■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト909:名前は開発中のものです。 08/07/13 11:49:00 5F8fCL6f 配列の各項がどういう値を取るのかが重要かと 910:名前は開発中のものです。 08/07/13 12:02:24 4FksmMki >>909 一次に配列、二次に辞書配列ってかんじです。 911:名前は開発中のものです。 08/07/13 12:25:48 5F8fCL6f [ [ %[], %[] ], [ %[], %[] ] ] っていうイメージ? それらの辞書配列は何を格納してる辞書配列なのかな 912:名前は開発中のものです。 08/07/13 13:05:28 4FksmMki [%[], %[], %[], %[]...] こんな具合で、辞書には文字列と数値を大量に格納しています。 配列に毎回、状況の辞書を保存するかたちです。 913:名前は開発中のものです。 08/07/13 13:18:57 hqqyO2MA >>908 >メモリの消費量を抑えたいのです。 特に問題になるほどの量ではないけど、なんとなく使用量は少ないほうがいいだろー的に 考えているなら、そんなこと考えずに開発に専念するがよろし というかsaveStructで圧縮しても、必要なハードディスク容量は少なくなるけど 展開するのに余計にメモリが必要なんじゃね? 圧縮せずにファイルに書き出してたらましになる気がする あとはもっとシンプルなデータ構造にするとか 膨大な量のデータを扱って頻繁に必要なところを検索してアクセスもするといったときは sqliteプラグインを使ってみるとかどうだろーか。使ったことないんでわからんが ttp://undine.sakura.ne.jp/kirikiri/main.html#h1.1. 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch