorz
直して上げなおしますorz

608:マ王
08/05/24 20:11:36 /L8wp4yt
MapEditor
URLリンク(www6.uploader.jp)

変更点
■排他表示時何もないところで削除しようとすると強制終了してしまう不具合を修正
二つ以上のチップが積んであるセルに対してグリッドの高さをそのセルの高さより高くして削除しようとした時に再現

スンスン氏が報告してくれた不具合は直ったと思う多分

609:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/24 20:15:37 bhLSfIfv
うお、マ王氏がんばってるなぁ
乙です

床を浮かせて~というのは多分透明チップを下に置いた上に、普通のチップを乗せてる状態のことなんだろうけど
透明なとこを通り抜けれたりって処理は入れてないので、まんま透明な床があると思ってくれちゃっていいです
橋の下を通り抜けたりとかの処理も入れられるけど
視点回転させられないのであまり上に被る地形を作り辛いのもあるので

あと本体のマップチップのセットはマ王氏の最新版のマップエディタのチップセットに差し替えておけば問題ないのかな?
もちろんマップデータもだけど

610:名前は開発中のものです。
08/05/24 21:21:41 5B007Bs0
理解した。
立体交差はなしでいこうぜ、ってことだな

611:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/24 22:15:05 bhLSfIfv
>>610
yes.

一応確認しておくけど、なしの方向でいい……よね?

612:名前は開発中のものです。
08/05/24 22:38:48 5B007Bs0
マップデザインが既にあるわけじゃないし、
交差がないとゲーム性が著しく劣るわけでもないし、なしで良いんじゃない?

613:名前は開発中のものです。
08/05/24 22:39:47 BVnf1dvR
マップサイズは固定のままなの?もう可変になったの?

614:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/24 23:02:46 bhLSfIfv
把握
交差にする必要が出ない限りは、なしのままでいきますね

>>613
マップエディタでの話かな?

615: ◆VSpfH6ftxw
08/05/25 10:55:49 kYJsGR4A
3話の部分を作ったんですが
URLリンク(www6.uploader.jp)

家のパソコンがしょぼいのかもしれませんが何故かエラーが多発w
URLリンク(www6.uploader.jp)
何回かテストプレイをしたのですが2マップ目に行く前にエラーが出てまだちゃんとできてるのか試せてません
あと他にもダストクワガードBの背面が見える移動時に一瞬消えたり
ダストフロッグ(画像がないのでドットはダスト魔法になってます)が攻撃した後勝手に消滅しちゃったり
ターン開始時にバドがいきなりダストフロッグに変化&マップの周りの壁にダストフロッグが突如出現したりしましたw
エラーが出る状況は色々あるみたいです
例をあげるとバドに十字架を装備、出撃位置を色々シャッフルしたあと戦闘開始を押した時や
普通にバトルしている途中(2回ほどでましたがどちらも20ターン目の増援出現後)のターン開始時などです


>>608
修正ありがとー

>>609
自分は少し前のマップエディター内のチップセットとかチップの画像にしたんですが
マ王氏のチップセットで問題ないと思います
マップデータは今うpしたやつに入っています

立体交差はなくてもだいじょうぶ!

616:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/25 18:16:59 Tsayxavc
>>615
エラー報告把握です
2マップ目(2話のマップ)はマップエディタのチップセット使ってるので、data/maps/以下のファイルを移したらできました
3話目のマップで開始後に(位置など動かさず)エラー出たのでそれ以降はあとで調べてみます
もしかしたら一部のエラーは手元の最新版では直ってるかもしれません
後ほど最新版をうpしてみますので、そちらでもう一度確認お願いします

617:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/25 18:34:24 Tsayxavc
>>615
本体最新版をうpしてきました
URLリンク(www.megaupload.com)
ミラー(パスはvip)
URLリンク(www1.axfc.net)
です

変更点は、移動時に仲間のへクスを通過可能になりました
それに伴い、多少CPUのAIを修正(多分上のキャラ変化や消滅などはこの辺が原因のはずなので直ってるかも)


一応俺の環境では、1~3話のマップでの戦闘開始を選択して戦闘が始まるところまでは問題ないのを確認しました
あと、スンスン氏が>>615でうpしてくれたシナリオにアイテムデータが入ってなかったので、対応してないアイテムは
入手したと出ても実際には所持アイテムに追加されてないのも確認しましたw

618:マ王
08/05/25 18:51:38 dm/dSp8a
>>609
>床を浮かせて~というのは多分透明チップを下に置いた上に、普通のチップを乗せてる状態のことなんだろうけど
その通りです

透明チップは通り抜け出来ないんですね、了解しました。
また、必要が出てきた時にでも考えましょう

チップセットは、チップの分類とかこれで問題なければ差し替えて貰えるとありがたいです。

>>613
マップエディタでは最大サイズは20×20になってます。
小さくする分には可能ですが、拡張できるようにも考えてます。

本体の方は20×20以上に対応してるんでしたっけ?

>>615
乙です。
確認しましたが、チップセットが古いのと入り混じっちゃってますね
1話のみ古いチップセットで、2話以降は新しいチップセットになってました。
なので、新しいチップセットとチップ画像入れると動きましたが、
とりあえず書かれているようなおかしな挙動はしなかったみたいです


ところで、既存のドット絵って修正したりしてみてもいいもんなんでしょうか?
キャラチップで気になる部分があったので問題なければこちらで直してみようかと思ったので

619:茶。
08/05/25 18:55:23 4gnQbhoC
>>561
青畳って維持しにくいですよね~、、、あ。
茶色い畳もいりますね。

>>594
基本的なパーツ作った後に遊ぶべきだと思いましてw


壁って床よりかなり難しいですね。
ドット打ってるというより、立体パズル作ってるみたい。

途中なのですが、壁の種類はこれくらいでよいものでしょうか?
URLリンク(www6.uploader.jp)


620:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/25 18:56:03 Tsayxavc
マ王氏に質問なんですが、エディタではマップチップレイヤーの上に
オブジェクトレイヤーのチップをスタッフしてるんでしょうか?

今までの更新で報告あったのを俺が見逃してたかも……
エディタでは表示上スタックされてるオブジェクトが、本体では落ち込んで表示されてたので
うpの時にとりあえず/data/maps/map/にあるmap_00.xmlとmap_01.xmlのマップデータを調整してうpしました

621:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/25 19:04:42 Tsayxavc
あーと、上の最新版にてチップセットをマ王氏のマップエディタの最新版のやつと同じものに差し替えました
うん、あと誤字の修正するの忘れてたotz

>>618
本体でのマップのサイズは、俺の記憶が確かなら20*20以上にも対応してます
今回の更新でチップセットを差し替えましたが、もし何かミスってたら指摘してやってくださいw

修正はどうなんだろう
問題あるようなところだったら修正しちゃっていいと思います

>>619
確かに立体パズルみたいで見てると面白いですねw
種類はそれだけあれば十分そうかな?
よくできてると思います

622:名前は開発中のものです。
08/05/25 19:10:59 8/k+jbwH
壁ウマー
そうか、掛け軸もオブジェクトじゃなくて壁に描き込めばよかったのか…。
なので、>>619掛け軸リクエストします

623:マ王
08/05/25 19:35:43 dm/dSp8a
>>617
乙です~
チップセット更新してくれたみたいなので新しいマップも問題なく動きました。

あと、へクスって言う用語はセルって用語に統一してみませんか?
一応ヘクスは六角形って意味なのでちょっと違うかなと
あんまり、細かい突っ込みばかりしてると嫌われそうですがw

>>619
見てみました。
いいんじゃないでしょうかって適当に言ってますがw
左の方はなんだろ、小物入れ?にじり口?

>>620
確かに本体だとオブジェクトズレてますね。
吐き出すデータおかしいのかな?確認してみます。
えと、オブジェクトはスタックしてるってわけじゃないんですけど、
まずマップチップを全部先に描画しますよね、でセルの高さ+1にオブジェクトを描画って
感じになってると思います。

>>621
マップサイズ了解です。じゃあエディタ側で対応するだけですかね・・・どうしようかな
ドットは、取りあえずちょっと弄ったのをうpってみます。

624:マ王
08/05/25 20:10:47 dm/dSp8a
確認したので修正しました。

MapEditor
URLリンク(www6.uploader.jp)

変更点
■出力したxmlをゲーム本体側に読み込ませるとオブジェクトの表示がズレる問題を修正。

マップデータmap_03.xml
URLリンク(www6.uploader.jp)

マップデータも修正したのあげました。おかしいのって3番の奴だけですよね?

625:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/25 20:15:33 Tsayxavc
>>623
あー、言いたいことは俺もわかるのでセルでいいと思います
俺も迷ってましたしw

オブジェクトがずれてたのはもしかしたら、オブジェクトの透明チップをマップレイヤーとして吐き出しちゃってるのかな、と
違ってたらすいません
オブジェクトの描画はなるほど、その方法も余計なデータ増やさずに済んでいいですね
ただ特殊な配置(?)が必要な時に融通が利かなそうかな?
前にあがってた掛け軸みたいにマップレイヤーの中間に配置とか

626:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/25 20:19:49 Tsayxavc
落としてみました
ちゃんと直ってました、乙です!

627:マ王
08/05/25 20:27:49 dm/dSp8a
>>625
>オブジェクトの透明チップをマップレイヤーとして吐き出しちゃってるのかな
ん~そういうわけじゃないんですが、でも微妙に透明チップが多く吐き出されてる気がするかも
この辺の原因究明は今度やっと来ます。
因みにだいぶ前に宣言しましたが、オブジェクトのスタックはやめたので特殊な配置とかは
現状エディタだと対応できません。
オブジェクトだと高さ制限とか特にないんでチップの中間になるように作れば問題ないかなと思います。
あと、壁に描いちゃってもいいと思います。


628:マ王
08/05/25 21:09:07 dm/dSp8a
ドット絵を弄ってみたのを上げてみました。
URLリンク(www6.uploader.jp)

左が元絵で右が修正版です。

問題って訳じゃなくてただ個人的に気になっただけなんですが

exe→髪型がおばあちゃんっぽい
jpg→目が明後日の方向向いてる

現状でも問題ないようならいいんですが、修正した方が良いようなら修正します。

629:名前は開発中のものです。
08/05/25 21:11:37 JelRqOWT
wikiの方の画像つかった?ジェイ

630:マ王
08/05/25 21:26:43 dm/dSp8a
>>629
SRPGに付属の画像だけどwikiのが最新?

631:名前は開発中のものです。
08/05/25 21:38:11 Dy9WoWbg
wikiのは赤の使い方が不自然なところがあるからだと思う
それもなんか赤の色味が不自然に見える

パレット変えたとかじゃないよね?
ブラウザによってそう見えるのかな

632:茶。
08/05/25 22:39:10 4gnQbhoC
>>621
最初一つずつバラバラに作るのかと思って、頭の中が酷いことになりました。

>>622
たわしの人さんですか?
「びっぷ」掛け軸が凄くツボでした、あれは良いものです。
ええと、では、サイズだけ少し変えて貼り付ける感じで流用させて頂いてよろしいでしょうか?

>>623
「和室」の画像をググって3枚目の写真にある高さ半分の襖(物置)のつもりでした。

むしろ、左下の注連縄と赤い眼とかが突っ込みどころですよ~。
神棚作成に挫折して、それらしくしようと適当に置いたものですが。



また、ほとんど変わってないので申し訳ないのですが
右3列目上の襖(白)と2列目上の障子位の出来が目標です。
URLリンク(www6.uploader.jp)

633:名前は開発中のものです。
08/05/25 22:58:32 8/k+jbwH
>>632
やったー!
どうぞどうぞ、是非いじってやってくださいm(__)m

634:マ王
08/05/25 23:15:26 dm/dSp8a
パレットがおかしかったので修正作業してるんですが、うまくいかない・・・
フルカラーなのでEDGEに直接読み込めないのでJTrimで減色してから
読み込むとうまくいくんだけど、出力するとなんか全体的に白っぽくなる・・・

取りあえず修正版(全体的に白っぽい)
URLリンク(www6.uploader.jp)

ところで、ドッターの皆さんはエディタ何使ってるんでしょうか?

>>632
乙です。
普通に注連縄が読めなかったw
そして、猫かなんかの絵かと思いましたwww
赤い眼ってなんだろ?まさかボンネットを開けたらそこに目玉が(ry

635:名前は開発中のものです。
08/05/25 23:16:28 knd33nub
白っぽいっつうか、ほぼ白だな

636:マ王
08/05/25 23:16:58 dm/dSp8a
あれ、なにこれwww
失敗してるorz

637:マ王
08/05/25 23:22:08 dm/dSp8a
>>632
あ、そうそう
チップつなげて部屋っぽい感じにしたのも見てみたいかも
でも、現状だとチップセット作ってマップエディタで弄るのは難しいですかね?

638:マ王
08/05/25 23:31:47 dm/dSp8a
上げなおしました>>634


639:マの人 ◆rLy93jMqws
08/05/25 23:44:57 Tsayxavc
>>627
了解しました
その辺はまぁ、ケースバイケースでよさそうですね

スンスン氏が言っていた、敵が移動時に一瞬消えるバグを修正しました
URLリンク(www6.uploader.jp)
本体のみあげたので、最新版に上書きしてください

640:茶。
08/05/26 00:35:45 ySjrDCi5
>>632
そのまま幅一間ある掛け軸にしても面白いかなぁw

私のチップ全体的に暗いからなんとかしなきゃならんですよね。
もっとこう、入れ歯がたくさん飛んでるっぽい空間に。

>>634,647
しめなわ~。
、、、読めるけど、、、書けないです。

赤い眼は、邪爺像でも飾ってあるんじゃないでしょうか、多分。


エディタはEDGE使ってます。
で無理やりレイヤ使って重ねてみました。

URLリンク(www6.uploader.jp)

問題点
・水羊羹さんの家を参考にしたのですが、室内だから画面端に「片面が黒い」
もしくは、「片面が外装?」のチップが必要っぽい。
・影のある「畳」がそこそこの種類必要そう。
・というかチップの上の黒い部分どうしよう。


ぐ、、、お手本になる室内用チップセットがある所へ旅立ってきます。

641:NATO42
08/05/26 11:17:17 WZ2+NBz3
近況報告
tiff色塗り終わりました
ミディもうちょいまってくだちい
上手く描けない('A` )

642:名前は開発中のものです。
08/05/26 18:30:47 qJFNPDR1
>>641
焦らずゆっくりしていってね!!

643:名前は開発中のものです。
08/05/27 20:48:52 E9C/ebYp
いそいでも仕方がないからな。
途中報告であげるのもしいし、納得するまで描くのもいい。
半年失踪してもいいし、もどってきてもいい。そんな雰囲気なスレ。

644:名前は開発中のものです。
08/05/27 21:10:52 FdaeVbaZ
あと3週間位か・・・

645:名前は開発中のものです。
08/05/27 21:12:16 mY12E7qH
そう、やりかけで失踪したけど誰も触れない・・・そんなスレ

646:名前は開発中のものです。
08/05/28 03:18:59 D2/W8txO
実は>>1見てそうだな

647:320
08/05/28 14:58:43 0JWTFzmV
おお、よかったよかった。
具体的な対策案はとても参考になります。
自分打ち込みだけで作ったこと無かったので、とりあえず一安心です。
実は自信が無く心がヘタレなのでちょいと放置しておりました・・・。

新しいメロの部分はちょっと迷っていまして。
落ち着いた感じにして最後を盛り上げたいのですが。
ちょいと色んな曲を聴いて考えてみますね。

失礼します。

↓zipです
URLリンク(www6.uploader.jp)

648:名前は開発中のものです。
08/05/28 20:35:23 ie7X4IAh
着実に良くなってるわー

649:マ王
08/05/29 01:20:04 Xpt8qtE7
>>639
乙です~
お互いスンスン氏のデバッグに助けられてますねw

>>640
乙です。ちゃんと和室っぽくなってていいですね。
まだ途中なんであれですけど、ハイライトとかシャドウ入れたり壁に汚し入れたりすると立体感が出て良いかなと思いました。
あと問題点ですが、壁の横と上は黒でいいんじゃないかと思います。室内を切り取った感じになるので
しかし、水羊羹氏のドットは神クオリティですよねw

赤い眼は拡大したら見えましたwドットはうpするとき2倍に拡大してくれると個人的に見易かったりします。

エディタはやっぱりEDGEでしたか、ぎ氏が作ったドットは何故か殆どフルカラーだったので気になったので聞いてみました。
で、フルカラーエディタのGraphicsGaleっていうの使ってみましたがこっちも悪くない感じですね。
EDGEのレイヤは半透明できたら便利なのになぁ

>>641
ミディだけラフだったのが気になってたので頑張って下さい。
他の素材もまだまだですから、急ぐことないと思いますよー
でも、スンスン氏のラフ絵も結構好きだったりしますw

>>644
一周年?


650:マ王
08/05/29 01:20:30 Xpt8qtE7
>>647
そういえば、音源は何を使われているんでしょう?
音源変えるだけでも曲の雰囲気ガラッと変わったりしますよね。
それだけで音に厚みがでたり立体的に聞こえたりするから不思議です。
選択の余地があるなら音源変えてみるとかするのもいいかと思います。

あと、既に知ってるかもですが、wikiの音楽ページに没になった曲?みたいのが置いてありますけど
そこに、Mico-G(通常戦闘の曲)のプロトタイプが置いてあって進化の過程とか分かるので何かの参考になるかも?
なんか俺が紹介するのも変な話なんでけどね

ここにあるバトルの曲は没にするのは惜しいかなっていう感じの曲もありますよね
個人的には最後のスケール練習曲みたいのが凄い好き、即効で耳コピしましたw


自分の進捗状況
マップエディター
自動スタック実装
マップサイズを20×20以上にできるようにした。

651:三郷
08/05/29 03:58:53 S5S1XoR7
地味に勝手に進めてた作業の途中報告。

暇を見つけてちまちまと、あまり描き手が付かなそうなダスト君達をドット絵→立ち絵に起こしてました。
とりあえずドット絵がそろってるものの線画作成が折り返し地点にきたので報告してみます。

URLリンク(www6.uploader.jp)

改善点とかあったら指摘よろしくです。
不気味な雰囲気の絵や塗りは技量が足りないので諦め気味っす・・。
誰か塗ってくれないかな。

>>592
Zipで音楽をあげていただいていたんですね。ありがとうございます。
せっかく対応していただいたのに、聴けたのが今日だったのがちょっと切ない。

>>647
おおっすごいイイですね!前のと聴き比べると進化してるのがよく判るw
最後が少しブツ切れですが、ループするように今後改善されるのかな?

652:320
08/05/29 18:05:44 gCUBdccV
音源はTTS-1です。
お金が無いので音源は限られるかもしれません。
自分で音作りすればいいんでしょうけど・・・。
そこら辺試行錯誤してます。
没でも確実にスキルアップしている様なので自分ではいいかな、とw

ちょっと進化の過程は見てみたいですね!!
聴いてみます。

参考になるかと姉からテクノやらサイケを借りてるのですが、
あまり興味ない曲を聴くのはちょいと苦しい・・・。
はまるのがあれば良いんですけどね。

653:マ王
08/05/30 21:31:34 a6QEusLA
>>651
乙です!
ダスト君達いい味出してますね~
ダストなだけにリサイクルマークが付いてるんですね
カタツムリとかフロッピーとかはベタ塗りでも不気味な雰囲気は出てると思いますよ

塗りに関しては全然詳しくないんであれなんですが、
下からライト当てた感じとかにすると不気味な感じ出る?ベタですがw
あと、赤とか緑とかの色の付いた光を当てるとか?

>>652
個人的にはこの曲は採用の方向で良いと思いますよ。
もう少しブラッシュアップしたら凄く良くなると思うので頑張って欲しいです。

TTS-1てSONARに付属のソフトシンセなんですね、すみません知りませんでしたw
音源自体の品質は良さそうですね~

テクノアレンジはいいと思います。
和風テイストでループ重ねたりアンビエントっぽい感じにしても面白いかな~
>あまり興味ない曲を聴くのはちょいと苦しい・・・。
でも、これは凄く良く分かります。
なので、無理せず自分のやりたいようにやるのが一番かなと思いますよ。

そういえば、新しいメロのとこ聞くと何故かクロノトリガーを思い出すのはなんでだろw



654:320
08/06/01 01:00:14 zPSmDRBW
>>653
クロノはボクも思いましたw
先日何か参考になるのは無いかとニコニコでBGMの詰め合わせを聴いていたらそっくりで。
心に残っていた曲なのかも知れませんね。
存在すら忘れていたのに・・・音楽の力はすごいなと思います。

やはり、音源よりも楽器との掛け合いやエフェクト、構成の技術がまだまだ弱いのかもしれませんね。
BGM聴いてると気持ち良いところでハープやストリングスが入ったりベースラインが響いたりして
脳汁がでます。

655:名前は開発中のものです。
08/06/04 00:58:31 yBNGK0sh
|ω・`)

656:名前は開発中のものです。
08/06/04 10:10:09 3o2+hrmW
死ねええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch