08/07/07 20:45:23 KNWr7d1e
それ、読み込みの音じゃなくて、画面を高速書き換えしすぎで、液晶の駆動部
あたりが鳴いてるんだと思うよ。年寄りには聞こえない音w
吉里吉里は、トランジション時と、continuous handler 使用時 (move タグつかってるときとか)
は全力ではしるんだけど、最近のマシンは速いので、往々にして走りすぎになって、
画面描画回数が多すぎになったりする。で、変な音がでる。
吉里吉里 2.29 以降なら -contfreq という最大描画回数を制限できるオプションが
増えてるので、それを使えば、CPUを無駄につかうのは回避できて、その音もならなくなると思うよ。
2.28 以前でも -reducecpu ってのがあるけど、これはたしか一律で待ちをいれちゃうからイマイチ。
-contfreq 60 とかやった状態で、それでも CPU 100% いくなら、そこが本当のそのマシンの限界点。