■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト919:名前は開発中のものです。 08/07/13 18:12:50 xbagkV17 シューティングでプレイ動画再生機能とかそういうのか、すげーな。 KAGのシナリオ生成GUI作ってるんだったらwktkだけど、ねーよなw 920:867 08/07/13 18:13:44 CPbkThLm お礼が遅れまして申し訳ありませんorz >>874 凄く参考になりました ありがとうございます 921:名前は開発中のものです。 08/07/13 20:44:00 Jf9bm8jb >>919 一応弾幕STのDeeタンのレビュー貼っとこう ttp://kikyou.info/diary/?200504 これもどんなコードなのか想像も付かないw 922:名前は開発中のものです。 08/07/14 01:38:49 YxdJIGvj 質問させて下さい。 f.command[]という配列に調べる、使う、行くみたいにコマンド文字列を格納して、 tf.xを添字としてループしてコマンド文字列を描画、リンクがクリックされたときに tf.cnumberにtf.xを格納することで選択されたコマンドを取得しようとしたのですが、 [eval exp="tf.x=0"] *loop [link target=*end2 exp="tf.cnumber=tf.x"] [emb exp="f.command[tf.x]"] [endlink] [if exp="tf.x >= 10"] ;10は仮のコマンド数上限 [jump target=*end] [endif] [eval exp="tf.x++"] [jump target=*loop] *end [s] *end2 としたらどのコマンドを選択してもtf.cnumberは10になってしまいました(まあ当然ではありますが…) ループを使わずに10回コマンド文字列を描画すれば一応正しく取得できましたが、 ループを使ってコマンド文字列を描画しつつ、何番目の選択肢がクリックされたか取得する方法はあるでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch