■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト778:名前は開発中のものです。 08/06/26 23:48:50 UheYVQZa >>777 リアルタイムでやる必要あるのか? 事前にWaveLabとかAuditionでフィルターかけとけばいいのに。 779:名前は開発中のものです。 08/06/27 04:24:54 j2gjTSOk Config.tjsの中身ってCopyright (C) 2001-2006 W.Dee and contributors の部分さえ消さなければどんな風に書いてもライセンス違反にはならないよな? 例えば「//コラァッ、Config.tjs開いてんじゃねぇ、お前改造する気だろ」 とか入れても問題ないよね?お遊びで 780:名前は開発中のものです。 08/06/27 04:50:56 7+r/ppGl >>778 ダウンロードソフトを作るよーって時に、ちょっとでも容量を絵に回すぞとか。 一個の音声で回想シーンもこなすよとか。 東鳩2やってて思ったんだけどね。バカなリバーブだけどアレはアレで面白かったし。 スクリプトのレベルで色々やれると小回り利いて楽しそうと思ったんだよ。 781:名前は開発中のものです。 08/06/27 12:02:27 gcaqCABk >>780 iTVPBasicWaveFilter を実装して、TJS2 からそれを取得できる interface メソッドをつくれば WaveSoundBuffers.filters に登録すれば使えるはず。作ったことないけど。 標準で提供されてる WaveSoundBuffer.PhaseVocoder がボイスチェックのデバッグ時に超便利。 その他、ファイルロード部で細工するトリッキーな例としては このへんとか(SOX拡張プラグイン) その後進展がないけど。 ttp://www.denpa.org/~go/denpa/200509/from11.html#19_2 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch