■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト701:名前は開発中のものです。 08/06/21 15:45:48 Gd0scOIf >>700 前ページ、次ページは>>699にも書いたけど、 >>693の右上の画像のページ数のボタンを「← 1 2 3 4 5 6 7 8 →」にして、 ←や→をまず機能するようにすると良いかと(この時点ではマウスホイールは一切気にせず)。 >>700のソースについては、監視式でtf.graphの値を見るとか、 onMouseWheel内に1行おきにでも dm("この場所通過中1"); dm("この場所通過中2"); dm("この場所通過中3"); とでも書いておいて、コンソール見ながら、どこを通過しているかを確認してみるしてデバッグしてみると良いかと。 702:名前は開発中のものです。 08/06/21 15:46:37 Gd0scOIf ×確認してみるして ○確認してみるなどして 703:名前は開発中のものです。 08/06/21 15:59:29 2V1m51Y7 >>700 onMouseWheelはWindowクラスにしかない。 ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/f_Window_onMouseWheel.html 700の書いたやつだと、global.onMouseWheelという感じになってしまう。globalは辞書配列(うろ覚え) KAGではMainWindow.tjs内で定義しているKAGWindowのonMouseWheelが呼ばれる。 KAGWindowクラスを継承するか、KAGWindowクラスを改造するかしないと ホイールの回転はとれないと思う。 その際、履歴の方と共存できるようにしておかないと、履歴でホイールが効かなくなるので注意。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch